Yahoo! JAPAN

上越市高田のソウルフードをPR 初開催「するてんまつり」にぎわう

上越タウンジャーナル

新潟県上越市高田地区のソウルフードで、塩するめを天ぷらにした「するてん」を多彩なメニューで味わう「するてんまつり」が2025年1月25日、同市本町3の高田まちかど交流館などで開かれた。飲食店20店がピザやハンバーガーなど個性的なアレンジ商品を販売し、大勢の人でにぎわった。

《画像:大勢の人でにぎわうするてんまつり会場(高田まちかど交流館、25日午前10時30分過ぎ)》

スルメイカを一夜干しにした塩するめの天ぷらのするてんは、かつて冬は雪に閉ざされていた内陸の高田で、保存食を生かした家庭料理として親しまれてきた。現在では飲食店のほか、観桜会や祭りなどのイベント、地元のスーパーでも販売されている。

するてんまつりは、この土地ならではの名物を広くピーアールしようと、毎年冬に開催している高田本町商店街のイベントに合わせ、高田本町3・4・5丁目商店街連合会が初めて開催した。通常のするてんのほか、カレー風味や洋風のフリットにアレンジしたもの、するてんを使ったおにぎりやパン、ピザ、ハンバーガーなども考案し、各店個性的なメニューをそろえた。

《画像:するてんのほかアレンジメニューが並んだ》

このうち12店の商品が並んだメイン会場の高田まちかど交流館には、イベント開始の午前10時半前から続々と人が集まり、会場内に行列ができた。30分も経たずに売り切れる商品が出るなどにぎわい、出店者は補充に追われた。

同市大貫4から訪れた女性(75)は「歯ごたえがあって酒のつまみにぴったりで、店に食べに行ったり家で揚げたりとよく食べる。どれもおいしそうで迷う」と笑顔で話した。

《画像:目当ての商品を買おうと列を作る来場者ら》

会場では約20年前に家庭料理のするてんを「上越の名物」にしようと奔走した一人、天ぷら若杉(西城町2)の佐藤巌さん(67)がするてんの成り立ちを紹介し、「上越の名物と言ってもらえるようになり、今日もたくさんの人に来てもらってうれしい」などと話した。

《画像:するてんの成り立ちなどを話す佐藤さん(右)と宮越代表(左)》

企画した同連合会の高田本町百年商店街実行委員会の宮越紀袮子代表(79)は「大きな反響があったのは、それだけするてんに魅力があるということ。イベントを通して全国に知ってもらい、広めていきたい」と話した。

おすすめの記事

新着記事

  1. TOSハウジングメッセの全建物のルームツアーしてみました

    LOG OITA
  2. 魔法使いの帽子ミッキー&ドナルドの東京ディズニーランド42周年ぬいぐるみ

    あとなびマガジン
  3. 『ハリー・ポッターと炎のゴブレット』貴重な展示がスタジオツアー東京初の全館企画として登場

    あとなびマガジン
  4. 確実に若く見える!40代向け「前髪ありショート」5選〜2025晩春〜

    4yuuu
  5. 【怒れるうちは元気な証拠⁉】真っ白に燃え尽きた灰になったときの話/ウチュージンといっしょ

    こそだてまっぷ
  6. 【お皿からあふれ出る!】迫力満点のあんかけチャーハンが味わえる!新潟市中央区「ポンポ子」

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  7. Empty old City、1stワンマン『Blood in the Void』をレポート 「いつも僕らの自由な作品を楽しんでいただいてありがとうございます」

    SPICE
  8. 一番好きなFPS・TPSゲームアプリランキング!荒野行動、ヒーロー・ハンターを抑えて1位に選ばれたのは…【2025年最新調査】

    gooランキング
  9. 冬鳥越スキーガーデンにてダリアの球根販売 新潟県加茂市

    にいがた経済新聞
  10. 意外な組み合わせ。【永谷園公式】の「お茶漬けの素」の食べ方がウマいよ

    4MEEE