Yahoo! JAPAN

2歳息子、発達の遅れで児童発達支援をすすめられたけど…受給者証発行に3ヶ月、事業所に入れるのは…1年先!?

LITALICO発達ナビ

2歳息子、発達の遅れで児童発達支援をすすめられたけど…受給者証発行に3ヶ月、事業所に入れるのは…1年先!?

監修:新美妙美

信州大学医学部子どものこころの発達医学教室 特任助教

主治医からの勧めで児童発達支援センターに通うことに

2歳の誕生日を迎えた頃、早産児発達外来を受診した際に主治医から「ねこ太くんは運動発達の遅れを主とする発達遅滞です。児童発達支援事業所に通って発達をサポートしませんか?」と提案がありました。

前々から発達の遅れが気になっていたので私はその場で通うことを決めました。この時の私は、児童発達支援は通いたいと思ったらすぐに通えるものだと思っていたのですが、それは大間違い!たくさんの手続きが私を待ち構えているのでした……。

療育手帳もしくは受給者証が必要?知らないことだらけの公的手続き

まず医師の意見書を持って市の福祉医療課窓口へ。

たくさんある書類に記入して提出したのですが、ここで担当さんが「いつもなら1ヶ月ほどで受給者証発行できるのですが、今大変混みあっているので3ヶ月はかかると思います」と……。

「ええええええええ!そんなにかかるんですか⁉」と思わず窓口で言ってしまいました。私はてっきりすぐ発行してもらえると勘違いしていたのです。

そしてもう一つ誤算が。それは事業所選びは自分でしなければいけないということ。

市の窓口である程度おすすめの事業所を教えてもらえるのかと思いきや、事業所一覧の用紙を渡され「ここからホームページを見て条件的に通える所に問い合わせてください」と(自治体によると思います)。

療育というものに関して右も左も分からない私はどう調べていいか分からずなかなか大変でしたが、ホームページを見て2歳でも受け入れてくれる近場の事業所をあたってみることにしました。

最初に問い合わせた児童発達支援事業所がとても良い感じで見学に行くも……

比較的近くの児童発達支援事業所のホームページを見たところ、とても良さそうだったので問い合わせをして見学に行きました。

清潔な施設内に、充実した支援内容、経験豊富な先生たち。私は即「こちらに通わせたいです!」とお願いしました。すると先生が「大変申し訳ないのですが、今最低でも1年待ちでして……」と。

ここでも予想外の待ち時間が!1年待ちなんて大人の私からすると大した期間ではないのですが、2歳のねこ太にとってはとても貴重な期間です。でも空きがないものはどうしようもないので、待機リストに登録をして帰ってきました。

私が重視した児童発達支援事業所選びのポイントは?

とりあえず近場で探したという風に書きましたが、ちゃんと支援内容はおさえて事業所を選びました。
私が重視した内容はこちらです。
・PT(理学療法士)やOT(作業療法士)が在籍していて、運動発達の遅れをフォローする支援をしてもらえるか
・しっかりと体を動かせるスペースが確保されているか
・母子分離での療育が可能か

ねこ太は全体的に発達が遅かったのですが、特に運動発達が遅れていたのでそこを重点的にフォローしてもらえる事業所を探しました。事業所によって設備や療育方針はさまざまなので、子どもの特性に合わせた事業所選びはとても重要だなと思います。

児童発達支援に関わる施設はとにかくどこもいっぱい!

