Yahoo! JAPAN

もういつもの「焼き芋」に戻れない…。ほんのひと工夫で甘くておいしくなる「さつまいも」レシピ

saita

もういつもの「焼き芋」に戻れない…。ほんのひと工夫で甘くておいしくなる「さつまいも」レシピ

秋が近づいてきてさつまいものおいしい季節になりました。焼き芋にしても美味しいけれど、レンジで蒸かし芋を作るのもいいですね。ただ一気に加熱するのではなく、ちょっと技ありのレシピをご紹介します。

ふかし芋、まさかのレンジ合わせ技で中までしっとり

stock.adobe.com

ふかし芋、蒸し器で作ってもおいしいのですが、レンジで簡単に作る方法もあります。一気に加熱してもいいのですが、ちょっとひと手間加えることで、さらにおいしくなる方法も。簡単で、誰でもできる甘いふかし芋を作る方法をご紹介します。

1.必要なグッズはキッチンペーパーとラップだけ

用意するものは、さつまいも300gくらいのもの、キッチンペーパー1枚、ラップだけです。

2.キッチンペーパーでくるむ

キッチンペーパーを濡らしさつまいもをくるみます。簡易なスチームクッキングで、しっとりした仕上がりになります。

3.ラップでくるみます

手順2の上から、水分を蒸発させないために、さらにラップでくるみます。

4.レンジでチンします

stock.adobe.com

レンジでチンしますが、最初は600Wで1分30分加熱します。(200gくらいの小さいさつまいもなら加熱時間は1分くらいでOK)最初の加熱でレンジの温度は70℃まで上げます。

次に、そのまま200Wで8〜10分加熱します。(小ぶりのさつまいもなら8分加熱、200Wのモードがないなら解凍モードでもOK)

一気に加熱しないで2回に分ける「2段温め法」。そうすることで、よりさつまいもの甘みが増します。

5.そのまま食べても、バターをオンしてもOK

ホクホクのふかし芋ができました。筆者はバターを乗せましたが、そのまま食べてもおいしくいただけます。安納芋のようなねっとりしたさつまいもで作ってみるのもいいですね。

いろんなさつまいもで秋を楽しもう

香ばしい焼き芋もおいしいけれど、甘味を楽しむふかし芋も味わい深いものです。一気に短時間加熱してから、低音でじっくり火を通すことで甘みが増します。濡らしたキッチンペーパーでくるんでからふんわりラップを巻くことで水分の蒸発を防ぐのがポイントです。

さつまいもの種類も増えて、なると金時や紅あずまなどのホクホク系、安納芋やシルクスイートなどのねっとり系とさまざまなさつまいもがあります。いろんなさつまいもで秋を楽しんでみてください!

ochan/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『EXPG Presents LDH DREAM STAGE』がスタート!初日公演はEXPG STUDIO大宮校の生徒たちによって開催!

    WWSチャンネル
  2. 【ユニクロ・はじめてのコーディネート体験】服選びが子どもの「学びの時間」になるって知ってた?

    ママスタセレクト
  3. 世界各地に存在する「フルーツの葉で包む」魚料理 柿にバナナの葉っぱなど

    TSURINEWS
  4. 中学生が考える「平和を受け継ぐ」方法とは? グローバルユース国連大使 NATSUさん

    八王子ジャーニー
  5. 「地球の歩き方 新潟」が3月に発売決定 県内30市町村を網羅、表紙イラストは読者アンケートで決定

    にいがた経済新聞
  6. 『治療にお金がかかる』猫の病気4選 安心して治療を受けるためのお金対策も

    ねこちゃんホンポ
  7. 【新潟5大ラーメン】ポカポカ温まる一杯♪長岡生姜醤油ラーメンが新潟市で味わえる 新潟市中央区「青島食堂 東堀店」【新潟ラーメン特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア
  8. 【スプリンターズS】①人気が4連敗中!軸候補となる馬とは!?三連単を的中させる軸馬の狙い方

    ラブすぽ
  9. 【新浦安】つながるミートパーティー〜肉 × ○○の無限レシピを楽しもう〜!「ワクワクが止まらない」楽しく美味しいブッフェを体験してきました!

    浦安に住みたい!Web
  10. 人混みを避けて“イカの群れ”を独り占め!ボートから狙う小樽のマメイカエギング【北海道】

    つり人オンライン