Yahoo! JAPAN

汚れが落ちない原因かも!「クリームクレンザージフ」の“3つのNGな使い方”「気を付ける…」

saita

汚れが落ちない原因かも!「クリームクレンザージフ」の“3つのNGな使い方”「気を付ける…」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。水まわりからキッチン、トイレの汚れまで、家中の掃除に使えるクリームクレンザーの「ジフ」。困った汚れにはつい頼りたくなる万能な洗剤ですが、じつはやってはいけない使い方もあるんです。そこで今回は、ついやってしまいがちな「ジフのNGな使い方」を3つご紹介します。

NGその1.泡立てて使う

stock.adobe.com

まず気をつけたいのは、「泡立てて使う」こと。台所用中性洗剤のように、スポンジで泡立ててから使うのは間違いです。
ジフはスポンジにそのままとるか、汚れに直接塗るのが推奨されています。このとき、スポンジには水をたくさん含ませないのがポイント。スポンジは軽く湿らせた状態で、余分な水はしっかりと絞ってからつけると、ジフの研磨効果で汚れがしっかりと落ちますよ。
やさしくこすった後は、十分に水ですすげばお手入れ終了です。

NGその2.スポンジで揉み込む

stock.adobe.com

洗剤にスポンジをつけるとき、つい揉み込んでしまいたくなりませんか? じつはこれ、ジフの場合は研磨力が落ちてしまうNGな使い方なんです。
ジフをつけてからスポンジを揉み込むと、せっかくの研磨材はスポンジ内部に入り込んで掃除効果が半減してしまいます。
スポンジを使う場合は、表面にラップを巻くとジフが染み込みにくくなるのでおすすめです。また、スポンジの代わりに丸めたラップを使うのもひとつです。

NGその3.かたいスポンジやたわしを使う

stock.adobe.com

スポンジは材質も重要なポイント。かたいスポンジやたわしとジフを合わせれば、頑固な汚れも簡単に落ちそうな気がします。しかし、これも間違った使い方です。
ジフには天然成分「カルサイト」の研磨剤が入っており、その硬度は鉄やガラスを下まわるやわらかさです。ステンレスよりも柔らかく、家中の掃除に使えるのがジフ最大の魅力。しかし、かたいスポンジと併用すると、素材を傷つけてしまうおそれがあるんです。
ジフを使う際は、合わせて使う掃除グッズにも注意しましょう。

正しい使い方で家中をピカピカに

ジフはクリーム状の研磨剤入りクレンザーとして、とても頼れるお掃除アイテムです。「泡立てない」「スポンジに揉み込まない」「かたい道具を使わない」この3つのNGを避けることで、その効果を一層安心して引き出せますよ。ぜひ今日のお掃除から使ってみてくださいね。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ハローキティ最新付録】セットでも使えて便利な「トート&保冷ポーチ」が出たよ!

    ウレぴあ総研
  2. 大西泰斗先生トークイベント【目指せ!ネイティブ・スピーカー】〈一部抜粋版〉

    NHK出版デジタルマガジン
  3. ダメPMOは“残業”、優秀PMOは“数字”で現場を立て直す【明暗を分ける「数字化」の鉄則】

    エンジニアtype
  4. ジャガー横田&スターライト・キッド組が世羅りさらプロミネンス組と3人タッグ戦! 『SSPW9・11後楽園ホール大会』全対戦カードが決定

    SPICE
  5. 「#カラダ探しがはじまった」橋本環奈、天使すぎる制服姿にファン釘付け

    WWSチャンネル
  6. トランプ関税で逆風の「ルルレモン」 通期業績を下方修正で株価は16%の急落

    セブツー
  7. 【近藤真彦 爆音雷舞集会(笑) 〜F愛上等伝説〜】マッチが記念すべき45周年イヤーに来新!|長岡市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【東京散歩コース】雑司が谷・池袋〜大変身中の池袋。緑豊かな雑司が谷は絶好の散歩道〜

    さんたつ by 散歩の達人
  9. 人工芝グラウンドの整備を 3団体が要望書 伊賀市

    伊賀タウン情報YOU
  10. 磯山さやか、デビュー25周年記念ファンミーティング『磯山さやか 25th Anniversary Fan Meeting』開催決定!

    WWSチャンネル