Yahoo! JAPAN

開館30周年の『芦屋釜の里』国宝級の「芦屋釜」と映えスイーツ「釜ろん」で秋を楽しむ(福岡・芦屋町)【ふるさとWish】

福岡・九州ジモタイムズWish

福岡県芦屋町にある『芦屋釜の里』は、室町時代に作られ、茶の湯釜の最高峰と称された「芦屋釜」の復興を目指す施設で、今年で開館30周年を迎えました。 入口では、遠賀川の流れをイメージしたという見事な枯山水の庭園が出迎えてくれます。

■国指定重要文化財の「芦屋釜」2点を特別展示

開館30周年記念 特別展「芦屋釜の美と鋳物師の技」が、2025年12月7日まで開催されています。
館長の新郷英弘さんによると、国指定重要文化財の茶釜は全国に9つあり、そのうちの8つが「芦屋釜」という驚きの事実があるそうです!今回の特別展では、貴重な2点を同時に見ることができます。 一つは『芦屋釜の里』が所蔵する「芦屋霰地真形釜」。びっしりと並んだ霰模様は、職人が一粒ずつ手作業で鋳型に押し当てて作る、まさに神業。今では数億円相当の代物なんだそうです! もう一つは九州国立博物館所蔵の「芦屋楓流水鶏図真形釜」で、躍動感あふれる闘鶏の様子が描かれています。

■伝統技術を受け継ぐ「芦屋釜」の工房

約3000坪の広大な敷地内には、日本庭園や茶室のほか、芦屋釜を制作する工房もあります。 ここでは、現代の鋳物師(いもじ)たちが伝統技術を受け継ぎ、作業に励んでいます。 芦屋釜独特の霰模様を作るための鋳型があり、その技術の繊細さに圧倒されます。 近年、職人の募集をかけたところ、全国から30人もの若者が「鋳物師になりたい」と応募してきたそうです。

■絶景を眺めながらいただく 映えスイーツ「釜ろん」

散策の休憩には、スイーツも欠かせません。
注目は、映えスイーツの「芦屋釜ろん」(1箱10個入り 1100円)。 霰模様や松の絵柄など、芦屋釜のデザインがプリントされたカラフルなマカロンです。立礼席では、抹茶のセット(入館料300円とは別に400円)をいただきながら、贅沢なひとときを過ごせます。

大茶室「蘆庵(ろあん)」では、見事な日本庭園が広がっています。
秋の紅葉は12月中旬ごろが見頃とのこと。冬はツバキ、春は桜が見事だそうで、どの季節に訪れても楽しめそうです。

『芦屋釜の里』
福岡県遠賀郡芦屋町大字山鹿1558-3
9:30~17:00
月曜定休(祝日の場合は火曜)
入館料:300円(18歳以上)
093-223-5881
https://www.town.ashiya.lg.jp/site/ashiyagama/

※営業時間などは変更される場合があります。事前にご確認ください。
※九州朝日放送 2025年11月6日「地元応援live Wish+」の放送内容です。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. はい、大当たり。【久世福商店】鬼リピしたくなる人気商品みつけた

    4yuuu
  2. はい、大大大優勝。【カルディ】何度もリピートしたくなる人気商品3選

    4yuuu
  3. 涙が出るほどウマいよ。【イオン】何度も食べたくなる人気商品みつけた

    4yuuu
  4. しまむらからスヌーピー×ハリスツイードの新作バッグがでたよ!上品で素敵すぎる&推しポイント満載♪

    ウレぴあ総研
  5. 犬を『不幸』にする飼い主の特徴5選 犬を飼っちゃダメな人の共通点やお互いが幸せになる方法まで

    わんちゃんホンポ
  6. 【ディズニー】缶まで激かわ、お土産にも最高!「ダッフィー冬の新作おかし」が超おすすめですよ~♪

    ウレぴあ総研
  7. 【ライブレポート】クリープハイプ、魂を揺さぶる歌でトリを飾る!<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  8. 【動画】台湾発のガールズグループ・SVETA&シンガー・金志遙、BORDERLESS SHIBUYA 2025の盛り上がりを語る「お客さんが歓迎してくれて!」インタビュアーは高崎けいご!

    WWSチャンネル
  9. 1日限定!秋のご褒美・丹波栗スイーツが集まる「モンブラン博」福知山で開催

    PrettyOnline
  10. <ウッザ!義母の子育て論>「過保護にしすぎよ~」アポ無しで口出しにきた。本気でヤバい…【まんが】

    ママスタセレクト