Yahoo! JAPAN

相模原市、全国初の延焼シミュレーター整備 3D都市モデルでよりリアルな予測可能に

タウンニュース

相模原市の延焼シミュレーターで延焼阻止線を設置した場合の出火後12時間の予想(市提供)

相模原市は3月の市長の定例記者会見で、新たな延焼シミュレーターを整備したことを発表した。このシミュレーターは市街地と山間部をシームレスにつないだ延焼の予測を可能にするもので、市によると「全国の自治体としては初」という。運用開始は2025年8月頃の予定で、将来的には全国の自治体でも使えるようにできるという。

市ではこれまで2D(平面)でのシミュレーションは行っていたが、今回新たに整備されたシミュレーターは、国土交通省が主導するプロジェクト「PLATEAU(プラトー)」の3D都市モデルを活用したもの。地形、建物の高さ、構造などの情報を基に仮想空間上で立体的に街を再現したモデルデータに、植生や天候、風向きなどの情報を追加することで、より現実に即した延焼予測を可能にする。

消防隊配置や避難経路の確保を効率的に

具体例として提供された資料では、火災の拡大を防ぐために設ける延焼阻止線(消防隊のホースラインのこと)を設定した場合としない場合の延焼シミュレーションの結果が示されている。それによると、延焼阻止線を設定しない場合、火災発生から12時間後には広範囲に延焼することが予測されているが、延焼阻止線を設定することで、延焼を食い止めることが可能になることが提示されている。

どこに、どの程度の延焼阻止線を配置すればいいのかを予測できるようになることで、災害時には被害予測や必要な部隊数の決定、住民の避難経路確保などに役立ち、より効果的な災害活動につなげることが可能になる。また、市民が参加する自主防災訓練などでの指導にも活用される予定だ。

相模原市の延焼シミュレーターでの出火時、出火点のシミュレーション(市提供)
延焼阻止線を設置しない場合の出火後6時間の予想(市提供)
延焼阻止線を設置しない場合の出火後12時間の予想(市提供)
同条件で延焼阻止線を青い線の場所に設置した場合の出火時(市提供)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「秘密戦隊ゴレンジャー50周年記念シークレットプレミアイベント」誠直也さん、宮内洋さん、だるま二郎さん、小牧りささん、伊藤幸雄さんらオリジナルキャストが奇跡の集結! 50年ぶりの再会にあふれる想いを語る【レポート】

    アニメイトタイムズ
  2. 【悪いのはダレ……?】受験を乗り越え!私立の中学に通う息子「誇らしい!」#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  3. 離乳食から!?野菜一切拒否、食べるのは炭水化物のみ…麵好き超偏食の長男、小学生の今は

    LITALICO発達ナビ
  4. 梅田の絶品クロワッサン!人気専門店&パン屋さんおすすめ10選

    PrettyOnline
  5. 『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』大地丙太郎監督インタビュー with クマ吉くん|これまでの制作秘話から新作の見どころ、大スベリ(!?)した思い出まで、根掘り葉掘り聞いちゃいました

    アニメイトタイムズ
  6. 【甘味処 鎌倉弥彦神社店/弥彦スイーツ/59FU】参拝後に味わいたい、春色絶品スイーツ!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  7. 【『熟と燗』社長・上野伸弘インタビュー】日本酒の行く末は熟成にあるのか。新しい価値を見出す次なるフェーズとは

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 東京ディズニーリゾート「ドナルド」「ダッフィー」イベント前日に公演を予告

    あとなびマガジン
  9. 綺麗で味も良い<ニジマス>管理釣り場で釣って家で食べてみた! 家族でのレジャーにもおすすめ

    サカナト
  10. 「くきのうみ花火の祭典」秋開催に変更へ 熱中症や台風のリスクを考慮【北九州市若松区・戸畑区】

    北九州ノコト