『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』が王道の“探偵ミステリーもの”であることに、正直驚いた!【コラム/一部ネタバレあり】
劇場版長編第3弾となる『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』が、3月20日(木・祝)より新宿バルト9ほか全国にて公開中。
トロル原作の「おしりたんてい」は、アプリをはじめ、絵本や読み物、アニメ化や映画化もされている探偵シリーズ。書籍のシリーズ累計発行部数は全世界3000万部を超え、現在放送中のTVアニメは子どもから大人まで幅広い世代に楽しまれている。
2022年に公開された劇場版長編作品『映画おしりたんてい シリアーティ』を皮切りに、2024年の『映画おしりたんてい さらば愛しき相棒(おしり)よ』、そして今回、満を持して公開する第3弾『映画おしりたんてい スター・アンド・ムーン』では、初めて原作となる『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー スターサイド』 『おしりたんてい たいけつ! かいとうアカデミー ムーンサイド』の読物2冊刊行と同時展開した。アニメオリジナルの要素も加わり、2倍楽しめる内容となっている。
今回の『映画おしりたんてい』を観て思っていたより、王道の“探偵ミステリーもの”であることに、正直驚いた。ここでは、一部ネタバレも含みながら、今回の『映画おしりたんてい』の見どころポイントをご紹介しよう。
【写真】『映画おしりたんてい』が王道の“探偵ミステリーもの”であることに驚いた【コラム】
あらすじ
「アイドルコンテストから失踪した親戚・コーラちゃん(声:本名陽子)を探してほしい」と、コアラちゃん(声:小橋里美)から依頼を受けた「おしりたんてい(声:三瓶由布子)」。コンテスト会場のスターダス島は、国際的犯罪組織かいとうアカデミーの本部があり、組織のボスである「かいとうG(声:大塚芳忠)」が企む【ダークエイジ(DARK AGE)計画】が進められている場所でもあった。
「おしりたんてい」は、ワンコロけいさつのマルチーズしょちょう(声:渡辺いっけい)から捜査協力の依頼を受けて、なんとアイドルとしてスターダス島に潜入することに! さらに、「おしりたんてい」のライバル「かいとうU(声:櫻井孝宏)」もまた、「かいとうG」から物語の鍵となる【月光石】を取り戻すために、スターダス島へ乗り込む。
舞台は、行方不明者が続出する、いわくつきのリゾート地【スターダス島】
かつては金田一耕助シリーズの『獄門島』『悪霊島』、最近では『忌怪島 きかいじま』に至るまで、島が舞台、しかも“怪しい島”が舞台になっているミステリー映画は数知れず。本作もまた、アイドルコンテストが行われる【スターダス島】という離島が舞台だ。一見華やかに見える観光リゾート地だが、実は、アイドルコンテストに出場したアイドル候補者が続々と行方不明になっている、いわくつきの島なのである。本作の冒頭で、おしりたんていは、コアラちゃんから「アイドルコンテストから失踪した親戚のコーラちゃんを探してほしい」という相談を受けたことから、物語がスタート。どう考えても事件の匂いがする怪しい島に、探偵自らが捜査のために乗り込むという展開には、思わずわくわくしてしまう。ちなみに、物語の鍵を握る行方不明者の「コーラ」と、一緒にアイドルを目指している「サイダー」(声:ゆかな)が、物語の後半で、「ふたりはシュワシュワ」として大活躍するので、是非チェックしてほしい!
恐るべき世界規模の陰謀!その名も「ダークエイジ(DARK AGE)計画」
コアラちゃんからスターダス島で、行方不明となった親戚・コーラちゃんの捜索を依頼されたおしりたんていは、同時にワンコロけいさつのマルチーズしょちょうからも、この島は実は国際警察「ワンタ―ポール」が捜査中であり、国際的犯罪組織「かいとうアカデミー」の本拠地がある可能性を聞かされる。しかも組織のボスである「かいとうG」が【ダークエイジ(DARK AGE)計画】という謎の計画を実行しようしているらしいという情報も。計画の中身は不明だが、ひとつの島だけに収まらない、世界規模の陰謀に違いない。ここまで壮大な話になると、金田一耕助的な【探偵ミステリーもの】にとどまらず、どこかミッション:インポッシブル的な【スパイもの】の匂いがしてくる。事件のにおいを察知した「おしりたんてい」には、この【スターダス島】へ行くという選択肢しか、残っていないのだ。
敵に接触を図る為、アイドルになって潜入捜査!
いざ、おしりたんていは、舞台となる【スターダス島】に到着する。そこで、行方不明者が続出しているアイドルコンテストにアイドル候補生として参加し、コンテストを勝ち抜いて島の権力者、スターまぶし(声:小山力也)から事件の情報を収集しようというのだ。本編では、おしりたんてい、ブラウン、コアラちゃんによって構成されたアイドルユニット「プリティーズ」が煌びやかなステージに登場し、歌って踊るパフォーマンスを披露。オーディエンスの歓声とステージから見える星型ペンライトのまぶしいほど綺麗な景色に、「これも全て事件を解決するため…とはいえ悪くありませんね。アイドルも…」と確かな手ごたえを感じるほど。探偵が自らの容姿を変え、真相究明に立ち向かうあたり、これは明智小五郎やキューティーハニーにも通じる【変装もの】の醍醐味が存在する。
『映画おしりたんてい』は、王道の探偵ミステリーものだった!
舞台は怪しい島、行方不明者の捜索、恐るべき陰謀、潜入捜査など…ここまでの展開は、ほんのまだ前半部分でしかない。ここからはネタバレになってしまうため紹介は控えるが、こうしたポイントを改めてまとめると、今回の『映画おしりたんてい』が【王道の探偵ミステリー】であることが分かる。これまで多くの探偵ミステリー作品の流れを汲みながら、子供も大人も楽しめるエンターテイメントになっていると改めて実感することができる、そんな作品になっている。ぜひ、映画館で、この探偵たちの活躍を確かめてほしい。