Yahoo! JAPAN

<旦那すねる>部活の練習試合にわが子は出ない。観戦したい?見なくていい?正解が出ないなら…

ママスタセレクト

部活でわが子が頑張っていたら、多少遠くても送迎したりお弁当を作って応援したくなるのではないでしょうか。しかしわが子が出ない練習試合だとしたら、同じ熱量で応援できるでしょうか? 今回ママスタコミュニティに相談を寄せたママは、部活動の練習試合のことで夫婦で揉めているようです。

『バスケ部に入っている高校1年生の息子がいます。今度練習試合があり、車で2時間の道のりを送迎します。息子は1年生なのでまだ試合には出ないのですが、私は観戦するつもりです。しかし旦那は「知らない子の試合を見てもおもしろくない。夫婦2人で街をブラブラしておいしいものでも食べたい」と言いはじめ困っています。試合会場に送って行ったら、そのまま観戦する保護者が多いですよね?』

もともと投稿者さんが息子さんを送って行く予定だったそうなのですが、旦那さんが「俺が運転して行く」と言いだしたとのこと。しかし息子さんはパパではなくママにきてほしかったようで、結局3人で行くことに。会場でバスケ観戦をしたい投稿者さんと、観戦したくない旦那さん。意見が分かれているのですが、旦那さんは投稿者さんの意見を無視して、会場周辺でおいしいものを食べられるお店のリサーチをしているそうです。実はこのように揉めたのはこれまでも何度かあったそうで、そのたびに旦那さんに合わせてきたのだとか。今回は、なんとか旦那さんに折れてほしいと思い、投稿者さんはママたちに相談を持ちかけました。

試合会場に入るママ

「送迎したら観戦するよね?」と問いかける投稿者さんに、「私も」と共感するママたちからのコメントを紹介します。

『子どもが出なくても学校VS学校と思えば、自分のところの学校を応援したい気持ちになるよ』

『うちは野球部。息子が出ない試合も観戦していた。同じチームだもん、応援したい』

『うちは夫婦で見るよ。バスケならチーム戦だから、チームにどんな子がいるかとかコーチやキャプテンの指導する様子を見たい。それで終わってから子どもと話をしたい』

送迎したらそのまま観戦するママたちは、わが子だけではなくチーム全員を応援したいようです。ママが知らない子でも、わが子にとってはチームメイト。どんな子がいるのかママも知っておきたいし、チームメイトなら、知らない子でも関係ないわけではないと考えているようですね。またチームの雰囲気や指導者の様子などを知り、試合後に子どもとの話題にしたいとも。わが子が頑張っているスポーツだからこそ、ママも観戦し応援したいのでしょう。またそれほど積極的ではないけれど会場に入るママからは、こんな気持ちが寄せられました。

『あんまり興味ない。でもその場の空気を考えて「興味あります!」って顔をして観戦している。しんどいけどね』

わが子を会場まで送り、そのまま観戦するママのなかには、その場の空気を壊さないために周りに合わせている場合がありそうです。わが子が好きなスポーツでも、ママも好きとは限らないでしょう。嫌いではないけれど興味があるわけでもない。積極的に応援したいと思わないママにとって観戦は、お付き合いとか義務のようなものかもしれませんね。

旦那さんと同じ。街ブラしたいママ

一方で、旦那さんと同じく「わが子が出ない試合は興味ない」と答えるママも。今回の投稿では、どちらかというと旦那さん派ママの方が多かったようでした。

『見ないよ。わが子が出なきゃ意味ない』

『私は旦那さん派。外で時間を潰していると思う。見たい人が見ればいい』

『車で2時間もの場所なら、その土地ならではのおいしいものをリサーチして食べたり、おもしろそうな場所を探す』

『私も見ない。近くのスーパーとかドラッグストアで時間を潰していた』

部活の応援は、わが子が出ているからこその観戦で、出ないなら見る気になれないかもしれません。なかには「子どもが出ない練習試合。負けてもなんとも思わない」と言い切るママもいました。そして「どうせ行くなら……」と、おいしいお店や楽しそうな場所をリサーチしておくそう。車で2時間もかけて行くような場所なら、それなりに楽しくすごしたい気持ちになってもおかしくないでしょう。旦那さんの気持ちに理解を示すママが多かった印象です。

どちらが正しいとジャッジする意味ある?

『要はそのスポーツが好きかどうかじゃないの?』

『興味ないもの見るのは苦痛だよ。強制されてまで見て楽しい気持ちになれる?』

投稿者さんがわが子の出ない練習試合でも観戦したいと思う気持ちがあるように、わが子が出ないなら観戦したくないと思うママもいます。どちらが普通とか、正しいとか決めるような問題ではなく、どちらともの場合もあるのではないでしょうか。

どちらもアリなら、どちらも取る

投稿者さん派と旦那さん派に意見が分かれましたが、投稿者さんの場合はこれまで何度も旦那さんの気持ちを汲んで、一緒に街をブラブラした経緯があります。今回は旦那さんに意見を引っ込めてほしいと考える気持ちは、正直に伝えてもいいのではないでしょうか。

『半分観戦して、半分街ブラしたら?』

自分が思っていることと反対の意見を言われるとムッとする人もいますよね。気まずい雰囲気になるのが嫌で、投稿者さんはこれまで旦那さんの意見を受け入れてきたのでしょう。しかしいつも譲ってきた投稿者さんの気持ちもたまには大切にしたいですよね。だってどちらの意見もアリなのですから。全てを自分の思い通りにしなくても「今回は半々でどう?」と、半分は譲って、半分は自分の意見を通してみてもいいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 広島県「広島駅」は安心して暮らせる?治安や防災情報をまとめました

    LIFE LIST
  2. 【沖釣りルアー釣果速報】30kg級メバチマグロがドーン!志摩沖キャスティング&エビングで豪快ヒット(三重)

    TSURINEWS
  3. 【9月22日プロ野球公示】広島・菊池涼介、中日・大島洋平、西武・外崎修汰ら抹消

    SPAIA
  4. 秋の味覚『さつまいも』猫が食べても大丈夫?得られる栄養素や与える際の注意点を解説

    ねこちゃんホンポ
  5. 「豊中」駅周辺の住みやすさは? 自然と文化に恵まれた暮らしができる街

    LIFE LIST
  6. これぞ都会のオアシス 神戸・トアロードのそばにある『トア公園』って知っとう? 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 所有者による車両確認始まる、四日市の「くすの木パーキング」、ドア開かない車も

    YOUよっかいち
  8. 10/4(土)『信州矯正展』世界のグルメ・長野刑務所施設見学・マル獄製品などの販売・婦人靴半額セールなど@長野県須坂市

    Web-Komachi
  9. 【エンタメ×社会課題で支え合う新潟へ】ガタモリVol.3 9月28日開催 テーマは「生きにくい時代を楽しく!」

    にいがた経済新聞
  10. 突然じーっと見つめてきて何かと思ったら…猫が見せた『まさかすぎる行動』が176万再生「間違えるなんて可愛い」「大爆笑しちゃった」

    ねこちゃんホンポ