timelesz寺西拓人、映画初主演!九州一の繁華街・天文館を舞台に贈る“探偵たち”の物語『天文館探偵物語』予告編
南九州一の繁華街、鹿児島県の天文館を舞台にした映画『天文館探偵物語』が、11月21日(金)より舞台である鹿児島県にて先行公開、12月5日(金)より全国公開される。このたび、予告編とポスタービジュアルが解禁となった。また、主演・寺西拓人からコメントが到着した。
timelesz寺西拓人、映画初主演!
困ってる人たちを見過ごせない人情に厚い蓮は探偵業を営んでいる。訳ありのシングルマザーに手を差し伸べたことをきっかけに、相棒の健斗と共に天文館界隈をめぐる再開発問題に巻き込まれていく。スリルとアクションを絡め、あたたかな感動を誘う探偵たちの物語が誕生した。
主人公・宇佐美蓮役は映画初主演となる寺西拓人。「timelesz project -AUDITION-」の直前まで本作の撮影に挑み、その後デビュー。シングルマザー・橋口凪には『劇場版 おいしい給食 Road to イカメシ』(2024)の大原優乃。蓮の相棒・健斗に映画『青すぎる、青』(2023)の新進俳優・肥後遼太郎が大抜擢。蓮たちと対立する政治家の息子・板倉靖幸役に室龍太、凪の息子の誘拐犯・蒲生清彦役に高田翔、凪の兄で医者の橋口拓海役は原嘉孝(友情出演)ら寺西と演劇ユニットを組んでいた盟友が脇を固める。さらに、蒲生と誘拐を企てるヤクザ・吉田三郎にはNHK大河ドラマ「翔ぶが如く」(1990)、「龍馬伝」(2010)など俳優として活躍する一方、鹿児島弁・薩摩弁指導者でもある俳優・西田聖志郎、蓮たちが世話になるBAR兼託児所のオーナー・有村悠一郎役には鹿児島在住の俳優・新名真郎が登板。加えて、大物政治家の秘書・大森渉に、配信ドラマ「怪物」など近年活躍が目覚ましい新鋭のSHIGETORAが務め、その大物政治家・板倉雄馬を配信ドラマ『SHOGUN 将軍』(2024)の西岡德馬が扮し、作品に重厚感を添えている。メガホンを執るのは『うちのじいじは字が書けない』が「29th キネコ国際映画祭」グランプリを受賞した諸江亮が脚本と監督を務めている。
本予告では、密かに探偵業を営む寺西演じる蓮が、天文館モールをアロハ姿で歩く姿から始まる。小さな息子の手を引きながら、帽子を深くかぶり周囲を警戒しながら歩くシングルマザー・凪(大原優乃)、蓮の相棒の健斗(肥後遼太郎)の姿へと続く。そんな中、凪の息子が何者かに連れ去られ、政治家の板倉が蓮に問いかける。「君はどうして、そこまで天文館を守りたいんだね?」と。映像の後半では、主題歌のC&Kが歌う「相思相愛 with SOIL&”PIMP”SESSIONS」の軽快な音楽に乗せ、天文館が再開発されることを知った、蓮と健斗が動きだす。一方、 凪は元夫の靖幸に、息子の翔真を渡すと告げているが果たして…。最後に「前を向いて歩くんだよ!下ばかり向いてたら 光に気づかないだろ」と蓮が優しく凪に語りかけ、温かな感動を予感させる映像に仕上がっている。
本ポスターは、鮮やかなアロハシャツ姿で夕暮れの鹿児島湾をバックに、憂いを帯びた主人公・宇佐美蓮の姿と共に「守りたい人たちがいる。その想いが勇気になる」とキャッチコピーが添えられている。一緒に生活する街の人々のへの想い、そしてそこまで守りたいと思う蓮の本当の理由とは!?そして、天文館に引き寄せられた凪、親友の健斗、再開発を進める板倉雄馬などそれぞれの思惑を秘めた面々が顔を揃える。
<宇佐美蓮役・寺西拓人コメント>
Q:撮影時の思い出や印象深かったことは?
寺西:同じ会社の仲間も、たくさん出てたので、みんなで協力しながら楽しんで撮影できたかな、と思います。撮影では、実際に路面電車が動いている街中を自転車で走るシーンはすごく印象深いです。(鹿児島名物では)キビナゴのお刺身を初めて食べたんです。キビナゴというと唐揚げとか火が通ってるイメージだったんですが、それを酢味噌か何かで食べました。
Q:これから見る皆さんにメッセージを。
寺西:すごく人情の溢れる鹿児島の天文館という地域のお話です。鹿児島に生きる皆さん、天文館に生きる皆さんの魅力が存分に伝わる作品になっているんじゃないかと思います。ぜひ、おたのしみください。
『天文館探偵物語』は11月21日(金)より鹿児島県先行公開/12月5日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国公開