Yahoo! JAPAN

沖縄戦の歴史を現地学習 上教大附属中2年生が報告

上越妙高タウン情報

80年前、多くの住民が巻き込まれた沖縄戦の歴史を調べようと、2月に現地を訪れた上越教育大学附属中学校の2年生が11日(火)、平和へのメッセージを書いたLEDキャンドルを体育館に並べ、学んだことを発表しました。

写真提供:附属中学校

附属中学校の2年生108人は沖縄戦の歴史を調べるため、2月25日(火)から28日(金)まで修学旅行で現地を訪れました。生徒は戦争で亡くなった女子生徒や教師をまつった慰霊碑「ひめゆりの塔」や、平和記念公園などを見学しました。

11日(火)はあかりをテーマにした沖縄の冬のイベント、「琉球ランタンフェスティバル」を参考に、平和へのメッセージを書いたLEDキャンドル300個を体育館に並べました。

このあと沖縄で学んだことを代表生徒8人が1年生や保護者の前で発表しました。生徒は読谷村の住民が自然洞窟のシムクガマとチビチリガマの2か所に避難し、住民の行動が生死を分けたことを紹介しました。

シムクガマにはおよそ1000人が避難しました。そのなかには、ハワイで働いた経験のある2人がいて、迫ってきたアメリカ兵にここには子どもや女性、お年寄りしかいないことを英語で伝え、全員が助かりました。

一方、チビチリガマにもアメリカ兵が迫り、避難した住民はパニックになって家族同士で命を奪う集団自決が行われました。その結果、避難したおよそ6割の83人が亡くなりました。

生徒
「ガマ(洞窟)の中で追い詰められてどんなに怖かったか想像すると、とても胸が苦しくなった。死ぬしかない。どんなに苦しくて悲しかっただろう」
「戦争についての話に触れて自分なりに考えてみることが大切」

このあと生徒は平和を願い「青葉の歌」を合唱しました。

生徒
「今では想像できないことだらけ。最初は実感が湧かなかったがガイドなどの話を聞き、自分の心にしみていった」
「米軍と話しができる・できないで、悲惨なことや全員が助かったなど左右されてしまう。恐ろしくて悲しい」
「自分がいま平和に生きられたり恵まれた場所で生活できていることに感謝。沖縄の思いを忘れずにみんなに広げていきたい」

2年生は4月12日(土)、高田城址公園観桜会のさくらステージでも青葉の歌を合唱する予定です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【詐欺師のレシピ】第5回:まさかの具材が激ウマ! 韓国の国際ロマンス詐欺師J.pY式「レタスもやしチャーハン」

    ロケットニュース24
  2. 【約4000円お得!?】デニーズで販売中の「HAPPY BAG 2025」は絶対得する優良福袋! 母の日のプレゼントにもピッタリ!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市・鯛めし すばる】三津浜天然鯛のうま味炸裂の鯛めし お城下で殿様気分を味わうゼイタク膳

    愛媛こまち
  4. 【松山市・ブルドッグ 歩行町店】老舗カレー店で味わう ルーとカツのハーモニー

    愛媛こまち
  5. 【着せ恋2期】スピラ・スピカ『アオとキラメキ』がアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のOP主題歌に決定! 楽曲一部使用のスペシャルなPVも解禁

    PASH! PLUS
  6. スピラ・スピカの新曲「アオとキラメキ」がTVアニメ『その着せ替え人形は恋をする』Season 2のオープニングテーマに決定

    SPICE
  7. 「秦氏を学ぶ会」主催の講演会 18日に市立図書館

    赤穂民報
  8. 『あんぱん』未亡人・登美子(演・松嶋菜々子)の再婚の選択は正しかったのか?

    草の実堂
  9. 【新商品】はなまるうどん期間限定「鬼おろしぶっかけ」が思ったより鬼だった件 / 一緒にうどんぼーるも食べてみた

    ロケットニュース24
  10. 今年もぴあアリーナMMにアーティストが集結!「PIA MUSIC COMPLEX 2025」10月開催決定

    WWSチャンネル