Yahoo! JAPAN

【富士サファリパーク】2年ぶりにチーターの赤ちゃんが6頭も誕生!至近距離で動物たちの迫力と可愛らしさが味わえる/裾野市

アットエス

実は日本でトップクラスに動物園・水族館が多い静岡県。10月22日放送のそこ知りでは、まだまだみんなが知らない&気づいていない県内の動物園・水族館の魅力を紹介します。 

迫力満点!動物との距離感が半端ない「富士サファリパーク」

「令和ロマン」松井ケムリさんと堀アナが訪れたのは、動物との近さがウリ!県外からも多くのお客さんが訪れる「富士サファリパーク」です。

動物たちの息遣いも感じられるジャングルバスに乗って出発します。

まずはライオンゾーンへ。ライオンは1日に15〜20時間くらいは休息している動物だそうです。

もちろん、ゆっくりしているだけではありません。

エサやり体験でワイルドな姿を見せてもらいましょう!

エサに対し、基本的には一番強い個体が食べに来るので、他のライオンたちは知らないフリをしてケンカしないようにしていることが多いです。

次はチーターゾーンです。なんでも今しか見られない姿があるんだとか。

富士サファリパークでは今年、2年ぶりにあわせて6頭のチーターの赤ちゃんが誕生しました!

ふわっふわのたてがみが生えたこの姿が見られるのは今のうちだけです。お見逃しなく!

もちろん、動物を間近で見られるのは肉食獣だけではありません。

シマウマゾーンでは、不安になるくらい無防備に休息しているシマウマの姿が…。

「野生では見られない姿」を見ることができるのも、サファリパークならではの見どころ。

そして次はキリン。

さて、ここで問題!キリンの角は何本あるでしょうか? 意識して見たことがある人は少ないと思います。

実はキリンの角は5本もあるんです。耳の間にもこぶのような角が生えています。

大迫力の体験はジャングルバスを降りてからも続きます。

続いては、ヒョウのエサやり体験です。ヒョウをこれだけ間近で見られるのは、県内で富士サファリパークだけ!

ヒョウを間近で見るときには、ぜひ手を見てみてください。獲物を木の上に持ち上げて食べるため、手や爪が発達しているんです。

ヒョウにエサをあげられるのは土・日曜、祝日のみで1回20人限定です!興味がある方は、早めにチェックを!

<DATA>
■富士サファリパーク
住所:裾野市須山 字藤原2255−27
開園時間:9:00~16:30
休み:なし

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アカムツ釣りで本命続々!【富山・大将軍丸】誘いやハリスの長さ調整でアタリ引き出す

    TSURINEWS
  2. 「青物猛攻を制す!」迫間浦の筏エギング懇親会でコウイカ520gを釣り上げて優勝【三重】

    TSURINEWS
  3. ふなっしーも大興奮!「ららぽーとTOKYO-BAY北館」建て替え1期10/31開業! 南船橋の変化や日本一のフードコートなど開業前の様子を公開

    鉄道チャンネル
  4. 子安神社のお膝元で全国のそば好きを唸らせる名店「子安そば 文の藏(ふみのくら)」【信州そば-長野エリア】@長野県 高山村

    Web-Komachi
  5. 【家族の事件!動画サブスク編】「没入したい」「ながら見させて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  6. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    おたくま経済新聞
  7. バスと電車と足で行くひろしま山日記 第95回【遠征編】安達太良山(福島県福島市など)

    ひろしまリード
  8. この街に恩返しをしたい!新しい風を起こし、走り続ける 渡邉輝江さん【鎌ケ谷市】

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 広島PARCOに本のラボ誕生!「BOOK PARK CLUB」が常設化

    旅やか広島
  10. 【大変身】あまりにも服がないアラフォー男性をGUで1万円コーデしてみたら…

    ロケットニュース24