全ての悩めるアマチュアゴルファーにオススメな「SS打法」でのグリップの握り方とは!?【筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術/杉村良一】
効率的スイング!スギプロのSS打法
【SS打法 グリップ】一番力が入りやすいグリップを見つける
グリップに正解はなし
握り方はどんな形でも構いません。自分が最も力を入れられる握り方でいいのですが、「インターロッキング」は、手首を使いにくい握り方、「オーバーラッピング」は、右手を使い過ぎる人に有効だということは覚えておきましょう。また、握る強さですが、私は緊張すると強く握るタイプなので、普段から柔らかく握る練習をしています。これも自分に合った強さを見つけるようにしましょう。
クラブの握り方
身体とクラブをつなぐグリップ。スギプロの場合は、力まないように柔らかく握るという。
右手は左手を包み込むように
左手の親指をシャフトの上に置いたら、右手はその左手を包み込むように握る。これでグリップ完成。
【CHECK!】左手首に痛みを感じたら…
ゴルファーの中には、左手首付近に痛みを覚える人が多い。そういう人には、次ページで紹介する「ベースボールグリップ」がオススメ。
握りやすい方で握る
【右手を使い過ぎる人に有効なオーバーラッピング】右手の力が弱くなり力みが緩和する
右手の小指を左手の人さし指と中指の間に置くことで、右手の力が弱くなるのが特徴。
【手首が使いにくくなるインターロッキング】両手をしっかり絡める手首の使い過ぎに有効
右手の小指と左手の人さし指を絡める握り方。これにより手首の動きが若干鈍くなる。
【出典】『筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術』 著:杉村良一