Yahoo! JAPAN

忙しい日にあると助かる!「冷凍おにぎり」の保存&解凍テクニック

macaroni

忙しい日にあると助かる!「冷凍おにぎり」の保存&解凍テクニック

忙しい時期は「冷凍おにぎり」のストックがおすすめ

忙しい朝や夏休みのお昼にもぴったり!おにぎりを冷凍ストックしておくと手軽でおいしい朝ごはんやお弁当づくりが簡単にできるので、私も活用しています。

冷凍庫に常備しておけば、急な予定がある日や疲れた日にも焦らず安心!この記事ではおすすめの冷凍おにぎりを5つ紹介します。

冷凍に向かない具材

生もの(たらこ、明太子、いくら)や生野菜(レタスやきゅうり)など水分の多い食材は痛みやすいので冷凍には向いていません。ツナマヨなどマヨネーズを使うと電子レンジで熱した際に分離するので避けましょう。

冷凍おにぎりをおいしく作るコツ

握り方のコツ

おにぎりを作るときは、温かいごはんで作りましょう。握り方のコツは、素手で握らないこと。実は、手には目に見えない菌がたくさん。

必ずラップや使い捨て手袋を使用してください。私は、同時に6個おにぎりが作れる型抜きを使用しています。型抜きを使用する場合は、炊飯時や具材と一緒に油を入れると、型から抜けやすくなりますよ。

ごはんの旨みをアップさせるコツ

冷凍おにぎり用のごはんを炊くときは、塩と酢を加えて炊くのがおすすめです。調味料を入れることで、コンビニおにぎりのような旨みのある味わいに仕上がります。3合のごはんに対し、塩と酢をそれぞれ小さじ1.5杯ずつ加えてみてください。

保存方法と解凍方法

保存はできるだけ短時間で!

保存する際は、あら熱が取れたおにぎりをひとつずつラップで包み、ジップ付き保存袋に入れましょう。できるだけ短時間で冷凍してください。

加熱ムラを防ぐ解凍方法

冷凍したおにぎりは必ず電子レンジで解凍しましょう。大きさや形によりますが、コンビニサイズのおにぎりひとつなら、ラップのままお皿にのせて600Wのレンジで1分。表裏を返して20秒が目安です。

ふたつなら、ラップのままお皿にのせて600Wのレンジで1分20秒。裏表を返してふたつの場所を入れ替えて1分20秒が目安です。

※電子レンジはお使いの機種によって加熱時間が異なります。様子を見ながら加熱時間を調整してください

冷凍おにぎりレシピ5選

1. 定番の味。鮭わかめおにぎり

フライパンで焼いてフワッとほぐした鮭とわかめを小さく刻んで混ぜています。香ばしい鮭の風味と、海の恵みわかめの旨みが絶妙にマッチしたおにぎりです。

材料(6個分)
・炊き上がったごはん……1.5合分
・鮭……1切(50g)
・乾燥わかめ……2g

作り方
1. 鮭はフライパンで焼き、 乾燥わかめは水で戻し細かくカットしておく
2. 炊きあがったごはんに、皮を外した鮭、わかめを入れ混ぜ合わせ、おにぎりを6個作る
3. 粗熱が取れたらラップで包み、ジップ付き保存袋に入れて急速冷凍する

2. さっぱり食べられる。梅ゆかりおにぎり

ゆかりと梅干し、白ごまを加えたおにぎりです。さっぱりとした酸味と香りのいいゆかり、香ばしい白ごまが絶妙に調和したシンプルなひと品です。

材料(6個分)
・炊き上がったごはん……1.5合分
・梅干し……2個
・ゆかり……小さじ1杯
・白ごま……大さじ1杯

作り方
1. 梅干しは細かく切っておく
2. 炊けたごはんに、ゆかり、切った梅干し、白ごまを入れ混ぜ合わせ、おにぎりを6個作る
3. 粗熱が取れたらラップで包み、ジップ付き保存袋に入れ急速冷凍する

3. のりの風味がクセになる!ダブルのり玉おにぎり

青のりと焼き海苔のダブル海苔の香り豊かなおにぎり。甘めの炒りたまごが絶妙な味わいを添えます。ふんわりとした食感とやさしい甘さが楽しめますよ。

材料と作り方 (6個分)

材料(6個分)
・炊き上がったごはん……1.5合分
・青のり……小さじ1杯
・焼き海苔……全形1枚
・白ごま……大さじ1杯
・卵……1個
・砂糖……小さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・サラダ油……小さじ1/2杯

作り方
1. 卵に砂糖と塩を入れて、サラダ油を引いたフライパンで炒り卵を作っておく
2. 炊きあがったごはんに青のり、小さくちぎった焼き海苔、白ごま、炒り卵を混ぜ、おにぎりを6個作る
3. 粗熱が取れたらラップで包み、ジップ付き保存袋に入れ 急速冷凍する

4. シャキシャキ食感。小松菜じゃこおにぎり

シャキシャキの小松菜とじゃこの甘辛い味付けがマッチするひと品。ごま油の香りが食欲をそそります。やさしい味わいの風味豊かなおにぎりです。

材料(6個分)
・炊き上がったごはん……1.5合分
・小松菜……50g
・じゃこ……20g
・砂糖……小さじ1杯
・しょうゆ……小さじ1.5杯
・ごま油……小さじ1杯
・白ごま……大さじ1杯

作り方
1. 2センチ幅に切った小松菜とじゃこに調味料を加え、甘辛く炒める
2. 炊きあがったごはんに混ぜ、おにぎりを6個作る
3. 粗熱が取れたらラップで包み、ジップ付き保存袋に入れ急速冷凍する

5. 香ばしさが広がる♪ おかか醤油焼きおにぎり

ごはんにかつおぶし、しょうゆ、ごま油を混ぜ、フライパンで外側をパリッと香ばしく焼き上げた焼きおにぎり。香ばしいしょうゆの香りとかつおぶしの風味が、口いっぱいに広がります。

このレシピは調味料を加えず、通常通りに炊いたごはんを使用するのがおすすめです。

材料(6個分)
・炊き上がったごはん……1.5合分
・しょうゆ……大さじ2杯
・かつおぶし……5g
・ごま油……大さじ1/2杯

作り方
1. いつも通りに炊いたごはんに、しょうゆ、かつおぶし、ごま油を混ぜる
2. おにぎりを6個作り、フライパンで焼き目が付くように強火で全面焼く
3. 粗熱が取れたらラップで包み、ジップ付き保存袋に入れ急速冷凍する

まとめて作っておくと便利!

冷凍おにぎりは忙しい朝や、時間がないときのごはんに大活躍。冷凍すればいつでも手軽におにぎりを楽しめます。まとめて作っておけばすぐに用意できるので、とても便利です!ぜひ、お好みの具材で冷凍おにぎりライフを楽しんでみてください。

※掲載情報は記事制作時点のもので、現在の情報と異なる場合があります。

ライター:ひとみ⭐︎(栄養士/料理人)

【関連記事】

おすすめの記事