Yahoo! JAPAN

タクシー乗り場の混雑をリアルタイムでスマホにお届け JR東日本、日立などが実証実験(東京都千代田区、港区)

鉄道チャンネル

タクシー乗り場からNAVITIMEまでの情報提供イメージ(資料:日立製作所)

鉄道利用で目的地に向かう場合、降車駅でほぼ確実に必要なものは? 答えは駅から最終目的地までの二次交通だ。二次交通手段はバスやタクシー。だから、利用の多い駅で空いているタクシー乗り場を案内するのも、形を変えた鉄道サービスといえる。

JR東日本と日立製作所など協業5社は2024年11月下旬から、山手・京浜東北線の東京、新橋、品川の東京都心3駅の4カ所で、タクシー乗り場の混雑状況を利用客のスマートフォンにリアルタイムで知らせるサービスを、実証実験の形で実施する。期間は12月27日まで。

実験に参加するのはJR東日本、日立のほか、ITサービスのDXCテクノロジー・ジャパン、タクシー事業の大和自動車交通、伊藤忠グループのコンサルティング会社・伊藤忠テクノソリューションズの3社。「タクシー乗り場のリアルタイム混雑可視化」と銘打った実験で提供するのは東京駅八重洲口と丸の内北口、品川駅港南口、新橋駅汐留口のタクシー乗り場の混雑状況。新橋駅は日中から夜間時間帯まで、その他2駅は全時間帯の情報を発信する。

JR東日本などは2020~2022年度に東京駅と品川駅で類似の実証実験を3回にわたり実施。1年のインターバルをおいた今回は、提供情報で利用客がタクシー乗り場を変更するといった、ユーザーの行動変化を確認する。

実験参加者には、スマホの総合ナビゲーションアプリ「NAVITIME」で、「とても混んでいる」、「空いている」など4段階で知らせる。

今回が初参加の大和自動車交通には、タクシードライバーに専用システムで混雑状況を配信、効率的な配車に役立てる。

記事:上里夏生

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. コレクタブルアイテムにもなっている、ヴィンテージカウチンのおすすめを紹介

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. 自分へのご褒美にも欲しい♡リーガロイヤルホテルのバレンタインコレクション

    anna(アンナ)
  3. ローソン大分高瀬店が閉店するみたい

    LOG OITA
  4. 世界を転戦するMotoGPのプラクティスからスプリント、決勝レースの流れを解説! レースウィーク(金曜~日曜)の楽しみ方!〈MotoGP〉

    ラブすぽ
  5. 血液を全身にめぐらせるプラスαの「ふくらはぎ」筋トレの方法をご紹介【認知機能改善30秒スクワット】

    ラブすぽ
  6. 全米から選抜された若き精鋭たちが初来日 ソリストはヴァイオリンのレイ・チェン

    SPICE
  7. 三田市初のベーグル専門店が2月1日にオープン!驚きのふわもち食感を召し上がれ♪ 三田市

    Kiss PRESS
  8. 乃木坂46 久保史緒里、「番組が繋いでくださったご縁で、人生最初の文化祭を送ることができました」『乃木坂46のオールナイトニッポン』初の番組イベント開催

    Pop’n’Roll
  9. <マナー違反?>ママ友とランチ。事情があってずっとニット帽を被ったままの人がいたら気になる?

    ママスタセレクト
  10. <フル>美肌強調の村重杏奈 "裏の顔"も明かされる 「ヤバい!怖い!」 映画『悪鬼のウイルス』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」