角の汚れまでピカピカ。【プロに学ぶ】窓サッシの「レール」のお掃除術
プロのお掃除チャンネルの「【洗剤なし】窓サッシのレールをピカピカにするお掃除術」にチャレンジ!参考:https://www.youtube.com/watch?v=mjbT5Mg-KpY
窓サッシのレール掃除方法は安く済ませたい
窓サッシのレール掃除って、いつもどうやっていますか?
「ウェットティッシュでサッと拭いている」「しっかり、洗剤を使って掃除している」など……。
ただ、これらの方法だと角に汚れが残ってしまいがちですよね。
そこで、プロから掃除テクニックを学びます。
掃除方法
掃除道具
・100均のボウル
・100均の刷毛
・100均のタオル
簡単に購入できて、いろんな掃除に汎用的に使える道具のみです。
掃除方法①
霧吹きで水をかけて、刷毛を使って水で濡らしていきます。
目的は汚れを浮かせることですので、たっぷり水を使ってくださいね。
刷毛を使うことで、レールの隅々まで簡単に濡らすことができますよ。
掃除方法②
しっかり絞ったタオルを使って、全体を拭いていきます。
汚れが浮いている状態なので、タオルで軽く拭くだけできれいになりますよ。
掃除方法③
刷毛とタオルをきれいに洗って、最後に仕上げに入ります。
きれいな水、刷毛とタオルを使って、残った細かい汚れを落としましょう。
掃除後の変化を比較
プロのお掃除チャンネル「【洗剤なし】窓サッシのレールをピカピカにするお掃除術」
水の力のみで汚れを落とすことができました。
刷毛を使うことで、角の汚れを簡単にピカピカできるなんて驚き♡
ちなみ刷毛は毛が硬いものより、柔らかいものの方が◎
汚れが落ちやすかったり、サッシを傷つけにくかったりするらしいです。
窓拭きなどのついでの掃除にも取り入れやすい方法なので、ぜひやってみてくださいね。
協力:プロのお掃除チャンネル
ハウスクリーニングのプロ・うえこーが家庭の身近な汚れを簡単に落とす方法を紹介するYouTubeチャンネル。プロおすすめの洗剤や道具の紹介など、掃除に役立つ情報が満載です。
YouTube