Yahoo! JAPAN

フタの掃除は見逃しがち…。「ゴミ箱のフタ裏」の“黒ずみ・ベタつき汚れ”を1分でリセットする掃除習慣

saita

フタの掃除は見逃しがち…。「ゴミ箱のフタ裏」の“黒ずみ・ベタつき汚れ”を1分でリセットする掃除習慣

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)のaidogです。ゴミ袋を取り替えるとき、ふと目に入るゴミ箱のフタ裏。黒ずんだ汚れやベタつきに、「見なかったことにしよう……」とつい目をそらしていませんか? でも、その“見て見ぬふり”が、実はニオイや雑菌の原因になっていることも。気づいた今が、リセットのチャンスです。今回は、そんなフタ裏の汚れをたった1分でスッキリ落とす簡単な方法をご紹介します。

放置しがちな“フタ裏”は、ウェットシートで1分リセット

ゴミ箱のフタ裏には、意外と菌やホコリがたまりやすいもの。特にキッチン用のゴミ箱は、食材の水分や油、調味料の飛び散りなどが付着しやすく、放っておくとヌメヌメ・ベタベタに……。

そんな場所には、サッと拭き取るのがいちばん手軽で効果的。使うのは、市販のウェットシートだけです。ドラッグストアや100円ショップで手に入る、アルコールタイプや除菌タイプなら、乾きも早くてベタつかず、手軽に使えますよ。

フタ裏のリセット掃除手順

使うもの

・ウェットシート(除菌タイプがおすすめ)

手順⒈ ゴミ袋を取り外したタイミングでフタを開ける

袋を取り替える“ついで”にやるのがポイントです。

手順⒉ ウェットシートでフタ裏をサッと拭き取る

黒ずみやベタつきを軽くなでるように拭き取ります。

手順⒊ 汚れがひどいときはもう1枚使って仕上げ拭き

汚れが気になる部分には、シートを替えて軽く拭き直せばOK。力を入れなくても、しっかり落とせます。

たった1分の“ついで掃除”を続けるコツ

習慣を続けるコツは、掃除用ウェットシートの置き場所にあります。「掃除しよう」と思ったときにすぐ手に取れるよう、ゴミ箱の横に吊るしたり、サイドに貼ったり、引き出しに常備したりと、自分にとってラクな位置にスタンバイしておくのがおすすめです。

ゴミ箱のフタ裏は、つい見逃しがちな場所ですが、ゴミ袋を替える“ついで”にたった1分だけ拭き取るなら、意外とハードルは低め。ちょっとした工夫で、「気づいたときにすぐ拭ける」が叶い、無理なく清潔をキープできます。次にフタを開けたとき、スッキリしたその状態に、きっと気持ちよさを感じるはずですよ。

aidog/ハウスキーピング協会認定 お掃除スペシャリスト クリンネスト1級取得・時短家事スペシャリスト

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年初夏】おばさん感なんて無縁。最新ヌーディーベージュネイル

    4MEEE
  2. 【衝撃】ロサンゼルスの「ランディーズドーナツ」がついに日本上陸! 味も店もアメリカすぎて最高ォォオオオ!!

    ロケットニュース24
  3. リーガルが「オリエンタル トラフィック」などを手掛けるダブルエーと業務提携 2025年3月期は7億円の最終利益

    セブツー
  4. 不器用さんでも失敗しにくい。驚くほど垢抜ける「塗りかけネイル」のやり方

    4MEEE
  5. ワークマンの今期は1500店舗体制に向けて出店を強化

    セブツー
  6. 【動画】ARrC、日本に来て楽しんだことを語る!インタビュアーは宮内凛!<KCON JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. <無理!>実父の手術に立ち会わなかったら兄から文句を言われた。子どもに留守番させられないのに…

    ママスタセレクト
  8. ドクターイエローファン必見の駅弁も!新大阪に全国の人気駅弁70種類が登場

    PrettyOnline
  9. 「駐車ご遠慮ください」エスコン周辺の迷惑駐車、住民の声届かず…たばこのポイ捨ても 抜本的対策は?

    SODANE
  10. 5月5日、「酬恩庵 一休寺」で美しい新緑に癒されてきました!【京都府京田辺市】

    ALCO宇治・城陽