Yahoo! JAPAN

子安小学校 ロボットを自在に操る プログラミング学ぶ

タウンニュース

ロボットの動きを確認する児童たち

子安小学校で1月20日、タブレット端末やロボットを活用したプログラミングの特別授業が開催された。

岩崎学園の学生が指導

小学校で必修化されているプログラミング教育。今回は、プログラミング教育支援事業を行う一般社団法人横浜すぱいすの古川三千代理事と、児童向けの教室を実施している岩崎学園情報科学専門学校=鶴屋町=のサークルEXP.のメンバーが授業を行った。

3〜6年生を対象に行い、当日は5年生の2回目の授業。「エムボット」という車のロボットを使い、児童たちはプログラミングで車を動かすことに挑戦した。

学生たちからプログラミングやロボットの仕組みの説明を聞きながら、タブレットを使って様々な指示を組み合わせてプログラミングを考えた。特定の条件に応じて、まっすぐ進む、止まる、右に曲がるなどの動作を行うように設定。児童たちは試行錯誤しながら何度も挑戦し、成功した時には笑顔を見せた。

学生の松田悠佑さんは「子どもたちが喜ぶ姿を見ることができるのがやりがい」と話した。古川理事も「自分たちで考えて手を動かして、たくさん挑戦することが重要な学習体験になる」と振り返った。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【函館2歳ステークス】万馬券は3回!堅いか波乱か両極端!過去10年の傾向から見る人気と配当

    ラブすぽ
  2. 【ひとり分のデイリーごはん】黒酢鶏

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 週末起業・副業でトラブル続出!?企業が把握するべき対策と就業規則の整え方

    MONEYIZM
  4. 7月後半もお出かけイベント満載!兵庫で楽しむ注目スポット3選

    anna(アンナ)
  5. 『イスに乗った直後は普通に座っている猫』が、数分後……思わず笑う『激変ビフォーアフター』が106万表示「別猫感がすごい」「貫禄w」

    ねこちゃんホンポ
  6. 【お盆期間の渋滞予想】中之島見附IC付近などでUターンラッシュの渋滞予測 NEXCO東日本発表

    にいがた経済新聞
  7. 【エキナカClip】中四国初登場の熱帯魚店「アクアリウムトールマン」をご紹介 | 自然をそのまま再現したネイチャーアクアリウムの魅力に迫ります

    ひろしまリード
  8. まさかのレシピ40秒で衝撃のうまさ「週5でいける」「バカうま」料理初心者歓迎“ずるい”メンズレシピ!

    メンズレシピ
  9. 飼い主さんが猫を撮影しようと『声をかけた』次の瞬間…コントのような『まさかのやり取り』が53万再生「ツッコミが良いw」「飲み方が天才w」

    ねこちゃんホンポ
  10. <嫌われている>未就学児のわが子が私やママ友の持ち物を漁り、親子で孤立。根気よく叱るしかない?

    ママスタセレクト