Yahoo! JAPAN

時短・栄養・食育を叶える! 30分で完成「0汁+5菜」献立の基本と効率的な買いもの術

FYTTE

時短・栄養・食育を叶える! 30分で完成「0汁+5菜」献立の基本と効率的な買いもの術

「毎日のごはん作り、気づけばワンパターン…」「栄養バランス、ちゃんととれているのかな?」そんな悩みを抱える人も多いのではないでしょうか? 今回は、医師であり4児の母でもあるYouTuber・女医の日常さんの著書『女医の日常ごはん』(ワン・パブリッシング)から、“0汁+5菜”という新発想の献立メソッドをご紹介します!

「0汁+5菜」の献立とは?

仕事や子育てに追われる日々のなかでも、家族の健康を支える食事は欠かせないもの。そんなときに頼れるのが、医師であり母でもある女医の日常さんが提案する「0汁+5菜」という新しい献立スタイルです!

肉料理2品、魚料理1品、副菜2品という構成で、たんぱく質・ビタミン・ミネラルをしっかりとりながら、味や彩りのバランスも自然と整います。

「0汁+5菜」スタイルの軸となるのが、3つの特徴です。女医さんの献立をマネすることで、忙しい毎日でもムリなく“おいしくて健康的な食卓”をキープできます。

女医の日常ごはん3つの特徴

・栄養
…多彩な食材からたんぱく質やビタミン、ミネラルをバランスよく摂取。吸収率が高まる組み合わせで、育ち盛りのお子さんにも◎。

 ・効率
…一気に切る、電子レンジ活用など、段取りの工夫で時短。子育てで忙しい今は、手間のかかる料理はしないと決めると気持ちもラク。

 ・食育
…いろんな味や食感を経験できて、好き嫌いの予防に。見た目からも食欲を刺激して、「食べることが楽しい」と感じてもらいたいと考えています。

さらに、献立の立て方にも、ムリなく続けられる工夫があります。
たとえば、まずは3日ごとにまとめて献立を考えること。スーパーの特売情報をチェックしつつ、冷蔵・冷凍庫にある食材もじょうずに使い切ることで、ムダを防ぎます。

また、甘辛・酸味・塩味などがかぶらないように味のバランスを調節し、「時間をかける料理は1品だけ」というルールも実践のコツ!
時間をかける料理は1品だけにして、ほかは手軽に仕上げることで、疲れすぎず達成感のある食卓を作ることができます。

日々の献立に迷ったら、ぜひこの法則を参考にしてみてくださいね。

3日に1回でOK! 効率的な買いものルーティン

ここまでで「0汁+5菜」の考え方がわかってきたところで、次は“続けるための買いものルール”をチェックしてみましょう。

女医の日常さんが提案するのは、冷蔵庫のキャパシティーと鮮度管理を考えた「3日に1回のまとめ買い」。肉や魚を使い切ることで鮮度を保ち、管理もラクになります。

さらに、スーパーでは「売り場の順番に沿ってリストを作る」ことで時短に。買いものリストをコーナーごとに書いておけば、最短ルートで買いものが完了し、買い忘れやムダ買い防止にもつながります。

重いものやこだわって選びたい調味料、大容量がお得な食品などはAmazonなどのECサイトを活用し、セール時に購入するのがかしこい家計術です!

30分で5品!「牛肉のレタス巻き」献立の流れ

献立の考え方や買いものルールを押さえたら、次はいよいよ実践編。
今回は、「牛肉のレタス巻き献立」をピックアップし紹介します。

調理に入る前に、同時進行で5品を作るコツもチェックしておくと、段取りがぐんとスムーズになります。

同時進行で5品を完成させるポイント

1.野菜を切る・下準備

2.肉・魚の下準備

3.副菜を仕上げる

4.トースターで同時調理

5.最後に肉料理を仕上げる

それではさっそく「牛肉のレタス巻き献立」のレシピをお届けしていきます! メニューは以下の通り。先ほどお伝えした同時進行の段取りも押さえておきましょう。

メニュー

・牛肉のレタス巻き りんごソース
・手羽中焼き
・かじきのソテー トマトおろしがけ
・長いものピザ
・きゅうりの梅おかかあえ


同時進行の段取り

牛肉のレタス巻き りんごソース

【材料(2~3人分・ソースは作りやすい分量)】
・牛しゃぶしゃぶ用肉(ロースやもも)…250~300g
・レタス…小1個弱
・酒…大さじ1
・白だし…小さじ1
・(A)りんご…1個
・(A)砂糖…大さじ2
・(A)しょうゆ…大さじ3
・(A)にんにくチューブ…3cm
・(A)しょうがチューブ…1cm
・ミニトマト(半分に切る)…適量

