Yahoo! JAPAN

眠っている「タッパー」で“毎日の家事ストレスを減らす”意外な使い道「確かに便利」「準備がスムーズ」

saita

眠っている「タッパー」で“毎日の家事ストレスを減らす”意外な使い道「確かに便利」「準備がスムーズ」

フタが合わなかったり、使う機会が減ったりして、しまい込んでいる「タッパー」はありませんか? 今回は、そんな“使っていないタッパー”の意外な活用術をご紹介します。

【画像で正解を見る】眠っている「タッパー」で“毎日の家事ストレスを減らす”便利な使い道

もったいない!使っていないタッパーの意外な活躍場所

stock.adobe.com

フタが合わなかったり、サイズが中途半端だったりして、使わずに眠っているタッパーは意外と多いものです。じつはそのタッパーは、生活のあちこちで便利に使えるアイテムに変わるんです。

今回は、SNSで見つけた「知っていると得するタッパーの活用術」を実際に試してみました。

使っていない「タッパー」の活用術

朝は何かと忙しいもの。朝食の準備中に、「バターどこ?」、「ジャム出して!」と冷蔵庫を何度も開けるのは、ちょっと面倒ですよね。

そんなときに便利なのが、使っていない大きめのタッパーなんです。大きめのタッパーに、ご飯のお供(ふりかけや鮭フレーク)をまとめて入れると、ごはんセットとして使えます。

朝食のときに、このタッパーごと食卓に出せば1アクションで準備がスムーズになります。「冷蔵庫を開けて閉めて……気づけば何往復もしていた」、そんなことも解消されますよ。

ご飯のお供だけではなく、ジャムやチーズ、バターなどをまとめて入れると、洋食の朝食セットとしてひとまとめにできます。冷蔵庫内が片付けやすくなったり、毎朝の「探すストレス」を減らしたりすることにも役立ちます。

大きめのタッパーは、使わないときには収納に困ってしまうこともあります。でも、ごはんセットとして活用すると、朝のちょっとしたストレスが解消できます。

中身が一目で分かるため、冷蔵庫内の整理整頓がしやすくなるのもメリットのひとつ。ぜひ、使っていないタッパーがあるときは試してみてくださいね。

※タッパーは清潔なものを使用し、生ものと一緒に使わないように注意してください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【マイルチャンピオンシップ】富士S組の①人気は確実にチェック! 過去10年の傾向から考える攻略ポイント!

    ラブすぽ
  2. 『病院』という言葉を聞いた大型犬→嫌になりすぎて…気持ちが出過ぎている『表情』が可愛いと156万再生「分かりやすすぎる」「悲壮感がw」

    わんちゃんホンポ
  3. LE SSERAFIM、初の東京ドーム公演2DAYSが大盛況のうちに終了!初ワールドツアーの日本公演は全5都市11公演で約19万人動員!

    WWSチャンネル
  4. 床にゴミを捨て続けた息子が「電動ゴミ箱」で激変!まさかの解決策は"ひと手間増やす" 片づけ術

    LITALICO発達ナビ
  5. 【ディズニー最新付録】キーリング付きで便利&かわいい!ミニーのカード&コインケースが出たよ♪

    ウレぴあ総研
  6. 『からあげみたいな色』の赤ちゃん犬→大きくなった結果…どう見ても別犬な『衝撃の成長記録』に反響「ツートン可愛すぎ」「2度美味しい」

    わんちゃんホンポ
  7. 千葉グルメ情報を発信するインフルエンサー ちいさん(市川市在住)

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 「肩が痛くなりにくい」「通勤にも使いやすい」40代・50代にもおすすめの《軽量バッグ》

    4yuuu
  9. 【カーディガン】こんな着方があったとは……!センスいい11月コーデ

    4yuuu
  10. 極上パウダースノーへ直行! 東武の臨時夜行列車「スノーパル23:45」でスキー場へ快適アクセス 11/26販売開始

    鉄道チャンネル