Yahoo! JAPAN

両者KO宣言!『Yogibo presents 超RIZIN.3』でパッキャオvs鈴木戦が実現

SPICE

『Yogibo presents 超RIZIN.3』でパッキャオvs鈴木戦が実現

7月28日(日)に開催される『Yogibo presents 超RIZIN.3』において、RIZINフェザー級王者の鈴木千裕とプロボクシング元世界6階級制覇王者のマニー・パッキャオによる一戦が実現する。

6月10日の記者会見で、RIZINの榊原信行CEOは、試合は68.0㎏契約の3分3R、判定なしの非公式戦として行われるとを発表。「フルスロットルで男と男がド突き合って、“やるかやられるか”の試合をします。まさに“THE FIGHT”、そういう試合を2人が見せてくれます。これを日本のファン、そして世界中のみなさんにこの試合を見届けてほしいと思います」と、パッキャオと粘り強く交渉を続けた末にようやく実現した待望の一戦への期待感を表明した。

当初はパッキャオの対戦相手を決めるトーナメントの開催も考えていたと明かした榊原CEO。しかし金原正徳戦での勝利を見て、「マニーに勝てる可能性をみんなが感じられる選手」であることから、鈴木にオファーを出したという。鈴木もこれに迷わず即答。この一戦が決定した。

RIZIN・榊原信行CEO

RIZINとKNOCK OUTのベルトを両肩に登場した鈴木は「やることは1つ。僕はKNOCK OUTとRIZINを背負っているので、絶対勝たなきゃならない」と宣言。

鈴木千裕

これに対してパッキャオは「1998年に日本で最初で最後の試合をしましたが、その時は1Rで終わらせました。今回もミッションとしては同じことをします。3R戦ですが、それよりも早く終わらせるため全力でやりたいです」と余裕の表情で語り「これはエキシビションではありません。しっかりしたファイトです。お互いがノックアウトを目指して戦う試合になります。絶対に見逃さない方がいいと思います」と、MMA、キックの二刀流チャンピオンとの真剣勝負を誓った。

マニー・パッキャオ

鈴木の印象について尋ねられると「鈴木選手の試合はMMAの試合なので見たことがないです。ただ、私はボクシングを知っています。ボクシングはパンチとフットワークが全てです。それさえ知っていれば、相手のスタイルのことを知る必要はありません」と、自信たっぷりに発言。

マニー・パッキャオ

これについて鈴木は「パッキャオにボクサーのパンチは当たらないです。でも僕はボクサーじゃないので、MMAファイターのパンチは当てることができるので、僕はパッキャオ選手からボクシングを学ばせてもらいますけど、僕はパッキャオ選手にMMAを学ばせます」と言い返すと、「歴史を築いてきた選手とできるのは本当に光栄で、リスペクトがないとできない戦いなのである意味挑戦。僕にとって人生の大きな挑戦で、自分を超えなきゃいけない試練」と、固い決意を示した。

鈴木千裕

交渉の中で「これは本当に戦いだから『エキシビション』という言葉は禁止にしてくれと」榊原CEOに語ったというパッキャオ。ボクシング界のレジェンドと、MMAとキックの両方のリングで快勝を続ける王者によるプライドを賭けた大勝負が、ついに実現する。

マニー・パッキャオ vs. 鈴木千裕

■RIZINスタンディングバウト特別ルール:3分3R(68.0kg)
マニー・パッキャオ vs. 鈴木千裕

マニー・パッキャオ vs. 鈴木千裕

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 地域に愛された夏の名所!今年がラストイヤー 神戸市立王子プールが7月1日にシーズンオープン 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 猫の困った『スプレー行為』なぜするの?3つの理由 ニオイがきつい原因も解説

    ねこちゃんホンポ
  3. 【正直言って、じゃがいもは全部これにしたい】丸めて焼くだけでカリッカリ!現世最強おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  4. スターバックス、多彩なティービバレッジ集結「ピーチ パンナコッタ & アール グレイ ティー フラペチーノ(R)」は再登場

    旅サラダPLUS
  5. 辻希美、25年前に欲しくて並んで購入した物「幸せ過ぎました」

    Ameba News
  6. 爽やか&ぷるるん♪ 🍋レモンスイーツと🍓苺ゼリーで、リフレッシュ【大阪・神戸】

    anna(アンナ)
  7. ピアノ演奏で描く100年前の喜劇映画 パルシネマしんこうえんで上映会「ようこそピアノ劇場へ」開催 神戸市

    Kiss PRESS
  8. 【西武】佐藤龍世選手インタビュー 左手首に受けたデッドボールの影響は?

    文化放送
  9. 【西武】渡辺久信GM兼監督代行インタビュー 「バッターはもっと割り切って振ってほしい」とコメントした意図とは?

    文化放送
  10. 【西武】髙橋光成投手「髙橋光成の こうなる獅かない! 」 けん制が上手くなるための極意とは?

    文化放送