Yahoo! JAPAN

NHKを辞めて“飯塚事件”を徹底追求!「正義の行方」作者・監督がゲストに登場

文化放送

お笑いタレント、大竹まことが同世代や全世代の男女に向けてお送りしているラジオ番組『大竹まことゴールデンラジオ』(文化放送・毎週月〜金曜13:00~15:30) が6月21日に放送され、講談社から飯塚事件をテーマにした著書『正義の行方』が発売中の木寺一孝さんが出演。パートナーで作家の室井佑月とともに、飯塚事件について伺った。

大竹「ええと、『正義の行方』という御本は、この4月に映画化もされて、それが今も上演中ということですね。飯塚事件を丹念に取材されていますが、最初にこの事件のあらましについてちょっと教えていただけますか」

木寺「1992年の2月に福岡県飯塚市という、もともと炭鉱の町だったところで、小学1年の2人の少女が忽然と姿を消して、翌日そこから離れた甘木市の山中で、遺体となって発見されたという痛ましい事件です。実は証拠がほとんどなくて、犯人の逮捕まで2年7カ月かかるんですね。そこで逮捕されたのが近所に住む当時56歳の男性、久間三千年(くまみちとし)元死刑囚。この事件の特徴は、その人がずっと無実を主張して直接的な証拠がないことです。でもあっという間に裁判では死刑が確定します。当時、死刑の執行はスピードが早まっていたとは言え、本人が自白をしていない、証拠がない、裁判のやり直しを求める動きもある中で、2年という短い時間で死刑が執行されて、そして死刑執行後の再審請求が今も続いています」

室井「なんでそんなに早まったんですか?」

木寺「これはもうブラックボックスなんですよね。まあ陰謀論的には、「西の飯塚、東の足利」とも言われる足利事件があって、こちらは菅家利和さんという方がDNA型鑑定で逮捕されたんですけども、改めてDNA型を再鑑定したら無罪だったんです。実はそのDNA鑑定はMCT118型という古いタイプで、飯塚事件と同じなんです。それで、足利事件で再鑑定をやるかどうかが進んでいた中で、飯塚事件の久間元死刑囚の死刑執行が行われたんですね。ここがちょっと疑念を持ってしまうというんですね」

室井「私、すごい不思議でならないんですけど、今の進んだ科学だったら、もっと詳しく鑑定できるかもしれないじゃないですか」

木寺「先日、鹿児島県警のニュースがありましたけれども、要するに証拠を保全するなと、警察自体がやっていたというんですね。日本にはDNA型鑑定の血液だとか、そういう科学的証拠や資料を保全しなさいっていう法律が無いので、もうやりたい放題なんですね」

大竹「日本にないということは、他所の国ではそれはあるんですか?」

木寺「これは世界の趨勢といいますか、スタンダードになってきています」

大竹「木寺さんは、最初、NHKにいらしたんですよね。この事件にどういうふうに関わってらしたんですか?」

木寺「2009年に再審が始まった時、死刑を求める被害者遺族のドキュメンタリーをやっていまして、その取材の中でこのケースを知りました。最初は弁護側の取材からスタートしたんですが、NHK的には死刑が執行された事件を番組で扱うのは、非常にハードルが高いんですね。要するに確信を持ってないといけない。弁護団さえ掴んでいない証拠を持ってるのかと、上司からは、本当に軽く考えるなと言われました。「この事件、この番組を作るっていうことは、世の中がひっくり返るっていうことなんだからな」と、かなり怒られました(笑)」

大竹「で、怒られて、その後どうしたんですか?」

木寺「その後、2012年ぐらいから撮影を始めました。それはようやく再審の動きが弁護団に高まってきて、DNA型鑑定に捏造の疑いがあると、警察がどうも切り貼りのようなことをしていると。そういうことが動き始めた時期で、これはもしかしたら再審になるかもしれないということで、1年半ぐらい密着して撮影をしたんですね。この時も再審が開始したらというハードルがありました。それで70時間ぐらい撮影したんですけど、結局2017年に再審が棄却ということになって、ちょっとお蔵入りに」

大竹「膨大なやつが。何年もかかって調べたやつが」

木寺「そこから、どうにかしたいと思って、もう数えられないきれないぐらい提案を書き直したんですよ。NHKってA4の紙で企画書を出して、そこでお金を貰うわけですけど、もうあらゆる手を尽くして書いたんです」

この続きはradikoのタイムフリー機能でご確認ください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 業界人も「推し」なトラッド好き必訪のセレクトショップ。岐阜/EUREKA FACTORY HEIGHTS

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 『ダウントン・アビー』映画第3弾の公開日が決定

    海外ドラマNAVI
  3. 歴代五輪ゴルフ競技の男女日本代表 パリは笹生優花と山下美夢有、松山英樹と中島啓太がメダル狙う

    SPAIA
  4. 介護職の給料は今後上がる?最新給与事情と収入アップ方法を解説!

    ささえるラボ
  5. 【高知グルメ】地元野菜がたっぷり!オーガニックなお昼ごはん「縁屋」ほっとこうちオススメ情報

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  6. 【旭川市】新店舗&人気カフェ。かわいいスイーツが買えるお店2選♪

    asatan
  7. 音楽で結ぶ「平和の架け橋」一流の演奏家が集結♪ 書寫山圓教寺など4会場で「ル・ポン国際音楽祭2024 赤穂・姫路」開催 姫路市・赤穂市

    Kiss PRESS
  8. 第6弾!!【素材も多彩に】ラーメン屋ごはん 3杯

    asatan
  9. 【新店】大学の近くにある美味しいスープカレー屋さんを紹介!【旭川市】

    asatan
  10. スースー!チョコミントグルメ2024 第4弾 『200円以下』で買えるチョコミントドリンクとおやつ

    asatan