Yahoo! JAPAN

電気代も部屋の快適さも変わる!「サーキュレーター」の“NG配置”と正しい使い方「間違って置いてた…」

saita

電気代も部屋の快適さも変わる!「サーキュレーター」の“NG配置”と正しい使い方「間違って置いてた…」

暑さが厳しくなると、エアコンや扇風機がフル稼働の毎日。でも、「なんだか空気がこもっている」「効きがいまひとつ」と感じること、ありませんか? そんなときは、ちょっとした工夫で体感温度も快適さもぐんと変わることがあります。今回は、いつもの使い方をほんの少し見直すだけで、夏をより心地よく過ごすヒントをご紹介します。

エアコンに向かって風を送るのはNG

stock.adobe.com

エアコンと併用すると、冷房効率がアップして電気代の節約になると言われている「サーキュレーター」。きっとご自宅でも使っている方は多いはず。
しかし、重要なのは“置き方”。サーキュレーターは冷気を循環させるのが目的なので、置く場所によってはあまり節電効果を得られない場合があるんです。
NGなのは、サーキュレーターの風をエアコンに向けて送る置き方。サーキュレーターは遠くに冷気を届け、循環させることが大事なので、冷気をエアコンに送り返しても冷気が循環せずあまり意味がありません。

サーキュレーターの正しい置き方は?

stock.adobe.com

サーキュレーターで冷房効率を上げるには、「エアコンに背を向けて置く」のが適切です。このように設置すると、床に溜まった冷たい空気がしっかりと循環して、部屋がムラなく涼しくなります。
2部屋続きでエアコンが1台しかない場合も、この置き方がおすすめ。冷気をエアコンから他の部屋にも送ることで、1台のエアコンで2部屋に冷気を循環させることが可能です。
サーキュレーターはエアコンに背を向けて、床と並行になるように設置しましょう。

猛暑の夏こそサーキュレーターの出番

サーキュレーターは、ただ置くよりも“置き方”を考えると、より節電につながります。同じ設定温度でも、サーキュレーターを上手に使えると部屋が涼み、より快適に過ごせるはずです。

※この記事は冷房時のサーキュレーター使用方法について解説しています。暖房使用時は配置方法が異なりますのでご注意ください。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 龍が羊に変身!? 道頓堀に「金羊ラーメン」を食べに行ってきた【大阪】

    anna(アンナ)
  2. 大阪・梅田にユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO UMEDA」オープンへ

    OSAKA STYLE
  3. 織田奈那、美デコルテあらわなオフショル衣装でファン魅了

    WWSチャンネル
  4. 梅田で先行販売!花束みたいに可愛い「タルティンブーケ ストロベリー」が新登場

    PrettyOnline
  5. 「しまむらのディズニー新作リュック」が神クオリティだった♪ 激かわデザイン&収納優秀で即買い!(実物レビュー)

    ウレぴあ総研
  6. 「ムーミン」×「白い恋人」ふるさと納税にオリジナル缶が登場!(北広島市)

    北海道Likers
  7. 「挑戦を続ける文化が原点」フラー、2年越しの上場実現で地域の機運高まる 記念イベントに100人超が参加(新潟市)

    にいがた経済新聞
  8. 【セントウルS】AIは3強予想、穴馬予想からはベテランを選び高配当を狙う 買い目は計31点を推奨【動画あり】

    SPAIA
  9. やっちゃった…。“ティッシュまみれ”の洗濯物をきれいにするワザ「知らなかった」「ラクに解決できる」

    saita
  10. ヌメヌメ汚れがごっそり。「歯ブラシスタンド」の“カビとぬめり”を隅々まで清潔にする【掃除のコツ】

    saita