Yahoo! JAPAN

津和野町名物・源氏巻を食べ比べてみた。町内のスイーツ店を巡る「津和野あんこ旅」が開催中!|島根県 津和野町

na-na

こんにちは

SHIORIです。
先日、私、”津和野あんバサダー”に認定されました~!

島根県津和野町で開催中の「津和野あんこ旅」

参加したのは、島根県津和野町で今回で3回目の開催となる『津和野あんこ旅』。

津和野町の和菓子屋・洋菓子店全10店舗と、飲食店の内2店舗を巡り、あんこの商品を購入してスタンプをためることで”あんバサダー”を目指すものです!
(これに加え、対象の宿に宿泊すると津和野プレミアムアンバサダーになることができます)

今回は、巡った和菓子店で見つけた、津和野名物「源氏巻」を紹介していきます!

津和野名物源氏巻

源氏巻は、津和野町で古くから親しまれているあんこ銘菓
サイズは約16×5[cm]ほど。
その歴史は、江戸時代にまで遡るそうです。

複数の店舗でそれぞれのお店の源氏巻が出されているので、巡って食べ比べてみました。

山田竹風軒

沙羅の木 ことぶきや

宗家

藤村山陰堂

三松堂

村田一貫堂

山本風味堂

倉益開正堂

峰月堂

源氏巻きを食べ比べてみて・・・

私は津和野町からほど近い益田市に住んでいるため、以前から源氏巻を食べる機会がありました。
しかし、一口に源氏巻と言っても、お店によって焼き色や柔らかさ、餡の舌触り、甘さなどがかなり違うことに驚きました

また、どのお店も歴史が長く、源氏巻は津和野町で愛され続け、欠かせないものなんだなと感じました。

今回はシンプルな源氏巻をいただきましたが、「揚げ源氏巻」のような一風変わったものや、源氏巻以外のあんこスイーツを味わうこともできます。

津和野あんこ旅』は、2025年1月5日(日)までです。
津和野町の風情ある古い町並みを散策しながら、お気に入りのあんこスイーツを見つけてみるのはいかがでしょうか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <お金集めみたい?>流行りのクラウドファンディングにモヤモヤする!?理解できない人たちの持論とは

    ママスタセレクト
  2. BMSGトレーニーが“初”パフォーマンス SKY-HI感激! ドラマ 『ゲート・オン・ザ・ホライズン〜GOTH〜』主題歌披露

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  3. 【コメダ珈琲店】去年人気だった「鶏タツタバーガー」が今だけ復活!生姜醤油の香りがさらにアップ。

    東京バーゲンマニア
  4. 【高知グルメ】手作りの焼き菓子や季節のフルーツを使ったスイーツ「ネコバヤシ」地元情報誌おすすめ情報

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  5. 【箱根そば】今だけ「かき揚げ天」クーポン券が無料でもらえるよ~。

    東京バーゲンマニア
  6. 新年度も始動「クラシックのいろは」 オーケストラで聴く名曲3公演 伊賀

    伊賀タウン情報YOU
  7. 連れて帰りたい!“どうぶつ展”のとっておきグッズたち ― 「どうぶつ展 わたしたちはだれ?どこへむかうの」(グッズ)

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 2点適時打で3試合連続安打!坂本勇人と共に2軍降格のキャベッジに代わり1軍昇格に期待がかかる巨人2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  9. 空から見るニッポン。ただいま、島根県石見畳ヶ浦の上空です!

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 使うのはフォークだけ スライサーで指をケガしないライフハック技、やってみた

    おたくま経済新聞