打ちにくい場面では「足のデザイン」を変える。クラブの振りやすさが変わるテクニックとは?【アマチュアが知らないゴルフの超基本】
状況に応じて足のデザインを変えるとミスショットが減らせる
スイングのタイプや動きの癖によって足のデザインを変えたほうがいいという話をしましたが、プロはそのテクニックで状況に応じて足のデザインを変えていますし、同じスイングでも振りやすさが変わります。場面ごとに打ちたい入射角があると思いますが、打ち方ではなく、足のデザインを変えるほうがシンプルでミスになりません。実戦的なテクニックですので、足のデザインによる体とクラブの動きの変化を理解してください。
左足下がり斜面
このケースでは自分の右側が高いので、高い位置から低い位置に振っていく必要がある。もしこの斜面で低い位置から高い位置に振ろうとしたら確実にダフるため、極力、体を上から下に使いたい。そのために右足をやや内股にして、左足をガニ股にするだけで上から下にクラブを振りやすくなる
ボールがラフで浮いている
感覚としては少し低い位置から高い位置に振っていきたいため、左足を少し内股にして右足は開く。これで低い位置から高い位置に振りやすくなり入射角はアッパー気味になるので上手くボールをとらえることができる
バンカー斜面にボールが突き刺さった
この場面では片足を外に出すことになるが、しゃくり上げたら絶対に出ない。地面に乗っている左足を内股にした瞬間に打ち込むことはほぼできなくなるため、ガニ股にしておくことでしっかりクラブをボールの下に入れることができる
バンカーでの目玉
この場面では上から下に打ち込んで行かなければならないので、左のつま先を開いて、右足をちょっと内股にする。これだけでダウンブローに打てる
【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一