Yahoo! JAPAN

家を出て映画館に行こう~本州最北端のミニシアター『シネマディクト』の挑戦~

まるごと青森

家を出て映画館に行こう~本州最北端のミニシアター『シネマディクト』の挑戦~

『ニュー・シネマ・パラダイス』という映画をご存知ですか?

戦後のシチリア島。小さな町の映画館『パラダイス座』は、街の人々にとってなくてはならない場所でした。少年トトは映写技師アルフレードと友情を育み、映画の魅力に取り憑かれていきます。

しかし、時代が移り変わる中で映画館は衰退し、ついには『パラダイス座』は閉館、取り壊しへ。そんな物語。

青森市にある本州最北端のミニシアター『シネマディクト』もまた、映画を愛する人々によって支えられてきました。

本州最北端のミニシアター『シネマディクト』(青森市)

 古くは『奈良屋劇場』の名ではじまったこの映画館のスクリーンに映し出される物語に、人々は涙し、笑い、心を震わせた思い出が詰まっています。

沢山のシアターを複合するシネコンでは決して味わえないミニマムな空間や少しマニアックともいえる作品チョイスがシネマディクトの魅力の一つです。

黒を意味するシアター『ノアール』(55席)赤を意味するシアター『ルージュ』(150席)ミニシアターならではの作品チョイス

しかし、シネマディクトは開館から28年が経ち、映写設備や空調・トイレの修繕や更新が必要になっています。

さらに、道行く人々が気軽に集い映画の余韻も語り合えるカフェスペースやシェアオフィスを新設し、人に、そして町に愛される映画館となるため、シネマディクトは今般、改修プロジェクトに踏み出しました。

改修予定の1階スペース(現在はイベント時のみ開放)往年の貴重なポスターも残る

つまり、シネマディクトは『パラダイス座』とは異なる道を歩もうとしています。

『閉館』という退路を断つ覚悟を持って、本プロジェクトを立ち上げたのです。

この挑戦には、西青森市長や俳優・松山ケンイチさんなども賛同。

映画を観るだけでなく、その感動を分かち合える場所を残す、そんな想いをこめたプロジェクトにあなたも加わりませんか?

プロジェクトの支援者には、劇場の『ポスター階段』に名前を刻む特典も。

この映画館の未来に、あなたの名前を残しませんか?

ポスター階段(ここに支援者の名前が刻まれます・・・!)

映画を、映画館を愛する力で、青森の“シネマパラダイス”を未来へ——。

皆様の温かいご支援をお待ちしています!

代表取締役社長兼映画興行師の谷田恵一氏

家を出て映画館に行こう。

byくどお

▶️ 詳細・ご支援はこちら:

 本州最北端にある、青森の伝説のミニシアター「シネマディクト」を残したい – クラウドファンディングのMotionGallery

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ダッフィーたちの顔がクッキーになった 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」お菓子

    あとなびマガジン
  2. アドベンチャーワールドで暮らすパンダ4頭すべて中国に帰国へ

    あとなびマガジン
  3. お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

    おたくま経済新聞
  4. 妻愛用のマッサージ器が〝アレ〟にしか見えない件 「騙されるな!」「泣いて気絶する」と4.6万人悲鳴

    Jタウンネット
  5. 第1位は「牛かつもと村 博多パルコ店」!2025年最新「外国人に人気の飲食店ランキング 博多・天神編」

    フクリパ
  6. Rain Tree、2ndデジタルSG「つまり」ジャケット写真解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  7. 体型が気にならない!晩春おすすめの「痩せて見えるワンピース」5選

    4yuuu
  8. 茶業の発展願う、四日市で新茶まつり、茶葉の天ぷらも復活、足見田神社

    YOUよっかいち
  9. 乃木坂46「ネーブルオレンジ」PVでは 東急線の駅・ホームや車両が撮影場所に! 電車に乗っての聖地巡礼も楽しいかも

    鉄道チャンネル
  10. レトロデザインの「ハローキティ」がかわいすぎ!人気ファッションブランドからスペシャルアイテム全6型でたよ♪

    ウレぴあ総研