【作り方】
(1)レタスは手のひらほどの大きさに切って洗い、水けをきる。りんごはすりおろし、(A)を混ぜてりんごソースを作る。

(2)鍋に水400ml、酒、白だしを入れて火にかけ、沸騰させたら弱火にし、牛肉をさっとくぐらせて白くなったらザルにとる。

(3)肉の粗熱がとれたらレタスで巻き、ようじでとめる。器に盛ってソースをかけ、ミニトマトを散らす。

手羽中焼き

【材料(2~3人分)】
・鶏手羽中…10本
・酒…大さじ1
・片栗粉…大さじ1
・(A)酒・しょうゆ・砂糖・みりん…各大さじ2
・(A)にんにくチューブ…4cm
・(A)しょうがチューブ…3cm
・ごま油…大さじ2
・いりごま…適量

【作り方】
(1)ポリ袋に鶏手羽中、酒を入れてもみ、10分以上おく。(A)は混ぜる。

(2)鶏手羽中に片栗粉をまぶす、フライパンにごま油をひいて中弱火にかけ、鶏手羽中を並べる(フライパンが温まり切る前の低温から火を通していく)。ふたをして、ときどき上下を返しながら、全体に焼き色をつける。

(3)(2)に(A)を加えて全体にからめ、ごまをふる。

かじきのソテー トマトおろしがけ

【材料(2~3人分)】
・かじき…2~3切れ
・塩・こしょう…各少々
・小麦粉…大さじ1
・(A)大根…7cm(上部か真ん中)
・(A)トマト…1個
・(A)青じそ…4~5枚
・(A)めんつゆ(3倍濃縮)…大さじ3
・油…大さじ1

【作り方】
(1)大根はすりおろし、軽く水けをきる。トマトは1~2cmの角切りにし、青じそはせん切りにする。(A)は混ぜる。

(2)かじきの両面に塩、こしょうをふって、小麦粉をまぶす。フライパンに油を熱し、かじきを両面焼いて火を通す。

(3)器に盛り、トマトおろしをのせる。

長いものピザ

【材料(2~3人分)】
・長いも…12 cm
・ピザソース…大さじ2
・ピザ用チーズ…適量
・バジル…6枚

【作り方】
(1)長いもは2cm厚さの輪切りにし、耐熱皿に並べる。ピザソースを広げて、ピザ用チーズをかける。

(2)オーブントースターで7~8分、焼き目がつくまで焼く。

(3)バジルをのせる。

きゅうりの梅おかかあえ

【材料(2~3人分)】
・きゅうり…2本
・塩…小さじ1/2
・梅干し…1~2個
・しょうゆ…小さじ1
・削り節…適量

【作り方】
(1)きゅうりはうす切りにし、塩でもんで5分おき、水けをしぼる(塩分が気になる場合は、洗い流してしぼる)。梅干しは種をとり、細かく刻む。

(2)材料すべてを混ぜ、時間があれば冷蔵庫でなじませる。

いかがだったでしょう? 女医の日常さんが提案する「0汁+5菜」の考え方なら、がんばりすぎずに栄養・時短・食育をすべて叶えられるのがうれしいポイント!

Part2では、「女医のBEST主菜&副菜」レシピ集をお届けします。お楽しみに♪

参考書籍/

『女医の日常ごはん』(ワン・パブリッシング)

著者/女医の日常
YouTuber。小児科専門医、周産期専門医(新生児)。4児の母。子育てに仕事に日々奮闘する日常を紹介する動画が人気。とくに料理動画には同じく子育て中の視聴者から毎回多くのコメントが寄せられている。SNS総フォロワー数は15万人(2025年9月現在)。本書が初の著書となる。

文/FYTTE編集部

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 12/14(日)「整う・余白・シンプル」を五感で味わう『BLACK & WHITE』マルシェ開催!黒ゴママフィンや和栗キッシュなどの「和フタヌーンティー」も@長野県須坂市

    Web-Komachi
  2. 順天堂大学・古川達也選手 「一度負けてもしっかり立ち直ってリベンジできる」~箱根駅伝への道~

    文化放送
  3. 海上釣り堀を仲間で貸し切って堪能【三重・和光】青物とマダイと対面成功!

    TSURINEWS
  4. 「えっ、獲れた!?」猫じゃらしをキャッチした瞬間の驚愕の表情

    おたくま経済新聞
  5. 【上越まるごとモリあげ祭 in謙信公武道館】謙信公武道館に巨大迷路が出現!|上越市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  6. 鉄道発の新サービスが東京の名門校に進出 JR東日本グループのTTGの無人店舗が大妻中野中高にオープン(東京都中野区)

    鉄道チャンネル
  7. 犬を愛している『高校生の息子』が帰宅→突然ケージで寝転がり…まさかの展開で見せた『ワンコの反応』が118万再生「訴えてるw」「可愛すぎ」

    わんちゃんホンポ
  8. 【うちではサーモンカツをこう作ってます!】「揚げてないから超簡単!」「このアイデアすごすぎ!」見た目も味も文句なしの最強レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 12/7(日)『第28回 大門マルシェ』塩尻駅近くにキッチンカーやクラフトなど約81店が集結!クリスマスパレードも楽しんで♪@長野県塩尻市

    Web-Komachi
  10. おばあちゃんと再会した犬→喜びで大興奮して…愛おしくてたまらない『わちゃわちゃ感』が22万表示「喜び方最高すぎ」「おばあちゃんも嬉しい」

    わんちゃんホンポ