Yahoo! JAPAN

<ぽつんの嘆き>ママ友ゼロの小学6年生ママ。学校行事に行くとぼっちになってしまって疎外感……

ママスタセレクト

子どもを介したママ同士の繋がり「ママ友」。そんなママ友の問題はママスタコミュニティに集まるママたちの永遠の課題です。ママ友を作ると有益な情報を交換しあったり、ランチで楽しんだりすることができます。反面、トラブルが起こっても、子どもが同じ園や学校に通うだけに距離をおきづらくイヤな思いをすることも。今回の投稿者さんは小学6年生のママ。子どもが幼児でなくてもママ友問題が発生するようです。

『ぽつん。行事で話す人さえいないわ』

学校の参観日や運動会、PTAの集まりに行くと、周りはママ友グループで盛り上がっていて、なんだか自分だけ浮いている気がする……。投稿者さんは何とも居心地の悪い気持ちを感じているようです。

「私もぽつんだよ」の声

自身の状況に悩んでいる投稿者さんですが、同じように”ぽつん現在進行形”のママたちは少なくないようです。投稿者さんの気持ちがわかるとコメントをくれました。

『参観のときは多少話す人もいるけれど、昨日のPTA役員会は完全にぼっちだった。その場その場でグループや知り合いを作る人たちってすごいなと思う』

『小6の子どもは学年問わず友達がいるみたいだけど、私はママ友付き合いが面倒だと思うタイプ。話しかけられたら世間話くらいはするけど、連絡先やLINEの交換を一切していない。それでも困ったことは一度もないよ』

『上の子のときはいたんだけれど、下の子のときは油断していたら1人も知っている人いない。うちも6年生』

自分もぽつんだというママたちからは「ぽつんの方が気楽でいいよ」というコメントも届きます。ママ友付き合いが面倒だと感じている人は少なくないようですね。子どもが高学年になると、本格的に仕事を始めるママたちも増え、行事に来ること自体が減ることも。こうしてだんだんとママ同士の関係が希薄になっていく場合もありそうです。

ぽつん先輩ママのリアルなアドバイス

昔、ぽつんママだったという先輩ママたちから、投稿者さんを励ます経験談も寄せられました。

『6年生こそ話す機会が減るのではない? 中学校が別となればもっとお互いよそよそしくなるよ』

『高校生にもなれば、ぽつんばかりだから大丈夫! 親が学校に行くのは入学式・卒業式・三者面談くらいだし』

『幼稚園や低学年のころは頑張ってママ友付き合いしていたけれど、高学年ともなると、会釈ぐらいだったよ』

ぽつん先輩ママたちは「そのうち慣れるよ」「ぽつんでも困ったことはない」と投稿者さんを安心させてくれました。そんなママたちも、子どもが園児や小学校低学年だったときには「ママ友を作らなくては!」と焦った経験があるのかもしれません。けれどだんだんと子どもも親も年齢を重ね、経験を重ねていくうちに、周りに振り回されることなく”自分のペース”を見つけるようです。

『中1長女のときはママ友ゼロのまま小学校生活が終了し、そのまま中学校生活に突入した。小3長男がいる今、気の合う仲良しママ友4人グループの中にいる。ぼっちの良さも、仲良しママがいる楽しさも、どちらも捨てがたい』

ぽつんの良さもママ友がいる良さも両方知っている。そんなママからのコメントもありました。「こうでなければならない」と決めつけず、自分の気持ちに正直にいることで得られた、心地良い環境だということが伝わってきます。

ぽつん上等!のマインドもときには大切?

なかには「ぽつんが理想」だというママたちもいました。

『PTA役員をすれば、顔見知りができて話しかけられたりするよ。でも私は、ぼっちが好きだから軽く挨拶したら、その場を離れて息子を見ているわ。ぼっちの方が気楽でいいよ』

ぽつんであれば、せっかくわが子の行事に参加したのに、ママ友に気を使って肝心のわが子の姿をあまり見ることができない、そんな心配もありません。学校行事は子どものキラキラした瞬間を見に行く場所です。ママ友グループで盛り上がるのもいいけれど、1人で子どもの姿をじっくり目に焼きつけることが一番素敵なことなのではないでしょうか。

『ぼっちの何が悪いの? 気にしないで堂々としていたらいい』

たしかにそうですね。ぽつんが悪いなんてことは一つもありません。けれど、投稿者さんのように自身がぽつんであることに気おくれするのであれば……? 思い切って自分から話しかけてみたらどうでしょう。誰かが話しかけてくれることを待っている人もいるかもしれませんし、挨拶以上の会話が続く可能性だってあります。

「ママ友ゼロでも気にすることはない」と語るママたちが多かった今回の投稿。ぽつんでも、誰かと一緒でも、自分らしい楽しみ方を見つけられたら最高ですよね。投稿者さんも「自分スタイル」を探してみてはいかがでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【西武】西口文也監督インタビュー 打線を活性化させるために必要なこととは?

    文化放送
  2. 【カプホ女子】名古屋の老舗カプセルホテル『アペゼ』(素泊まり4300円)がレトロで超落ち着く!! が1つだけ「女子にとっての超重大問題」が …

    ロケットニュース24
  3. 【今治市・Pusai Coffee Roastery(プサイコーヒーロースタリー)】焙煎の香りにふんわり包まれる コーヒーと過ごすやわらかな旅時間

    愛媛こまち
  4. 激安!スイーツ最大8割引き!「訳あり・端っこ」最新アウトレットスイーツ「味は同じ超お得」

    SASARU
  5. 『死刑より過酷?』清朝の囚人たちが最も恐れた流刑地「寧古塔」とは

    草の実堂
  6. 【経過報告】オープンして2カ月経った「ランディーズドーナツ」に行ってみたらこうなってた

    ロケットニュース24
  7. 【動画】天王寺公園てんしばで「大阪カレーフェス」開幕 大阪プロレス無料興行も

    OSAKA STYLE
  8. 神村伊賀、海星に肉薄 近大高専は初回の大量失点に泣く 高校野球三重大会3回戦

    伊賀タウン情報YOU
  9. 二の腕って夏は特に気になる……。7月に欲しい「着痩せトップス」5選

    4yuuu
  10. <毒親か>第一志望とは違う大学に進学した息子。入学2か月で「退学したい」と言い出しました

    ママスタセレクト