Yahoo! JAPAN

※KBC『Wish+』で紹介!【イベント】6/19 完売必至!高校生の手でつくる『いとのうマーケット』 旬野菜の販売やふれあい動物園など♪(糸島市)

福岡・九州ジモタイムズWish

糸島農業高校の生徒たちが学習活動で生産した農作物や加工品、作品などを販売する『いとのうマーケット』が、6月19日(水)に同校で開催されます。

『いとのうマーケット』は2023年の4月から学内で月に1回開催しており(夏休み期間中などは除く)、先月も200人を超えるお客さんが詰めかけるほど!完売必至の人気イベントです。

園芸技術科の生徒たちが作る野菜は争奪戦!6月は、旬の「ニンニク」「タマネギ」「トマト」や「花の寄せ植え」が並びます。
食品科学科の糸島産あまおうを使った「いちごジャム」に「甘夏マーマレード」、生活科学科の「シフォンケーキ」「手作り小物」、動植物活用科の「苔テラリウム」や「竹チップ」「ウメ」など、4つの学科の生徒たちが手塩にかけた生産物を、生徒たちの手で販売します。

「生徒自らの手で販売することで、お客さんの声を直接聞くことができ、商品改良や新商品の開発につながっています」と主幹教諭の牛島先生。何の指導もしていないのに、みんな大きな声を出して笑顔で接客を楽しんでいるんだとか。

とってもかわいい「はまぼうパン」は、今回のイベントで初お披露目!
「はまぼう」は、淡い黄色い花を咲かせる高さ1~4mの落葉低木。糸島市には九州屈指の群落があることから“市の花”ともいわれ、7月ごろに見頃を迎えます。写真提供:糸島市観光協会

糸島農業高校として特徴のある加工品を作りたいと食品科学科の生徒たちが考え、「はまぼう」に見立てたオリジナルパンを開発。
「はまぼう」の色に近づけるため、カボチャを生地に練り込みました。味はカスタード、抹茶クリーム、ココアクリーム、イチゴジャムクリーム、生クリームの5種類。これは人気を呼びそう!!

動植物活用科が飼育する「ふれあい動物園」の犬やヤギ、ポニーは子どもたちの人気者♪
とっても人懐っこくておとなしいんです。
1歳半になる筆者の娘は、いつも白い柴犬のゆきちゃん(写真右上)のトリコ。ゆきちゃんのそばから離れません。子どもたちがどれだけなでても嫌がることなく、じっと寄り添ってくれます。
動物が苦手なお子さんも好きになるきっかけになるかも♪

『いとのうマーケット』
日時:6月19日(水)14:00~ ※販売物が無くなり次第終了
場所:福岡県立糸島農業高等学校 体育館下ピロティ(糸島市前原西3-2-1)
アクセス:JR筑前前原駅から徒歩約10分
駐車場:あり ※校内の駐車スペースをご利用ください
問い合わせ:092-322-2654
Instagram@itonou2022

【おでかけマップはこちら♪】
https://www.tabitsuku.jp/route/1533

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 犬に『娘が起きてこないから見てきて』とお願いした結果…まさかすぎる結末が27万再生「忠実に遂行してて草」「確かに間違ってないw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  2. 【生活動線のポイント4選】動線が考え抜かれた家の事例もご紹介!

    リブタイムズ
  3. こだわりのソフトクリーム&ジェラートが自慢の十勝・広尾町『Kikuchi Farm cafe』 広大な放牧地を眺めながら過ごせる“六次化カフェ”

    Domingo
  4. 花江夏樹さんの嫁作“バースデーケーキ”が今年も驚愕の出来で「花江家後方支援オタクは幸せで溶けます」

    にじめん
  5. 「少女☆歌劇 レヴュースタァライト」青嵐総合芸術院スピンオフ第2弾 9月6日より上演決定

    おたくま経済新聞
  6. 7月7日には灯篭などによるライトアップも 安間家史料館で「星のお祭り 七夕の節句」開催 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  7. <義母うっかりでギャフン>「料理するのは女、働くのは男」わが家のスタイルに理解なく……【まんが】

    ママスタセレクト
  8. 大谷翔平、24号先頭打者アーチは今季最遅「150.9キロ」 直近5戦4発、打率と本塁打でリーグ首位快走

    SPAIA
  9. いま話題の和モダンとは?和モダンな平屋の実例とともにご紹介!

    リブタイムズ
  10. 『M bit Live』Original Love Jazz Trio×STUTS、YouTubeで無料生配信が決定 田島貴男とSTUTSの対談動画も公開に

    SPICE