Yahoo! JAPAN

猫の『幸福度』を知る4つのポイント ずっとハッピーでいてもらうためにも、定期的にチェック&アプデを!

ねこちゃんホンポ

1.喉を鳴らす

猫を撫でていると、気持ち良さそうにゴロゴロと喉を鳴らすことがありますね。それこそが、猫が幸せを感じている証。猫が喉を鳴らす理由はいくつがありますが、リラックスしていたり、ご機嫌な気分になっていたりする時が一番多いようです。

このゴロゴロと喉を鳴らす音は、人間にも良い影響があるとされています。ゴロゴロという音の周波数が免疫力や自然治癒力を高める効果があるといわれているのです。

もちろん、猫自身にも効果があるといわれています。そのため、猫が体に痛みや苦痛を抱えている時も喉を鳴らすことがあり、喉を鳴らしているものの元気や食欲がない時や様子がおかしい時は動物病院で診てもらって下さいね。

2.フミフミする

猫が前足を交互に動かして、フミフミする仕草を見たことがありますか。ほほ笑ましく、かわいらしい動作で、見ているだけで癒されてしまいますね。

猫は眠くなった時に毛布などの柔らかいものの上でフミフミすることが多いのですが、飼い主の体にフミフミすることもあります。この行為は、子猫の頃の名残だといわれています。

子猫は、母猫の母乳の出を良くするために、前足でフミフミして乳腺を刺激するのです。

飼い主に対してフミフミする場合は、それだけ飼い主を信頼して甘えているということなのでしょう。

3.尻尾を立てる

猫が尻尾をピンと立てて近づいてきたら、それは飼い主に対する愛情表現です。特に、尻尾の先が曲がっていたり、細かく震えていたら、最高レベルの愛情表現だといえます。

尻尾を立てるのは、子猫が母猫に対して、排泄を促すためにお尻を舐めてもらう時の動作です。

その名残もあって、成猫になっても、愛情を感じている人に対しては尻尾を立てて近づいてくるのだと考えられます。これは甘えたいサインでもあるので、スキンシップで絆を深めましょう。

4.ヘソ天する

猫が急所であるお腹をさらけ出しているということは、それだけ安心しているということです。

猫は警戒している場合は、相手にお腹を見せることはありません。リラックスしてくつろいでいるということは、幸せなのではないでしょうか。

またこれは、飼い主のことを信頼している証でもあります。

もしヘソ天の状態で、さらに体をくねらせていたら、「遊んで欲しい♪」という気持ちの表れであることもあります。このときは、一緒に遊んであげることで、さらに猫の幸福度はアップすること間違いなしです。

まとめ

猫に幸せでいてもらうためには、トイレの掃除や食事、ストレスのない環境など、お世話が行き届いていることが大事なのは勿論です。

そしてさらにそのうえで、飼い主とのコミュニケーションやスキンシップが重要になります。それらができていれば、猫の「幸福度」は上がることでしょう。

愛猫が幸せを感じていることがわかると、飼い主としても嬉しいですよね。

いつもハッピーな仕草を見せてくれているかどうか、愛猫の「幸福度」を知るためにも、定期的にチェック&アップデートしてみましょう。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北九州市漫画ミュージアムで「さいとう・たかを賞 受賞作品展」開催中 複製原画を一挙展示【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  2. 【誰得】熊本で最も遅いエスカレーター、ウエッキーのエスカレーター説。

    肥後ジャーナル
  3. マキシマム ザ ホルモン、生田斗真をゲストに迎えたニューシングルを6月に発売決定

    SPICE
  4. ジビエ肉と奈良県産食材の融合。奈良市猿沢池『セトレならまち』内のダイニングレストラン『じびえ井田』

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 雰囲気がガラッと変わる!通販で買える「優秀3wayジャンパースカート」を身長150cm女子が着てみた

    ウレぴあ総研
  6. 【京都青もみじ】東京明治神宮のモデルとなった神社建築!限定御朱印もある名所「向日神社」

    キョウトピ
  7. 太陽のような5歳女児、“リアルすぎる”ライオンの鳴き声で再生回数1700万回超(英)

    Techinsight
  8. メガバス代表の伊東由樹氏、「OROCHI X10」シリーズで「レッドドット・デザインアワード2024」受賞

    釣具新聞
  9. <お父さんに生理を……>思春期の娘。母がいない親友。なんで、わが家のナプキンが減るの?【まんが】

    ママスタセレクト
  10. 発達障がいをもつ子の親に知ってほしい、本当の意味での「配慮」と「知識」

    saita