ほかにもいくつか事業所をあたってみましたが、すぐに入れる所はありませんでした。どこの事業所も待機児童がいて、いつ空きがでるか分からないとのこと。どこに空きが出るか分からないので、入所したいと思った事業所3ヶ所で待機リストに登録してもらいました。

そして登録から1ヶ月、1本の電話がかかってきました。一番最初に見学に行った第一希望の事業所からでした。なんと、3ヶ月後に引っ越しの為に1人退所されるとのことで週に3日でよければ通えると!本当にラッキーだったと思います。大喜びでこの事業所と契約をし、3ヶ月後に療育を開始したのでした。

息子の療育探しで感じたことは、療育関係の受診や申請の手続きや入所はとにかく時間がかかるということ。「療育に行きたい!」と思ったとしてもすぐに通えるものではないので、先延ばしにせずにとにかく早目に動くのが良いなと思いました。

執筆/鳥野とり子

(監修:新美先生より)
児童発達支援事業所に通うまでのエピソードについて聞かせてくださりありがとうございます。記事でも言及していただいているように地域・自治体による差は大きいですが、それにしても想像以上に時間と手間がかかったという方はどこでも多いようです。
鳥野さんはもともと「早産児発達外来」に通われていたとのことで、初めの関門、「医師の意見書」をもらうプロセスはスムーズだった方といえるかもしれません。
見学は面倒でも実際に足を運んでみないと分からないことはいっぱいあります。通える可能性のあるところはぜひ見学・相談に行ってみてください。そこで保護者の方が感じる相性の直感って意外とあっていることが多いように感じています。またどこも混んでいるので待機は仕方ないですが、ダメ元でも待機リストにエントリーしておくのも重要ですね。具体的なお話を聞かせていただきありがとうございました。

(コラム内の障害名表記について)
コラム内では、現在一般的に使用される障害名・疾患名で表記をしていますが、2013年に公開された米国精神医学会が作成する、精神疾患・精神障害の分類マニュアルDSM-5などをもとに、日本小児神経学会などでは「障害」という表記ではなく、「~症」と表現されるようになりました。現在は下記の表現になっています。

神経発達症
発達障害の名称で呼ばれていましたが、現在は神経発達症と呼ばれるようになりました。
知的発達症(知的障害)、自閉スペクトラム症、注意欠如・多動症、コミュニケーション症群、限局性学習症、チック症群、発達性協調運動症、常同運動症が含まれます。
※発達障害者支援法において、発達障害の定義の中に知的発達症(知的能力障害)は含まれないため、神経発達症のほうが発達障害よりも広い概念になります。

ADHD(注意欠如多動症)
注意欠陥・多動性障害の名称で呼ばれていましたが、現在はADHD、注意欠如・多動症と呼ばれるようになりました。ADHDはAttention-Deficit Hyperactivity Disorderの略。
ADHDはさらに、不注意優勢に存在するADHD、多動・衝動性優勢に存在するADHD、混合に存在するADHDと呼ばれるようになりました。今までの「ADHD~型」という表現はなくなりましたが、一部では現在も使われています。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【日経新春杯2025 データ分析】過去10年も中京に限っても距離延長より距離短縮!同舞台で重賞勝ちもあるメイショウタバルに死角なし?(SPAIA)

    SPAIA
  2. 【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 不自然になっていませんか?垢抜けた印象に仕上がる「キレイな眉」の描き方

    4MEEE
  4. 大人女子は避けた方がいいかも。老けて見えるボブヘア〜2025年〜

    4MEEE
  5. 「1.17のつどい」参加者は入浴が無料に『神戸サウナ&スパ』で震災30年の節目に合わせたイベント 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 【京成杯データ分析】前走距離が重要な「マラソンレース」 血統にも傾向あり【動画あり】

    SPAIA
  7. 霞ケ浦ふ頭でヒイカ釣り【三重】エギングとエサ釣り合わせて本命5匹をキャッチ

    TSURINEWS
  8. ミニストップアプリ内に新機能「マイ・ミニストップ」追加!オーナーになってオリジナルの店舗を作成

    おたくま経済新聞
  9. チップ&デールのスペシャルカフェが新宿ミロードに期間限定オープン

    あとなびマガジン
  10. JALにUSJ塗装機「ドンキーコング・カントリー オープン記念ジェット」就航

    あとなびマガジン