Yahoo! JAPAN

独立した村立高設置を 奈良・山添分校の存続で 卒業生ら署名活動

伊賀タウン情報YOU

 生徒の大半が三重県の伊賀地域から通う「山添村立奈良県立山辺高校山添分校」の本校化と存続を求める住民団体が、1月から署名活動を始めた。2月20日まで賛同者を募っている。

 山添分校の前身は波多野高等公民学校で、1949年に現在の校名に改められた。今年で創立から77年目を迎える。4年制の昼間定時制で農業科と家政科があり、定員は1学年30人。生徒数は2024年5月1日現在で32人。そのうち伊賀・名張両市の中学出身が約8割超の27人を占め、地元中学出身の生徒が1人在籍している。山添分校が今年度実施した体験入学に24人、学校見学に8人の計32人が参加した。

 住民団体のメンバーは村議6人ら計8人で、1月27日に伊賀市役所で記者会見を開き、経緯などを説明した。山添分校は設置者が村、管理者が県となっており、16年に文部科学省から県教育委員会を通じて学校教育法で定める設置者管理主義の原則に反していると指導があった。住民団体では奈良県立山辺高校から独立した村立高校の設置を村側に訴えている。

 同村では23年5月、野村栄作村長の諮問機関「山添分校の在り方検討委員会」が発足。同年9月に「村立の定時制高校として本校化を」との答申をまとめた。住民団体によると、署名の賛同者は1月27日現在で約500人近く集まっているといい、3月の村議会定例会までに提出する予定。メンバーでOBの永谷義博さん(77)は「約1100人いる卒業生らにも賛同を呼び掛けていく」と話している。

 問い合わせは三宅正行さん(090・3670・0988)へ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 上前津|弾力たっぷりなホルモンが入ったつけ麺に舌鼓♪名古屋市民が大好きな濃厚つけ麺店の総本店

    ナゴレコ
  2. プラネタリウムに磁石の世界!かしはら万葉ホールで「サイエンスフェスティバル」開催!【橿原市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  3. 「おニュー」は昭和言葉認定なの!? 若者キョトンなアラフォー“あるある”LINE5選

    コクハク
  4. ひな祭りに「桃の花」を飾りたいけどムズイ! 桃以外に人気の枝ものと激推しニューカマー「ラナンキュラス」

    コクハク
  5. 女友達と泊まりたい!京都のオシャレなホテル3選|CLASSY.

    magacol
  6. 『犬があまり好きではなかったおばあちゃん』が、フレブルを飼ったら…想像できなかった『まさかの光景』が26万再生「メロメロw」「可愛い」

    わんちゃんホンポ
  7. 意外と知らない「エアコン」を使うときの“3つのNG”「うっかりやってた…」「1つ目は冬に注意」

    saita
  8. 朝イチ更新!4コマ漫画『ここだけのふたり!』佐藤きょうだいと楽しいバカンス

    ふたまん++
  9. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』世界各地を飛び回る相手に対抗してみたけど…

    ふたまん++
  10. 【ロッテ】2025年の年俸ランキング 中村奨吾ら3人が2億円で1位、昇給額トップの西野勇士は5位

    SPAIA