Yahoo! JAPAN

「食費が月2万円台の人」があえて使わない“3つのもの”「すぐ飛びつくのはやめよう」「コスパが大事」

saita

「食費が月2万円台の人」があえて使わない“3つのもの”「すぐ飛びつくのはやめよう」「コスパが大事」

あらゆる食料品の値段が高い今、家計にとって「食費のやりくり」のハードルがどんどん上がっています。もちろん、5人家族のわが家もそう。しかしそれでも、予算内でのやりくりを続けるために、あえて避けていることがいくつかあるんです。ここでは、月2万円台の予算をキープするために「使わないもの」をご紹介します。

使わないもの1. ネットスーパー

stock.adobe.com

共働きで子ども3人、実家・義実家も遠方なうえに夫も激務……。わが家のように、“頼れる人がいない”毎日を送っている人は、きっと少なくないはずです。そんなとき、WEBで買い物ができる「ネットスーパー」はとても便利ですが、わたしは“あえて”使いません。
手数料・送料・価格を考えると、わが家の家計にとっては割高。スーパーへ出向けば出会える見切り品もチェックできないので、その日の“お得”に合わせて買い物をするわたしには不向きでした。
スーパーに行く時間は節約できますが、結局はスマホやPCに向かう時間は必要。結果的に、足を運んだ方が時短と節約になるな……と感じています。

使わないもの2. ミールキット

stock.adobe.com

カット済みの野菜と調味料がセットになったミールキット。忙しい毎日だと、ぱぱっと夕飯がつくれて時短になりそうですが、1食あたりのコストはお高め。わが家は娘たちと夫が食欲旺盛なので、食べざかりの家族がいると量が足りません。
ミールキット以外にも、今は便利な食材がたくさんあります。わたしは冷凍野菜や市販の素など、自分のライフスタイルに合う商品を使って時短と家事ラクにつなげています。

使わないもの3. 味付け済のお肉

stock.adobe.com

味付け済みの冷凍肉は、炒めるだけで一品できあがる主婦の味方。でも、グラム単価を見ると、割高なものがほとんどです。同じ量の肉でも市販品はソースでかさ増しされていることもあるので、調理してみるとボリュームが足りないことも……。
味がついていると便利ですが、よく考えたら“味付け”にかかる手間と時間はほんの少し。塩コショウならふりかけるだけで終わりますし、めんどうなら焼肉のたれ1本でもおいしいです。
味を自分好みに調整できるうえ、分量も自由なのが手づくりのメリット。だからわが家は、味付け肉ではなくパック肉を自分で味付けするスタイルです。

「便利だから」と頼りすぎない

忙しいと便利なものに飛びつきたくなりますが、家計を守るにはコスパを考えることも大事です。食費予算や家事にかけられる時間は、人それぞれ。自分に合う節約の仕方にたどりつくまで、試行錯誤しながら日々のやりくりを模索しましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. テレビ大阪「天神祭生中継」、司会は黒田有さん 花火や船渡御をライブで

    OSAKA STYLE
  2. 新潟を含む北陸地方が梅雨明け 例年より5日、昨年より13日も早く

    にいがた経済新聞
  3. ノエビアスタジアムだけじゃない!人工の水場や遊具、芝生広場もある『御崎公園』は見どころ満載 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 中3娘の頭痛が治まらず再度小児科へ「薬の効き目が数時間」

    Ameba News
  5. 開港20周年の中部国際セントレアで盆踊りを楽しむ!イベント「第15回 セントレア盆踊り」を開催

    日刊KELLY
  6. 悲しすぎる「タマネギあるある」に1.5万人共感 冷蔵庫にしまう時、発覚する〝事実〟に涙目

    Jタウンネット
  7. 『フジロック '25』まで1週間! 当日券情報や持ち物リストなど各種ご案内

    SPICE
  8. <大人げない>3歳~4歳の子どもにガチギレするママがいた。成人なのに信じられない、なぜ?

    ママスタセレクト
  9. 家族で楽しめる多彩なプール!六甲アイランドでシーズンオープン 「ウォーターパーク デカパトス」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 福島で開催の『LIVE AZUMA 2025』Summer Eye、有田咲花ら第6弾出演アーティスト&ステージ割りを発表

    SPICE