Yahoo! JAPAN

義母に「もしも」のことがあったら…仕事と介護、どっちを取ればいいのだろう #頑張り過ぎない介護 254

シニアカレンダー

一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。

婦人科の受診から2日後。まる子さんは、紹介された病院に電話をしました。担当の看護師さんに義母の状況を話し、折り返し予約日の連絡をもらえることになったので、義母にそう伝えたところ「手術になったら遠くなるから無理」「もっと近いところはないのかしら?」と言い始め、雲行きが怪しくなってしまいました。いまさら近くの病院を探すように言われ、困惑するまる子さんのことなど義母はお構いなし。最終的に、紹介状はまる子さんのせいでもらうしかなかったと言い「遠いから検査も手術もやらない」と、一瞬ですべてを白紙に戻してしまったのでした。

義母の気持ちも揺れているようで…

まる子さんが仕事に行った日のこと。お店のオープンと同時に、パートのリーダーが現れました。いつもならもっと遅くに出勤するはずですが、今日はまる子さんのシフトについて注意をするために早くやってきたようです。まる子さんは義母の都合で急な休みを取ることがありますが、その分別の日に出勤することができません。パート内で不満が出たら辞めると、上司である社員さんには伝えていましたが「介護を負い目に感じることはない」という言葉をかけられ、頑張ってきました。しかし、リーダーからは、自分にしわ寄せがきていると「ストレスです」とハッキリ言われてしまい、仕事と家庭の両立について、まる子さんは改めて考えることになりました。

リーダーから話をされたのは、お店がオープンしてすぐのことだったので、お客様がいるところでお説教をされる状態でした……。

義母を振り切って出勤することはできると思いますが、もしそれで帰宅後に義母が息絶えていたら……と考えると、きっと私は自分の判断を悔やみ、病んでしまうと思います。

義母の介護が始まったころ、こんなふうに言われました。

とにかくひとりではいられない義母。長時間家を空けて、何かあったらと思うと怖くて出られず、家にいても常時義母のことを気にしながら生活するようになりました。

リーダーとはだいぶ時間を割いて話しましたが、何がベストなのか答えを出せず……。安易に約束することもできないため、一旦持ち帰って夫や義母と相談することにしました。

帰宅すると、義母から部屋に来るように声をかけられました。

昼食を終えて、すぐに義母の部屋へ向かうと……。「手術したほうがいいかしら」とのこと。それ、すべて白紙に戻したのは自分では……?

しかも、私は「家族じゃない」から、相談しないはずでは……?

義姉は、義母の意見に任せるようです。義母からは、義姉に「無理じゃない?」と言われたと聞いていたのですが、どうやらこれは義母の作り話だった模様。

私も義姉と同じ意見だと言うと、義母は煮え切らない態度です。

それなら、私が「手術をしろ」と言えばやるのかと聞けば……。

返事は同じ。やる気はなさそうです。

答えが出ないので、義母に委ねることに。

気持ちは決まっていると思うんですけどね……。

帰り道、義姉はこんなことを言っていました。義母の作り話のせいで、義姉の本音もよくわからず、なんだかもう頭の中がぐちゃぐちゃです……。

リーダーがお店にやってきたのはオープン直後だったので、私はお客様がいる前でずっとお説教されている状態でした。たしかに、これまでお店には散々迷惑をかけてきました。シフトに合わせてデイサービスを利用契約したのに、結局義母が一度も通わなかったために、急遽休むことになるという、最悪のパターンも多々……。デイケアには通うようになりましたが、年明けからどんどん欠席が増え、こんな状態では代わりに出勤する約束もできません。

ただ、義母ももう80代。万が一、帰宅したときに息絶えていたら……と考えると、自分が出勤すると判断したことを悔やんで、精神的に病んでしまうのも想像がつきます。どうしたらいいのか、何がベストなのかがわからず、リーダーとはだいぶ時間を割いて話しましたが、安易に出勤するという約束はできず、一旦持ち帰って夫や義母と相談させてもらうことにしました。

帰宅すると、義母から食後に部屋へ来るようにと声をかけられたので、急いで昼食を済ませて向かうと……。「私は手術したほうがいいかしら?」と聞いてきました。すべてを白紙に戻したのは、他ならぬ義母では? そして、家族じゃないとまで言った私に、なぜそんなことを聞くのか、義母の意図がわかりません。義姉は「自分で決めてもらわないとね」とだけ言い残して帰っていきました。あぁ……もうあっちもこっちも考えることばかりで、疲れました。

--------------

パートのリーダーとの話し合いは平行線のまま、一旦持ち帰りとなったようですね。でも、義母は自分のことで頭がいっぱいのようなので、仕事の相談ができるかどうか……。もし義母が手術をすると決めても、直前になって覆す可能性がないとは言い切れませんし、これから介護の負担は増える一方になりそうです。まる子さんを見ていると、残念ですが介護離職を考える人がいる理由もわかるような気がしますね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 五島列島の遠征ロックショア釣行でヒラマサ5kg級手中!【長崎・小値賀島】地磯歩きでチャンスつかむ

    TSURINEWS
  2. JICA九州で「八幡駅前ウィンターフェスタ2025」開催 厳選ワイン&地元酒蔵の日本酒を提供【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  3. 刺激届ける!ENEOSバスケクリニック 釜石・小佐野ミニバス「苦手、克服するぞ」

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす
  4. 上天草エリアで3日間のエギング釣行【熊本】フッキングに苦戦しながらもモンゴウイカ手中!

    TSURINEWS
  5. 妙高市で山岳遭難救助訓練 崖下に転落した登山客を救助する想定

    上越妙高タウン情報
  6. UNFAIR RULE、初のドラマ主題歌を担当 「内緒」が醍醐虎汰朗&中川大輔W主演ドラマ『ifの世界で恋が始まる』のED主題歌に決定【コメントあり】

    SPICE
  7. マーシャル1959HW MODIFIED、“伝説”を更新!

    YOUNG GUITAR
  8. 新メンバーを加えた新体制11人でおくる、梅棒 20th Breakdown『FINAL JACKET』が開幕 舞台写真&コメントが公開

    SPICE
  9. ウイスキーづくり40余年、〝現代の名工〟(卓越した技能者)として表彰された、サントリーの輿石 太さんの〝官能力〟が世界的銘酒「山崎」を生んだ!

    コモレバWEB
  10. 【パンツ】持ってる人、マネしてみて……!大人可愛い2025年11月コーデ

    4MEEE