新時代の音楽アニメーションプロジェクト開幕!山下清悟、初の長編監督作品 Netflix映画『超かぐや姫!』
『呪術廻戦 第1期』『チェンソーマン』『うる星やつら』など、名だたるアニメーション作品のオープニング映像演出を手掛け、世界中のアニメファンに鮮烈な印象を残してきたアニメーションクリエイター・山下清悟の、初長編監督作品であり、オリジナルアニメーションの『超かぐや姫!』が、Netflix映画として2026年1月22日(木)より世界独占配信される。このたび、特報映像が解禁となった。
日本最古の物語『かぐや姫』 × 豪華ボカロP
本作は、古典「竹取物語」にちなんだストーリーを、豪華ボカロPたちが彩る音楽アニメーション。楽曲を提供するのは、ボーカロイド“初音ミク”による「メルト」のヒットで音楽界に衝撃を与えたryo(supercell)を筆頭に、kz(livetune)、40mP、HoneyWorks、Aqu3ra、yuigotの錚々たるボカロPの面々。そして、山下が得意とする、物語に寄り添ったハイセンスで情緒的な絵作りと、3Dのカメラワークによる迫力のアクションを活かし、夢と希望に満ちた仮想空間「ツクヨミ」でのライブステージと、“歌”で繋がる少女たちの絆を圧巻のクオリティで描く。
アニメーション制作は、『ペンギン・ハイウェイ』『泣きたい私は猫をかぶる』など、愛らしいキャラクターと躍動感ある映像演出が魅力の作品を生み出してきた「スタジオコロリド」と、今回がスタジオ初の作品となる、監督・山下清悟率いる「スタジオクロマト」のタッグ。キャラクターデザインは、『学園アイドルマスター』の共同キャラクター原案を担当したへちまと、『雨を告げる漂流団地』のキャラクターデザイン/総作画監督を担当した永江彰浩の二人が務めた。新進気鋭のクリエイターたちが繰り広げる壮大なライブ・エンターテイメントが今、始まる。
特報映像では、三味線をはじめとした和楽器によるBGMのあと、一呼吸挟んで歌いだすのは月見ヤチヨ(cv.早見沙織)。2008年に公開された人気ボーカロイド曲を本作のために新規リミックスした、「ワールドイズマイン CPK! Remix」を可憐に歌う。かぐや(cv.夏吉ゆうこ)、酒寄彩葉(cv.永瀬アンナ)、月見ヤチヨ(cv.早見沙織)たちメインキャラクター3名の表情も魅力的だ。日本最古の物語がライブステージでどのように生まれ変わるのか—?
ティザービジュアルは、手を添えて淑やかにお辞儀しつつも、どこかいたずらっぽい微笑みを浮かべる主人公・かぐやが描かれている。かぐやの纏う着物や、周囲の鳥居と灯篭により和の雰囲気が醸し出される一方で、座っているのは無数のペンライトが煌びやかに輝く“現代的なライブステージ”という、今昔が融合した新しい世界観が印象的だ。古典『竹取物語』の結末を想起させるキャッチコピーも興味深い。 現代エンターテインメントである「音楽ライブ」と、千年以上前に誕生した「かぐや姫」。異色の組み合わせがどのようなステージを生み出すのか、期待が高まる。
初の長編オリジナルアニメーションを監督しました!自分の培ってきた映像の強み、好きなキャラクター、そして90年代から続くネット文化が好きな気持ちを込めました。明るく楽しい作品なので是非気楽にご覧ください。
(山下清悟/監督)
『超かぐや姫!』は2026年1月22日(木)よりNetflixにて世界独占配信開始