Yahoo! JAPAN

犬が『人の手を舐める』理由とは?執拗に舐めてくる5つの心理や注意点まで解説

わんちゃんホンポ

犬が人の手を舐める理由は?

愛犬が飼い主の手を舐めるのは、日常的によく見られる行動です。何気ない行動にも思えますが、実はさまざまな心理が隠されています。以下では、犬が人の手を舐める理由について解説します。

1.愛情表現

犬が人の手を舐める理由の一つに、愛情表現があります。犬同士は親愛の情を示すために相手を舐めることがあり、人に対しても同様の行動を取ります。愛情表現として手を舐めてくるときの犬は、うれしそうに尻尾を振っていることが多いです。

愛犬が手を舐めて「大好き」と伝えてきたら、優しく声をかけたり撫でたりして、飼い主も愛情を示しましょう。

2.かまってほしい

犬は、かまってほしいときにも手を舐めてくることがあります。特に、過去に飼い主の手を舐めて反応してもらえた経験のある犬は、頻繁に手を舐めて注意を引こうとするでしょう。

飼い主が何かに夢中になっているとき、犬は退屈を感じることが多いです。そのため、スマートフォンやテレビを見ているときに愛犬が手を舐めてきたら、かまってアピールである可能性が高いです。

3.においが気になる

犬の嗅覚は人よりもはるかに優れており、においから情報収集をします。そして、気になるにおいがあると、舐めて確かめようとすることがあります。

例えば、人の手に食べ物やハンドクリームなどのにおいがついていると、犬はそれをクンクンと嗅ぐだけでなく、ペロペロと舐めることがあるのです。特に食いしん坊な犬は、手についた食べ物のにおいを敏感にキャッチし、執拗に舐めることがよくあります。

4.やめてほしい

ブラッシングや爪切りなど、愛犬の苦手なお手入れ中に手を舐めてくるときは、「やめてほしい」というサインかもしれません。犬は、嫌なことや不快なことをやめてほしいときに、人の手を舐めることがあります。この場合、緊張した表情をしており、テンションも低く、愛情表現のときとは様子が異なります。

お手入れ中にやめてほしいサインが見られたら、一旦休憩をしたり、日を改めたりして、無理に続けないようにしましょう。無理に続けると、ますますお手入れを嫌がるようになってしまいます。

また、飼い主の過剰なスキンシップを不快に感じているときにも手を舐めることがあるため、愛情表現と勘違いしないように注意しましょう。勘違いしないためには、愛犬の表情や仕草をよく観察することが大切です。

5.なだめたい

愛犬を叱っているときに、手を舐めてきたことはありませんか?これは、怒っている飼い主をなだめるための行動です。手をペロペロ舐めて、「もう怒らないで。落ち着いて」と伝えています。

叱り過ぎは不安やストレスを与えるため、叱っているときに愛犬が手を舐めてきたら、それ以上は叱らないようにしましょう。

愛犬が手を舐めてくるときの注意点は?

愛犬が愛情表現やかまってほしいサインとして手を舐めてくるのは、飼い主としてうれしいものです。しかし、愛犬と飼い主の健康を守るために、注意すべき点がいくつかあります。ここでは、愛犬が手を舐めてくるときの注意点について解説します。

1.手に傷があるときは舐めさせない

飼い主の手に傷があるときは、愛犬に舐めさせないようにしましょう。犬の口内には多くの細菌が存在するため、傷口を舐めさせると感染症のリスクが高まります。傷口を絆創膏や包帯で覆うなど、愛犬に舐められないよう対策しましょう。

2.手にハンドクリームや薬を塗っているときは舐めさせない

ハンドクリームや薬には、犬にとって有害な成分が含まれている場合があります。有害な成分を犬が舐めてしまうと、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。ハンドクリームや薬を塗った手は、愛犬に舐めさせないように注意しましょう。

3.手洗いをする

愛犬に手を舐められた後は、手洗いをすることが大切です。前述のとおり、犬の口内には多くの細菌が存在しています。手に傷がなくても、愛犬に舐められて細菌が付着した手で食べ物を食べたり、口元に触れたりすると、感染症を引き起こす可能性があります。

手を舐められた後だけでなく、愛犬と触れ合った後は手を洗う習慣をつけて、感染症を予防しましょう。

まとめ

犬が人の手を舐める行動には、「大好き」「かまってほしい」「やめてほしい」という気持ちを伝えたい、手のにおいが気になる、飼い主の怒りをなだめたいといった心理が隠されています。愛犬が手を舐めてきたときは、その理由を理解し、適切に対応することが大切です。そうすることで、愛犬との絆や信頼関係がより深まるでしょう。

お互いの健康を守るため、飼い主の手に傷があるとき、ハンドクリームや薬を塗っているときは愛犬に手を舐めさせないようにし、舐められた後は必ず手を洗いましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 猫背が決め手!?林田浩川監督が札幌で語った撮影の裏側ー『タイクーン』に宿る父の記憶、窪塚洋介との現場

    SASARU
  2. <嫌味な上司が……!>ワーママ同士なのに理解ナシ!早退を告げるとタメ息と小言が発動【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 釣りザオを作って魚釣りに挑戦しよう!竹竿作りのメッカ・和歌山県橋本市で小中学生対象に開催

    釣具新聞
  4. つんく♂、妻とデートをした日の2ショットを公開「ハッピーアワーに間に合ったぜっ!」

    Ameba News
  5. NPO法人ピュア代表藤田敦子さん(船橋市在住)「折れない心を育てるいのちの授業」を開催

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【スカート】初夏はこう着るのがおすすめ!老け見えしない大人コーデ5選

    4yuuu
  7. フィリピンにおける日本人被害者の犯罪増加 ~その理由とは?

    草の実堂
  8. 【卵かけご飯にのせてみて!】一瞬で旨みとコクが爆上がり!!!

    BuzzFeed Japan
  9. 【北九州の小ネタ】<ラーメン店の看板誤読>から<静かに姿を消した歩道橋>まで 地元の“気づき”をシェア!

    北九州ノコト
  10. 世界で1000羽まで減った水鳥<クロツラヘラサギ> 東京の干潟で出会える?

    サカナト