Yahoo! JAPAN

ストレスが溜まると人はどんな反応を起こす?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

ラブすぽ

ストレスが溜まると人はどんな反応を起こす?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

精神的な安定を保つ4つの反応

「ストレスが溜まったときの人間の反応」をまとめたものが、「防衛機制」というモデルです。「防衛機制」とは、不安やストレスなどの心理的な負担を軽減し精神的な安定を保つために、無意識的に働く心理メカニズムを説明したものです。

「防衛機制」には、「1分裂、否認、転換、妄想」のような未熟な反応から、「4感謝、ユーモア、昇華」といった成熟した反応までさまざまなものがあり、それぞれ下図のような行動をとります。

たとえば、人は受け入れがたいことが起きたときに、それを認めようとしないことがあります。これは、1の「否認」と呼ばれる反応です。大きな病気を宣告されても、自分は健康であると思い込んだり、恋人にフラれたのに、相手はまだ自分に気があると思い込むといったものが、これに相当します。

また、自分が手に入らないものを、「あんなものは必要ない」と言って否定するのも、よくある反応のひとつです。これは3の「合理化」と呼ばれる反応で、収入が少なくても「お金なんかいらない」と思い込むことで、お金がないことへのストレスを軽減するといったものがあります。

なお、ストレス軽減の反応としては、4の「感謝、ユーモア、昇華」がもっともよいとされています。ストレスに感じることがあったら、これらを心掛けてみるとよいでしょう。

「防衛機構」の心理メカニズム

①分裂、否認、転換、妄想

分裂:突然怒るなど多重人格的になる否認:ストレスが溜まっているということを自分で認めない転換:肩こり、手が動かないといった体の病気として出てくる妄想:被害的な妄想をしてしまう

②行動化、理想化、退行

行動化:怒ったり、殴ったり、買い物しすぎたりしてしまう理想化:何か素晴らしいものに傾倒する退行:赤ちゃんや子どものように振る舞う

③合理化、知性化、外在化

合理化:願望を不要なものにすり替える知性化:何かわかったフリをする外在化:「考えても仕方ない」と考える

④感謝、ユーモア、昇華

感謝:ストレスの原因のよい面に感謝するユーモア:笑いに変える昇華:社会に役立つことをやるんだという熱意に変える

ストレスに対する人間の反応は未熟なものから成熟したものまでいろいろある

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話 』監修:益田 裕介

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 相撲力士も参拝! 開運と力の神<戸明神社>に行ってみた【北九州市若松区】

    北九州ノコト
  2. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年4月8日(火)】

    anna(アンナ)
  3. 適応障害とうつ病の違いとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】

    ラブすぽ
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年4月8日(火)】

    anna(アンナ)
  5. 淀屋橋ステーションワンに「猿田彦珈琲」「THE CITY BAKERY」など出店

    OSAKA STYLE
  6. <接写のススメ>カメラ一つで新しい発見! 海岸に落ちているものに限界まで近づいて撮影してみた

    サカナト
  7. コンロ上で黒光りする〝謎の装置〟の正体は? 不気味なビジュに1万人戦慄も...中身はメッチャおいしそう

    Jタウンネット
  8. 猫の『マウンティング』行動をする3つの理由 見かけたら止めるべき?

    ねこちゃんホンポ
  9. バリアフリーとノーマライゼーションの違いは?介護現場で取り組む共生社会づくり

    「みんなの介護」ニュース
  10. センスあふれるギフトは選ぶのも楽しい!加古川のセレクトギフトショップ『YUCCA(ユッカ)』 加古川市

    Kiss PRESS