Yahoo! JAPAN

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』ネタバレ予告編に原作者がコメント「マーケティング上の判断だった」

THE

ライアン・ゴズリング主演、アンディ・ウィアーによる同名人気小説を映画化した『プロジェクト・ヘイル・メアリー』では、原作小説における「ネタバレ」にあたるお楽しみ要素を堂々と映像化したことで、原作ファンの間で「大丈夫か?」と話題を集めている。

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』原作は、主人公の男が記憶喪失の状態で謎の部屋にて目覚めるところから始まる。周囲の状況を探っていくにつれ、そこが宇宙船の中であることに気づき、やがて自分自身が科学者であること、地球が滅亡の危機に瀕していることを少しづつ思い出していく。

ここからが小説のネタバレ部分になってしまうのだが、物語の中で主人公ライランド・グレースは、不思議な形状をしたエイリアンと接触する。ライランドは、この友好的で自分と似た状況に置かれたエイリアンを「ロッキー」と名付け、互いの惑星に帰還すべく協力し合う。

原作小説では、ロッキーの存在や姿形が物語上の重大な転換点となっている。良識ある読者は、未読の同志を思ってその詳細をSNS上などで語らないように心がけていた。

ところが予告編映像では、そのロッキーが大々的に登場。原作ファンは、お楽しみ要素であるロッキーを、果たして予告編で早速描いてしまって良かったものかと首を傾げていたのだ。

原作者であるアンディ・ウィアーは、「あれはAmazon MGMによるマーケティング上の判断です」と米にてコメント。ロッキーの姿を先に明かすべきかどうかについては多くの議論があったと認めつつ、「映画館に観にきてくれるような人たちなら、ロッキーを知らないということはないだろうという考えでした」とスタジオの戦略を慮った。

「今回は、“ダース・ベイダーはルークの父親だった”というのとはまたワケが違います。誰もが話題にするであろう、原作を読んだ人なら誰でも知っている、物語の中核をなす要素ですから。」

さらにウィアーは、「すべての予告編は、観客を劇場に誘うためにデザインされている」との事情も説明。「私たちは、観客を劇場に呼び込みたい。“何なのか知りたい、今すぐ観たい”と感じていただきたいのです」と、この度の予告編映像は宣材として機能していることを伝えたのだった。

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は2026年、日本公開。

※Amazon のアソシエイトとして、THE RIVERは適格販売により収入を得ています。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ローラ、ラグジュアリーな「オールホワイト×脚見せ」コーデでファン魅了!

    WWSチャンネル
  2. DONGURI×TNOC hokkaido スタッフユニフォームを共同開発

    北海道Likers
  3. 【2025年初冬】垢抜けたい人、全員集合。最新オレンジベージュネイル

    4MEEE
  4. 美食・秘湯・絶景の冬旅へ 瀬戸内海に浮かぶ島の「江田島荘」でととのう島時間

    旅やか広島
  5. 【大バズり中】皇居でしか買えない“本革の皇居財布”を実際に購入してきた!行列、在庫、買い方まで徹底レビュー

    特選街web
  6. 「祈りの電飾」今年も がんや難病患者らへの思い光に 名張・広野さん宅

    伊賀タウン情報YOU
  7. 橘ケンチ/TJBB/劇団EXILE 前田拳太郎らメインキャスト&メインビジュアル解禁!THE JET BOY BANGERZ総出演!!『DARK13 踊るゾンビ学校』ABCテレビにて2026年1月11日より放送スタート!

    WWSチャンネル
  8. <毒親だったくせに>今はすっかり「いいおばあちゃん」。外面だけはいい実母にイラッ

    ママスタセレクト
  9. 【大阪・枚方】全国40種&初登場プリンも!「ニッポンのプリン」開催

    PrettyOnline
  10. 【ジャパンC】AIは3歳2頭に高い評価 伏兵候補の4歳馬にも印を打ち、3連複23点を推奨する【動画あり】

    SPAIA