Yahoo! JAPAN

村尾信尚「アメリカのイラン核施設攻撃は国際法違反」

文化放送

イランがカタール政府の仲介でアメリカが提案したイスラエルとの停戦に合意したという。6月24日の「くにまる食堂(文化放送)」では、関西学院大学教授の村尾信尚がこの問題について語った。

村尾「アメリカがイラン国内の核施設を攻撃したのは事実です。アメリカはイランとの戦いではなく、イランが進めている核兵器の進展計画に対する攻撃だと詭弁を使っていますが、ロシアのウクライナ侵攻と本質では同じではないかと捉えています。主権国家の中の施設を攻撃したというのは国際法違反で、国連でも議論されています。アメリカはトランプ政権の中で色々な理屈をつけてはいるものの、法の支配から力の支配に転換させつつあります。ロシアによるウクライナへの侵攻、中国の台湾への進出に口実を与えかねない不安が出てきて、ますます世界は混沌の中に陥っていくのではないかという気がします。それともう一つ、ホルムズ海峡、ここがどうなるのかが問題です。今のところイランにはホルムズ海峡を封鎖する意志はないと報じられていますが少し様子を見たいと思います。1973年に中東で紛争があった時、第一次オイルショックがありました。あの時はトイレっとペーパーがスーパーの棚からなくなりパニック状態になりました。この時、石油依存の体質から逃れていこうと当時の通産省は考え、徐々に原発が稼働していきました。50年以上前にこういったことがあったのにも関わらず、エネルギー自給率の国際比較を見ていくと、日本が主要先進国の中の最低の15%、アメリカは107%、イギリスは67%、ドイツは35%、フランスは49%。第一次オイルショックから50年以上も経っているのに、この有様。そろそろ真剣に考えた方が良いのですが、参院選を控え、各党が打ち出しているのがガソリン税の廃止。今の私たちにとってはいいことかもしれませんが、化石燃料依存を促すことになりかねない。そういう意味では荒療治が必要で、まず化石燃料の値段を少し高めにしておいて、再生可能エネルギーに変えていくことに税金を使っていかないと同じ事がおきる。参院選でも、この問題を長期的な問題として議論してほしいです」

番組では村尾信尚が、この他にもアメリカ、イスラエル、イランの問題やエネルギー問題について語っています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. チームラボの新拠点が京都駅東南に誕生 ― 延べ1万平米の巨大ミュージアム

    アイエム[インターネットミュージアム]
  2. 泉大津でのライトタックル流用チニングゲームでチヌにキビレをキャッチ【大阪】

    TSURINEWS
  3. 全員同じ顔? あだち充作品のエース5人がカプセルトイに

    おたくま経済新聞
  4. 東京湾マダコ釣りで1.3kg頭に船中13尾キャッチ【神奈川・黒川本家】大胆アワセで良型連発

    TSURINEWS
  5. 白髪隠したい40代に!老けて見えないヘアカラー〜2025年8月〜

    4yuuu
  6. 8/10(日)『第51回白樺湖夏祭り花火大会』湖面を彩る迫力の水上スターマイン!マルシェイベントも同時開催【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県茅野市

    Web-Komachi
  7. 【夏休みの昼ごはんは?】エブリデイ・ポテト!だめかな?【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  8. 保育士の仕事を体験して理解、四日市で高校生のインターンシップが3年目

    YOUよっかいち
  9. 夏限定の特別体験!限定バックヤードツアーや花火体験も 「Gアリ大開放デー」 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 8/9(土)『飯田まつり第44回飯田りんごん』打ち上げ花火とりんごん踊りで夏の夜を彩る!屋台70店&イベントも充実【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県飯田市

    Web-Komachi