Yahoo! JAPAN

四日市ウィンターイルミネーションが点灯、豪雨被害に負けるなと2月まで市街地照らす

YOUよっかいち

アーケードの天井まで届くツリー型イルミネーションが点灯=四日市市諏訪栄町

 三重県四日市市の中心市街地の商店街で11月11日、四日市ウィンターイルミネーションの点灯式があり、諏訪公園など一帯でも灯りがともった。9月の記録的な大雨で商店街でも浸水被害があったが、それに負けまいと、アーケードの天井にまで届く約7メートルのツリー型イルミネーションをメインシンボルとして設置した。点灯は午後5時から深夜0時までで、2026年2月22日まで続く。

約7メートルのツリー型イルミなど輝く

 午後5時からの点灯式では、県立四日市商業高校吹奏楽部の10余人がディズニーの名曲や最新のヒット曲を演奏。四日市一番街商店街振興組合相談役でもある諏訪栄町地区街づくり協議会の北岡泰爾会長が「豪雨の被害は商店街でも大変でしたが、負けないようがんばっていることを知ってほしくて、大きなツリーをつくりました」と紹介した。

 森智広市長は「このイルミネーションは毎年グレードアップしていくところがすごいです。12月になれば円形デッキも完成し、その点灯も加わります」などとあいさつした。

あすなろう鉄道はイルミネーション列車を運行

 昨年までシンボルとして親しまれたハートのイルミネーションは諏訪公園側にあり、その諏訪公園では噴水の塔や、すわ公園交流館も光の装いを見せた。あすなろう鉄道ではイルミネーション列車の運行が始まり、午後5時以降、181号車(なろうブルー)がブルー、183号車(なろうグリーン)がグリーンとゴールドの、それぞれのイルミネーションで運行するという。こちらも来年2月22日まで。

ハートのイルミネーションなどで彩られた商店街

すわ公園交流館なども光の装い

 中心市街地のイルミネーションは、街のイメージアップやにぎわいづくりのほか、街を訪れる人にやすらぎを提供しようと商店街などが連携して取り組んでおり、今回で15回目になるという。この日は第11回四日市まちなかバルの開催初日でもあり、イルミネーションが華やぎを添えた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ブーツを穿く時の、俺のアメカジマイルール。「アトラクションズ」西崎さんは、テーパードした太めのパンツを少し短めに穿く!

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 原材料表示に「松茸」書いてあるものの... スーパー玉出の「松茸風ご飯」235円に入っていたのは?

    Jタウンネット
  3. 上津役市民センターで「上津役まつり」開催 お米が当たる福引大会も?【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  4. こんなはずじゃなかった!“イメチェン失敗”の切なすぎるエピソード。頑張りすぎて「整形?」

    コクハク
  5. 賞味期限じゃない?ホステスが“客のボトル”を捨てるワケ。キープされる常連の条件【愛のスナック どろんぱ】

    コクハク
  6. キレイにはがせる「ノリノポッド」を買ってみた

    サツッター
  7. お得から“便利”へ! ファミマふるさと納税が示す、ふるさと納税の新しい選び方

    舌肥
  8. 赤ちゃんが初めて"ひとりで歩いているところ"を目撃した猫…微笑ましい"リアクション"に反響「どちらも可愛い」「仲間だと思ってたニャン」

    ねこちゃんホンポ
  9. 吉住将さんが「五つ星お米マイスター」に認定 小野商店に2人が在籍

    サンデー山口
  10. いつも一緒にいた大型犬が『天国へ旅立った日』→小さい男の子が朝4時に起きてきて…涙があふれて止まらない『最後の日の様子』に反響

    わんちゃんホンポ