Yahoo! JAPAN

しまむら、バースデイetc.「本格的」「着脱しやすい」元子ども服販売員ライターおすすめ★ディズニー×ハロウィンアイテム4選

たまひよONLINE

ハロウィンの時期がやってきましたね!今年はどんな仮装をするか、SNSなどで情報収集をしている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、プチプラブランドでゲットできるディズニーキャラのハロウィンアイテムを集めました!元子ども服販売員ライターがアイテムの魅力などもお伝えしていますので、ぜひチェックしてくださいね♪

【しまむら】スナップボタンで着脱もしやすい!「ベル」のワンピース


出典:Instagramアカウント「saa_ps2q」


こちらはsaa_ps2qさんが、しまむら「LIttc.(リトシー)」でゲットしたワンピース。美女と野獣に登場する「ベル(村娘バージョン)」になりきれるアイテムです。背中側にはスナップボタンがついているため、着脱も簡単!

【バースデイ】ベビーならではの可愛さがたまらない!「くまのプーさん」のロンパース&帽子セット


出典:Instagramアカウント「a_4mom_」


a_4mom_さんが紹介しているのは、バースデイ「Cottoli(コトリ)」で販売されている、くまのプーさんのロンパース&帽子セット。ベロア素材で肌触りがよく、中綿入りなので、ぽわんと丸みのあるシルエットに仕上がっています。さらに、帽子やロンパースの股部分はスナップボタン仕様のため、着脱しやすいのも魅力的!

【ベビーザらス】肌寒い日の仮装も安心!「アナ」のポンチョ


出典:Instagramアカウント「mocha8215」


こちらのポンチョは、mocha8215さんがベビーザらスで購入したもの。「アナと雪の女王」に登場する「アナ」をモチーフにしたデザインで、ふんわりとしたボリューム感が魅力です♪ 手持ちのワンピースに合わせるだけで仮装感が演出できるうえ、体温調節にも便利◎

【バースデイ】これはもう本物!「ベル」になりきれるワンピース


出典:Instagramアカウント「7rito_rito6」


7rito_rito6さんが紹介しているのは、「美女と野獣」の「ベル」になりきれるドレス♪ こちらはバースデイ「Cottoli(コトリ)」から販売されているようです。胸もとについたローズのコサージュや、スカート部分のギャザーなど、まさに「本物感」のあるデザインですよね!肌寒さが心配という場合は、ドレスのイメージに合うポンチョやケープを探してみても◎

デザインだけでなく使い勝手にも注目してみて♪


しまむらやバースデイなどのプチプラブランドでは、ハロウィンの仮装にぴったりなアイテムがたくさん販売されています。ハロウィンアイテムを選ぶ際は、お子さんの好みはもちろん、着脱のしやすさや体温調節のしやすさにも注目してみるとgood!
(文:今井あやか)

今井あやか


3人の子どもを育てる、30代の主婦WEBライター。ブランド子ども服の販売員として勤務した経験や、幼稚園教諭、幼児食インストラクターの資格を生かし、育児や食育、ファッション系記事などを執筆しています。夫が激務のため、日々ワンオペ育児に奮闘中…

●記事の内容は2025年10月の情報で、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 西武園ゆうえんち「アイドルマスター SideM」薔薇がテーマの昭和レトロコラボイベント

    あとなびマガジン
  2. ピーターパン”ロストキッズ”になれる ファンタジースプリングス冬の新作ファッション

    あとなびマガジン
  3. 森田美勇人 ダンス、絵画、写真、音楽など多方面での活動と、20代の心象風景を描写した20代最後のEP『29』を語る

    SPICE
  4. TiDE、3rd EP『胎動』を12月にリリース バンド初の自主企画ライブにSUKISHA(Band Set)出演決定

    SPICE
  5. その男の言葉は実直でパワフル、高岩遼が人生のすべてを注ぎ込んだ7年ぶりとなるフルアルバムに込めた想いを紐解く

    SPICE
  6. 脱オバ見え!大人女子のための老けて見えないショート〜2025晩秋〜

    4MEEE
  7. ヒグチアイ『私宝主義』インタビュー――いいものでも、悪いものでも"宝"と言えるアルバムが『私宝主義』

    encore
  8. 結婚式場でラーメン!? 11/3(祝月)『イリスウォーターテラスあやめ池』( 奈良市)でラーメンフェス『大和麺祭 創-sou-』開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 「国連」設立から80年。たどった歴史と現在の問題

    文化放送
  10. 北方謙三「短い作品を何本か書くことで文体が引き締まる」

    文化放送