Yahoo! JAPAN

住宅取得資金贈与とは?専門家にインタビュー!

リブタイムズ

住宅取得資金贈与とは?専門家にインタビュー!

住宅取得資金贈与の特例制度とは、住宅購入をきっかけに親や親戚から贈与を受けた場合に贈与税を非課税にできる制度のこと。今回は、2022年以降に改正された住宅取得資金贈与の特例制度についてFP(ファイナンシャルプランナー)の万江英彰先生にインタビュー!住宅取得資金贈与の特例制度におけるポイントや今後の見通しをお聞きしました。

お話を伺った方

おうちの買い方相談室くまもと代表  万江 英彰(まんえ ひであき)さん

【資格】2級ファイナンシャルプランニング技能士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、クレジットカードアドバイザー

そもそも贈与税とは?課税方式は2種類

住宅を購入する際、親や親戚から贈与を受ける方も多いのではないでしょうか。贈与を受けた際にかかる税金が、贈与税というもの。ここでは贈与税の概要や課税方式についてご紹介します。

贈与税とは資金をもらった際に発生する税金のこと

ー贈与税とはどのような税金ですか? 資金のやり取りをする際にかかる税金のことをいいます。夫婦・親子・他人であっても贈与税はかかり、資金をもらった人にかかる税金のことです。ー相続税との違いは? 相続税は相続人が亡くなった際に発生する税金のことです。贈与税は生きている人から生きている人へのやり取り、相続税は亡くなった人から生きている人へのやり取りと考えるとよいでしょう。ー贈与税の仕組みを教えてください 贈与税の課税方式は暦年課税と相続時精算課税の2種類あり、オーソドックスに使われているのは暦年課税方式になります。2種類の課税方式の仕組みをざっと説明します。

暦年課税方式とは

ー暦年課税方式について教えてください 原則として適用される課税方式のことで、年間110万円までは非課税になる点が特徴です。資金を渡す人によって税率が変わります。ー年間110万円まで税金がかからないとはどういうことですか? たとえば親や祖父母から1000万円を贈与されるとします。110万円は税金の対象にならないため、1000万円から110万円を引いた数である890万円に対して税率をかけていきます。ー資金を渡す人によって税率が変わるとはどういうことですか? ①両親や祖父母(直系尊属)からもらう場合と、②兄弟・配偶者・他人からもらう場合の2種類に分けられます。もらう金額でも税率は変わっていくため、下の表をもとに説明していきましょう。 ①両親や祖父母(直系尊属)から資金をもらった場合

(引用:

国税庁「No.4408 贈与税の計算と税率」

 ②兄弟・配偶者・他人から資金をもらった場合

(引用:

国税庁「No.4408 贈与税の計算と税率」

)ー兄弟・配偶者・他人から資金をもらった場合は、直系尊属からもらった時より税率が高いのですね! そうですね。資金を誰からもらうかによって税率が変わるだけでなく、もらう金額でも税率は変わっていきます。

住宅取得資金贈与と併用できる

ー住宅取得資金贈与の特例制度と併用できますか? 暦年課税方式と住宅取得資金贈与の併用は可能です。耐震・省エネ・バリアフリー住宅の場合は最大1000万円まで非課税で受けることができます。そのため、暦年課税方式と合わせて最大1110万円まで非課税で受け取れます。 たとえば2000万円を渡したい方の場合、最初の年は1110万円まで非課税で贈与できます。ーなぜ1110万円まで非課税になるのですか? 住宅取得資金贈与の特例制度で定められた非課税限度額の1000万円と、暦年課税方式で控除される110万円を合わせた金額が1110万円であるためです。来年以降は110万円ずつを非課税で贈与していくという仕組みになります。

相続時精算課税方式とは

ー相続時精算課税方式とは? 贈与者は、贈与をした年の1月1日に60歳以上である父母または祖父母(直系尊属)、もらう人は贈与を受けた年の1月1日において20歳以上の法定相続人および孫に限定されます。住宅取得資金贈与の特例制度とは併用できません。

住宅取得資金贈与の特例を活用する際の注意点

住宅購入のハードルを下げるという重要な役割をもつ住宅取得資金贈与の特例制度は、正しくかしこく使いたいですよね。活用する際の注意点を聞いてみました。

もらった資金は住宅取得の頭金として使う

ー住宅取得資金贈与を使う際に気を付けるべきことはありますか? もらった住宅取得資金の全額を、住宅の頭金として使う必要があります。住宅ローン返済に使うと非課税の対象にはならないため注意しましょう。ーなぜ住宅ローンの返済に使ってはいけないのですか? 住宅ローン減税という別の減税制度があるためです。住宅ローン控除と贈与税の控除と二重で控除を受けてしまうため、資金を住宅ローンや家具の購入など頭金以外の用途に充てることはできません。

まとめ

今回は2022年以降に改正された住宅取得資金贈与の特例についてお聞きしました!非課税額は縮小された一方で対象となる建物の条件が緩和されるなど、より多くの人に手が届きやすい制度になりました。 住宅取得資金贈与の特例制度をはじめとしたさまざまな税金制度を知ることで、よりお得に家を建てることができます。制度を活用し、かしこく家づくりをしていきましょう!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. よく使う道具ほど「ちょっとだけ贅沢なやつ」にした方がいいって話。そうたとえば片手鍋とか…【ライフハック】

    ロケットニュース24
  2. 大人気ラブコメ『正反対な君と僕』がTVアニメ化決定! 制作はラパントラックで2026年1月より放送予定

    PASH! PLUS
  3. 【公式レシピ】「ごはんですよ!」を鍋に入れると衝撃のおいしさ! そこには納得の理由が隠されていた

    ロケットニュース24
  4. WANIMA、ニューEP『Sorry Not Sorry』発売が決定 2025年4月からのホールツアー開催も発表

    SPICE
  5. 【四日市市長選2024】森智広さん3選、市街地再開発、全小中学校体育館の空調整備など推進へ

    YOUよっかいち
  6. 親子で行きたい♡ 子どもも簡単に作れる「ミニツリー」のワークショップ開催【京都市下京区】

    きょうとくらす
  7. コシノジュンコ「東京ってすごい!」MC・テリー伊藤&白濱亜嵐も感激! 都民一人ひとりが創り上げるファッションショー「TOKYO FASHION CROSSING 2024」開催

    舌肥
  8. 北九州市トップスポーツチームの試合結果(2024年11月18日~24日)

    キタキュースタイル
  9. 佐久間宣行プロデュースアイドル・ラフ×ラフ、新曲「超めっちゃ“キュン”でしょ?」リリース決定!

    Pop’n’Roll
  10. 新たな乱歩論に触れて 生誕130周年イベント 30日に名張で

    伊賀タウン情報YOU