【1日1分】太もものむくみを解消!「脚痩せ」に効くツボ押しでスッキリ美脚
15年間に及ぶ鍼灸師としての知見をもとに、Instagramで「押せば痩せる」ダイエットツボを紹介している、はなももさん。その著書『1日1分マネして押せば、体が変わる! ダイエットに効くすごいツボ』(KADOKAWA)は、頑張りすぎずに健康的な体を取り戻したいと願う方に向けた、ツボ押しの入門書です。この本では、脂肪やむくみを流しやすくしたり、消化や代謝を良くしたりするツボのほか、気になる部分の引き締めにも効果的なツボが解説されています。「ツボ押しって痛そう...」と感じるかもしれませんが、ご自身のペースで続けられる方法も掲載されているので安心です。1日たった1分のツボ押しで、健康で軽やかな毎日を始めてみませんか?
※本記事ははなもも著の書籍『1日1分マネして押せば、体が変わる! ダイエットに効くすごいツボ』から一部抜粋・編集しました。
太もも
水分の代謝を促してむくみを解消する「風市(ふうし)」や「曲泉(きょくせん)」、冷えからくるむくみを血行をよくして取り除く「血海(けっかい)」が、むくみからくるぽってりとした脚を引き締まった印象に整えてくれます。脚痩せは効果を実感できるまで時間がかかるので地道に続けたいケアです。
このツボが効く!
風市(ふうし)
風市は、太ももの外側にあり、気を付けの姿勢をしたときに中指があたるところ。左右の脚にあります。このツボは水分の代謝を高めてむくみにくくします。誰でも押すとかなり痛いツボです。
☆こんなときにも!☆
□腰痛
□脚の重だるさ
□冷え
【見つけ方】
気を付けの姿勢でまっすぐ腕をおろし、中指のあたるところ
【押し方】
中指の腹をグッと押し込む
中指の腹で3秒間押して離す。1~5回、左右ともに行う。かなり痛いツボだが、思い切って耐えられる強さで押す。
曲泉(きょくせん)
曲泉は、脚の内側、膝を曲げたときにできるシワの端にあるツボ。左右の脚にあります。生殖系、泌尿系、神経系などの症状に対応しており、そこからくる、むくみの改善、血行の促進に役立ちます。
☆こんなときにも!☆
□PMSの症状
□のぼせ
□二日酔い
【見つけ方】
膝を曲げたときにできるシワの端
【押し方】
中指で引き上げ押し
シワの端に中指の腹を引っ掛けて、引き上げながら押す。痛気持ちいい強さで3秒間押して離す。1~5回、反対の脚も同様に行う。
血海(けっかい)
膝の皿の内側から上に2寸=指3本分上、左右の脚にあります。血の流れを整え、冷え、むくみを取り除く助けに。子宮筋腫がある人は生理中に押すと経血量が増える場合があるので生理時は控えて。
☆こんなときにも!☆
□生理痛
□更年期症状
□膝の痛み
【見つけ方】
1 膝のお皿を見つける
2 膝のお皿の内側を見つける
3 2から指3本分上
【押し方】
親指で上向きに押す
親指の腹をあて、痛くない程度の強さで上向きに3秒間押し、ゆっくり離す。これを1~5回。反対の脚も同様に行う。