Yahoo! JAPAN

南海から銚子へ渡った電車が「観光列車」に 改造計画、着々進行中

鉄道チャンネル

車両搬入時の様子(写真:銚子電鉄)

関西の大手私鉄から千葉県のローカル私鉄への車両譲渡――鉄道ファン界隈を中心に話題を呼んだ、元南海2200系(銚子電鉄22000形)。すでに運行を開始している1本目に続き、8月にやって来た「2本目」について続報が入りました。

銚子電鉄は2024年11月に元南海2200系車両(2本目)を「観光列車化」する計画を立ち上げ、12月からクラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」で資金を募っていました。

【参考】元南海2200系を「観光列車」に!? 銚子電鉄がクラファン立ち上げ新たな挑戦 12月スタート
https://tetsudo-ch.com/12988945.html

目指すところは「銚子観光の玄関口」にふさわしい車両。調達した資金の使い道は「2200系車両を銚子電鉄を走れるスペックに改造し」「観光列車として車内を装飾・改装する」の2点。CFの結果、目標金額1000万に対し、約1200万円の支援が集まりました。支援者数は922人でした。

銚子電鉄は2月半ばに観光列車化の進捗を公開。運用開始時期を「2025年3月下旬見込み」とし、改造内容について一歩踏み込んだ内容を発表しています。

座席シート柄や吊り革は港町・銚子の雰囲気に装飾し、展望席やカウンターバー設置などのアコモデーション改造(車内設備の改造)を施しつつも、車体外装カラーは南海電鉄2200系の現行塗装を採用するということです。

銚子電鉄は千葉県銚子市、関東最東端を走る全長6.4kmのローカル線を運営する鉄道事業者。「ぬれ煎餅」の販売等で廃線の危機を乗り越えてきた歴史があり、直近では3年連続で黒字を達成しています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 京都水族館で<夜のすいぞくかん>&<水族妖怪通り>開催 生後1カ月のミズクラゲ観察も?【京都市下京区】

    サカナト
  2. スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  3. おしりの形をした魔除けと縁結びの巨大な岩に行ってみた

    LOG OITA
  4. 「北九州空港特急きっぷ」キャンペーン期間延長 折尾&黒崎~北九州空港が片道500円に【北九州市】

    北九州ノコト
  5. 梅田のベーグル専門店2選!もっちり食感&チーズや抹茶の人気フレーバーも

    PrettyOnline
  6. 身長差にときめく♡韓ドラカップル”キュンキュン”ランキング

    ランキングー!
  7. 藤岡正明が企画・演出を務める『Musical Lovers2025』が開催 岡幸二郎、spiら豪華出演者も発表

    SPICE
  8. 猫の『足の裏の毛がボーボー』を放置しないほうがいい理由 お手入れのコツも解説

    ねこちゃんホンポ
  9. 散歩中に愛犬から『目を離してはいけない』理由4選 思わぬ事故に巻き込まれる可能性も…

    わんちゃんホンポ
  10. 無農薬の甘いブルーベリーの実が食べ放題!「あおはにブルーベリー園」今年も開園!【奈良市】

    奈良のタウン情報ぱーぷる