Yahoo! JAPAN

上根子神楽 初舞

まきまき花巻

上根子神楽 初舞

150年以上前から伝承されてきた、花巻市指定民俗文化財上根子神楽が、2月9日(日)に、本拠地である上根子熊野神社社務所にて初舞公演を行います。

花巻市内に40ほどある神楽団体のうち、多くを占めるのは早池峰神楽流(岳系、大償系)ですが、上根子神楽は円万寺流。円万寺神楽、小瀬川神楽と上根子神楽の3団体しかない希少な流派です。花巻城を治めた北松斎と縁が深いといわれ、今も花巻のまちの鎮守である鳥谷崎神社での奉納は円万寺流派が担っています。

早池峰神楽流と同じく山伏神楽の1派に数えられていますが(他には大乗神楽がある)、円万寺流は勇壮な早池峰系とは違う流麗な舞が特徴ともいわれます。

明治3年に書かれた神楽本が残っていて、そのことから江戸期後期には始まっていると考えられる上根子神楽の特徴は、なんといっても保存会メンバーの若さです。中心メンバーはほぼ30代。子どもの頃から切磋琢磨してきた仲間たちで、古い演目を復活させたりして盛り上げてきました。

三番叟

山の神舞

鳥舞

神楽は面をつける舞とつけない舞、そして舞の途中で面を外す舞があります。面をつけている舞手は神様を演じているといわれています。神楽幕の裏は神様の世界であり、そこから人間界に神様が姿を現して舞っているということになります。そして舞の後半に面を外す演目では、人間に戻った舞手が神様を寿いで舞う(クズシと言います)のだといわれています。

神楽の最後に必ず舞うのは権現舞。権現様は熊野神社の化身で、最後に権現様に頭を齧ってもらうなど、祈祷として舞います。

そんなミニ知識を持ってご覧いただくと、より楽しめると思います。社務所の中なので、温かいところでご覧いただけます。入場無料、ゲストもお招きする予定ですので、ぜひ足をお運びください。

The post上根子神楽 初舞first appeared onまきまき花巻.

おすすめの記事

新着記事

  1. 【水道フェスタ2025 信濃川浄水場一般公開】楽しみながら水道について学べるイベントが盛りだくさん!|新潟市江南区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【知っていますか?聴覚障害のこと】手話を知ることはともに生きること

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 【『新潟まつり』参加者・協賛者募集】大民謡流しや市民みこしなどの参加者、企業・市民協賛、浴衣の寄付を募集中

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 人生初の「あんまき」との遭遇 / なんだい、この雑などら焼きは…?

    ロケットニュース24
  5. 【松山市・居魚屋 網元別邸】鮮度が自慢!夏の海鮮気分を満たす

    愛媛こまち
  6. 【動画】「日本橋ストリートフェスタ」でコスプレパレード 500人参加

    OSAKA STYLE
  7. 声優・久保ユリカさん、『青春ブタ野郎シリーズ』『ひみつのアイプリ』『ラブライブ!』『地下すぎアイドルあかえちゃん』『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  8. 声優・佐藤拓也さん、『恋と深空』『アイドリッシュセブン』『憂国のモリアーティ』『ジョジョの奇妙な冒険』『刀剣乱舞ONLINE』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  9. 日本のお菓子と北欧初のゲームが映画化。「たべっ子どうぶつ」と「マインクラフト」の楽しみ方をレビュー

    SASARU
  10. 北区に“台湾”みっけ!アジア料理が食べたくなる季節!ルーローファンが女性に人気【札幌】

    SASARU