ヘッドスピードの解決方法 | 構えたときから身体の力を抜いておくべき理由とは!?【筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術/杉村良一】
驚くほど変わる!飛ばしの必勝法
ゴルフの悩み③ ヘッドスピード
速く振りたいけど身体が…
「飛距離をアップするにはヘッドスピードを上げないといけない」というお話をしましたが、ゴルファーの中には、「ヘッドスピードが年々落ちている」という人も少なくありません。また、必死にヘッドスピードを上げようとして、体力的に無理なスイングをしてしまい、結果的に飛距離が落ちたり、曲がり幅が大きくなったという人も多いようです。
そこで、「無理なくヘッドスピードを上げる」ための方法を紹介しましょう。そんなにがんばらなくても、飛距離は伸びるのです。
体力の衰えは誰にでもあるもの。その低下とともに、飛距離は落ちると諦めている人が多いようだが、工夫次第でスピード維持は可能だ。
【ヘッドスピードの解決方法】上半身が力むとヘッドスピードは上がらない
自分に合う“力まない”方法を見つける
「力んではいけない」とよくいわれますが、力むことほどもったいないミスはありません。せっかく正しいスイングが身に付いても、力んでしまうとそのスイングができなくなってしまうからです。問題は、どうすれば力まなくなるのか。「飛ばそうと思わない」「身体をフニャフニャにして構える」「本番でも練習のつもりで打つ」「結果を気にしない」など、いろいろなやり方がありますが、その中から自分に合う方法を探してみましょう。
【OK】身体の力を抜いてスイングする
緩めるのはいいがフィニッシュまで振り切ろう!
効果的なのは、構えたときから身体の力を抜いておく方法。そうすれば、余計な力が入らなくなります。ただし、フィニッシュまでしっかり振り抜くように。
【NG】力でボールは飛ばない
飛ばしたいと思うとついつい力が入るが、これが力みの原因に。どんなに力を入れても、それが飛びにつながることはないということを理解しよう。
【出典】『筋力&体力が低下しても250ヤード以上飛ばせる飛距離UP術』 著:杉村良一