Yahoo! JAPAN

北海道新幹線の「コアなところ」を特別公開! 8月~11月にかけてJR北海道と旅行会社が連携 「H296 ふくろう」の見学も

鉄道チャンネル

鉄道チャンネル

北海道新幹線の心臓部とも言われる「函館車両基地」を特別公開――JR北海道が旅行会社各社と連携し、通常非公開の車両所や工務所をツアー特別貸切で公開します。

北海道新幹線は、2016年3月26日に開業(新函館北斗〜新青森間)。現在は札幌までの延伸へ向けて工事が進められており、北海道と本州を結ぶ交通の大動脈として、さらなる発展が期待されています。

今回の特別公開では、新函館北斗駅から専用の新幹線車両で車両基地に直接入場。走行中の新幹線を間近で見学できるほか、教育・訓練用車両「H296 ふくろう」や、台車・パンタグラフなどの整備作業を、JR社員による解説付きで見学できます。さらに、線路点検用の「確認車」や「レールカート」への体験乗車も予定されています。

H296 ふくろう

今回の注目は「H296 ふくろう」。2025年4月1日から使用が始まった教育・訓練用車両です。

【参考】
JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神(※2025年3月掲載記事)
https://tetsudo-ch.com/12998640.html

2022年3月16日に発生した福島県沖地震で脱線し用途廃止となったH5系H2編成のうち、1〜3号車と8〜10号車の計6両を修繕し、一部を改造して再活用しています。2号車にはテーブルとモニターが設置されており、講義スペースとしても使用可能。さらに、内部機器の「見える化」によって、車内の各種装置が視認しやすくなっているのが特徴です。

「ふくろう」はアイヌ伝承では里の守り神として知られ、ローマ神話では英知の象徴とされています。JR北海道は「この車両が知恵や経験を与える森の賢者として活躍し、少しでも幸福が訪れるように」との思いから「H296 ふくろう」と命名しました。

公開日は8月30日(土)、9月28日(日)、11月2日(日)の3日間。申し込みは阪急交通社、JTB、クラブツーリズム、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの各社で受け付けています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 暑さを吹き飛ばす!なんばで「クーリッシュ」無料配布イベント【2日間限定】

    PrettyOnline
  2. BABYMETAL、4作目のオリジナルアルバム『METAL FORTH』から先行シングル「Kon! Kon! feat. Bloodywood」ミュージックビデオが到着!

    WWSチャンネル
  3. 全て1万円以内で買える!普段使いしやすいバッグ〜2025年夏〜

    4MEEE
  4. 猫が『ゴロゴロ音を出す』ときの3つのキモチ ゴロゴロのどを鳴らしやすい猫の特徴も!

    ねこちゃんホンポ
  5. 鴨川で楽しむ手ぶらピクニック! 自家焙煎珈琲が香る素敵な時間【京都市北区】

    きょうとくらす
  6. 【7月が見頃】丘に広がるラベンダー畑が絶景…! 展望台&フォトスポットも(上富良野町)

    北海道Likers
  7. ぽっちゃりさん、必見……!体型を上手に隠せる7月の「優秀ブラウス」5選

    4yuuu
  8. 一度食べると沼るよ……。【くらこん公式】の「塩こんぶ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  9. 2匹の姉妹猫の不在で、元気がないボス猫→2週間ぶりに再会した結果…あまりにも尊い『愛に溢れたワンシーン』に「感動した」「素敵」

    ねこちゃんホンポ
  10. 新生活に疲れ泣いていたら、犬がハンカチを持ってきてくれて…予想もつかなかった『まさかの結末』に4万5000いいね「笑う」「無理矢理で草」

    わんちゃんホンポ