Yahoo! JAPAN

【にいがた市民大学】生涯学び続けられる!にいがた市民大学の魅力|新潟市

日刊にいがたWEBタウン情報

 

年齢に関係なくいつまでも学び続けられる「にいがた市民大学」について紹介します。

市民大学ってこんなところ

-

自分の興味を学びに変える

市民大学受講の流れ

-

ゼミって?

昨年度『日本酒学』現地学習の様子

一部の講座では、座学中心の前期講座の修了後、希望者は後期のゼミに参加することができます。
ゼミでは講師の指導を受けながら、現地学習やグループでの討論・意見発表など、少人数で実践的に学習します。

自主グループ活動もある

令和7年2月時点で9団体が活動しています

ゼミ終了後、受講生同士が自主的にグループを結成して、情報交換のほかに、講師を招いて学習を継続したり、親睦を深めたりしています。
同センターでは、学び続けたい受講生のため、グループ結成に向けた話し合いの場を設けて、団体登録手続きの案内や運営の相談など、活動を支援しています。

受講生を募集! !

令和7年度開設講座

●定員:各100人※オンライン参加可(各100人)
●申し込み: 5月9日(金)
※❹は8月8日(金)までに新潟市ホームページから申し込み

詳しくはこちら(新潟市ホームページ/第31期(令和7年度)にいがた市民大学受講申込) (https://lgpos.task-asp.net/cu/151009/ea/residents/procedures/apply/1ee90499-03bb-49fc-a4d9-793ff756f1d2/start)

-

受講したい学生を応援!

18歳以下は受講料が無料(ゼミ含む)!
29歳以下の学生は受講料が半額!!
※今年度中に到達する年齢

市民提案講座を募集

来年度の講座のテーマや概要の提案を募集しています。

●対象:新潟市に在住・在勤・在学する人、市内で活動しているグループ
●申し込み:5月7日(水)までに必要事項を記入し、郵送またはメールで同センターへ
※募集内容や申し込み方法など、詳しくは新潟市ホームページに掲載

詳しくはこちら(新潟市ホームページ/にいがた市民大学 市民提案講座) (https://www.city.niigata.lg.jp/kosodate/manabishogaku/search/shisetsu/shogaigakushucenter/gakusyuukikai/shimin/siminnteian_bosyuu.html)

にいがた市民大学

問い合わせ先
新潟市生涯学習センター
問い合わせ先
電話番号
025-224-2088
リンク
https://www.city.niigata.lg.jp/shisei/koho/kohoshi/shiho/new/index.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪・梅田】阪急うめだ本店に新ゾーン! 最新・最旬のファッションカルチャーを体感

    anna(アンナ)
  2. 【雨のち虹】ソフトクリーム専門店の春の新作ソフトはイチゴ味!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  3. 海のギャング<ウツボ>とかわいい掃除屋<エビ>の不思議な関係 ウツボがエビを食べない理由とは?

    サカナト
  4. 「ダイソーアミュプラザ小倉店」オープン 小倉駅直結の便利な立地【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  5. ヤクザ役の今井翼 “不満”ぼやき 「尺が短くなって‥」 ドラマ『ドンケツ』配信直前イベント

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. この見積書、ギャルが作った?語末のたった1文字でお堅いビジネス文書が一変

    おたくま経済新聞
  7. 2025年春ドラマ「主題歌」人気ランキング

    ランキングー!
  8. コクがあるのにふわっと軽い…実はホテルクオリティな富山のまちのケーキ屋さん【ぽっくる】特別な日も普段使いも

    nan-nan 富山の情報
  9. 《セール価格》着るだけでおしゃれ♡きちんと見えが叶う【UNIQLO】トップス3選

    4yuuu
  10. グルメサイト百名店に選ばれた門戸厄神にあるインド料理店のランチはどれもすごかった! 西宮市

    Kiss PRESS