Yahoo! JAPAN

6月10日、「旬彩遊膳 えんり庵」がグランドオープン!伏見で創業五十余年の創作和食居酒屋が、六地蔵駅前に復活!【京都府宇治市】

ALCO宇治・城陽

2025年6月10日(火)、六地蔵駅前に「旬彩遊膳 えんり庵」(京都府宇治市六地蔵奈良町)がグランドオープン!さっそく行ってきました~。
(記事の内容は2025年6月11日時点のものです。)

お値打ちランチで贅沢気分!

えんり庵さんは「徳洲会 六地蔵総合病院」前、「PLANA」の跡地にオープンしました!

 前の通りはこんな感じ。

西へ進むと「MOMOテラス」「イズミヤショッピングセンター六地蔵」などがあります。

反対方面には「ビッグボーイ 宇治六地蔵店」「串八 六地蔵店」などがあります。

外観はこんな感じ!

伏見で約50年間営業され、小倉エリアや藤森エリアにもあったお店が今回、六地蔵で復活オープン!

中へ入ると…

こんな感じ!

テーブル席や掘りごたつ席があって、少人数~宴会まで色んなシーンで利用できそう。

駅前にこんなお店があると助かります!

お昼のメニューを見てみると…

・豚カツ定食 1485円
・唐あげ定食 1485円
・焼魚定食 1485円
・桃山御膳 1628円
・えんり庵御膳 2178円
・四季彩御膳 2970円

※すべて税込価格

他にもありましたよ!

今回いただいたのは、「桃山御膳」(1628円 税込)。

内容はこんな感じでした!

・季節のかきあげ天麩羅
・炊き合わせ
・八寸盛合せ
・御飯
・味噌汁
・香の物
・甘味

美味しそう!

まずはお味噌汁で、はやる気持ちを抑えます。(ごくり…)

「あ~、ほっこり。」

お次は炊き合わせ!

口へ運ぶと…

「ん~、上品!」

見た目もきれいでお味も美味しい!

素敵なお料理に嬉しくなりつつ…

続いてかきあげ、いただきま~す!(サクッ)

「しあわせ~!」

ごはんも食べると、広がるしあわせ。

さらに八寸盛合せもいただくと…

「わ、どれも美味しい!」

このお値段でこの内容が味わえるなんて、お値打ちランチ!

ありがたい!

最後にわらび餅もいただいて…

満足感に包まれる~!

これは夜にもぜひ訪れたい!

そんな素敵なえんり庵さん。

復活オープン、嬉しいです!!

旬彩遊膳 えんり庵 店舗情報

住所 京都府宇治市六地蔵奈良町6-4 ヴィラノール 1階
営業時間 
・月~木 11:30~15:00(L.O. 14:00) 17:00~23:00(L.O. 22:00)
・金曜日 11:30~15:00(L.O. 14:00) 17:00~24:00(L.O. 23:00)
・土曜日 11:30~15:00(L.O. 14:00) 16:30~24:00(L.O. 23:00)
・日曜日 11:30~15:00(L.O. 14:00) 16:30~23:00(L.O. 22:00)
定休日 火曜日
※営業時間・休業日・メニューなど、詳細・最新情報はお店でご確認ください。
駐車場 有
2025年6月10日(火)グランドオープン
(店舗情報は2025年6月11日時点のものです。)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人気のフォトスポット「城町アンブレラスカイプロジェクト」晴れの日はもちろん雨の日もオススメ【9月6日まで】群馬県館林市

    タウンぐんま
  2. 光の切り絵と音楽の体験型アート「光の切り絵ナイトウォーク」幻想的な空間を楽しんで【群馬県利根郡みなかみ町】

    タウンぐんま
  3. 関東では貴重な床もみじを拝観できる「夏の床もみじ特別公開」風鈴まつり同時開催【9月23日まで】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  4. 平均最高気温25度!涼しい高原でラベンダーを楽しもう「たんばらラベンダーパーク」【8月24日まで】群馬県沼田市

    タウンぐんま
  5. 川遊びができるイベント「キミの夏2025」SUP体験、カブトムシ採り体験、どろだんご作りが人気【7月13日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  6. 家族で楽しめる夏イベント「OYAKO NATU FES」ワークショップコーナーが人気【7月26日】群馬県桐生市

    タウンぐんま
  7. 急坂を山車が駆け上がる「新田坂駆け上がり」が見どころ「鬼石夏祭り」【7月12・13日】群馬県藤岡市

    タウンぐんま
  8. ひまわり畑で行う花祭り「さかいひまわりフェスタ」宝探しやひまわり摘み、スタンプラリーを楽しもう【7月20日】群馬県伊勢崎市

    タウンぐんま
  9. 西野カナが「THE FIRST TAKE」に初登場 「会いたくて 会いたくて」を一発撮りパフォーマンス【コメントあり】

    SPICE
  10. 【異人池建築図書館喫茶店】どっぺり坂の途中にある喫茶店で「自分時間」に浸って|新潟市中央区古町

    日刊にいがたWEBタウン情報