Yahoo! JAPAN

空から見るニッポン。ただいま、島根県石見畳ヶ浦の上空です!

さんたつ

_06A7432

島根県西部の浜田市にある石見畳ヶ浦(いわみたたみがうら)は国の天然記念物。日本海に突出した標高約50mの丘陵の先端に広がる。1600万年前の海の浅瀬が隆起した広大で平らな磯で、波の浸食によってでてきた腰かけ状の丸い奇岩や、無数の貝の化石やクジラの化石などを見ることができる。縦横に規則正しく走る亀裂によって、畳を敷き詰めたように見えることから「千畳敷」または「床ノ浦(とこのうら)」とも呼ばれる。

砂浜と町の生活に隣接する、断崖絶壁のダイナミック絶景

島根県の松江から西へ約100㎞。浜田市の海岸線からモーターパラグライダーで離陸して、空撮を行った。

しばらく海水浴場の上空を進み、砂浜が途切れるとその先は荒々しい岩礁となっていた。赤鼻展望台のある岬の周辺は断崖絶壁となっており、海蝕によって岩に穴が開いて洞門となっている場所もある。奇妙な形を描く岩場が続いておもしろい。

その先にある石見畳ヶ浦は、このあたりで有名な観光地だ。低空飛行で近づいてみると、波に洗われる広大な黒い岩場はなかなか迫力があった。波で削られて棚状になっているところでは、ノジュールと呼ばれる丸い石の団塊が無数に並ぶ様子が印象的だった。

上空から見た石見畳ヶ浦。奥に見える町は浜田市国分町。

畳ヶ浦からさらに南西方面に飛んでいくと、海蝕が進んでぎざぎざになった断崖絶壁が並ぶ。以前、空撮をしたことのある隠岐(おき)諸島の国賀(くにが)海岸を思わせる景観だ。

隠岐と違うのは、すぐ隣に大きな町があることだ。そこに住む人々にとってこの景色は、散歩するくらいの距離だ。実際に住んでいるとそのありがたさに気づきにくいのかもしれないが、こんな近くに秘境のような絶景があるなんて羨ましい。そう思いながら空撮を続けた。

離陸場所に戻る前に石見大崎鼻灯台のほうにも寄って帰ったのだが、ちょうど太陽が落ちてきて夕日になるタイミングだった。そちらも絶景で、贅沢なフライトとなった。

海蝕が進み、深く削れた断崖絶壁。遊歩道や展望台らしきものも見えた。

取材・文・撮影=山本直洋
『旅の手帖』2025年3月号より

山本直洋
空飛ぶ写真家
1978年、東京生まれ。モーターパラグライダーによる空撮を得意とする”空飛ぶ写真家”。現在、世界七大陸最高峰を空撮する、成功すれば世界初のプロジェクト「Above the Seven Summits Project」を計画中。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル