Yahoo! JAPAN

北海道から<イセエビ>の稚エビが見つかる 海水温上昇で分布が変化?【北海道函館市】

サカナト

イセエビ(提供:PhotoAC)

近年、日本近海で記録されている“海洋熱波”と呼ばれる海水温の上昇。

これに伴い生物の分布域も変化しており、イセエビも分布域を北上させている生物の一つとして知られています。本種はこれまで千葉県~九州の太平洋沿岸が主な漁場でしたが、今や福島県の新名物「常磐もの」として出荷されているのです。

さらに、2023年10〜11月には北海道沿岸でイセエビ属と思われる稚エビが発見されています。東京海洋大学の神尾道也教授らから成る研究グループは発見されたイセエビ属を分析し、標本をイセエビと同定しました。

この成果は『水生動物』誌にて掲載されています(論文タイトル:記録的猛暑の 2023 年に北海道函館市臼尻町沖で採集されたイセエビ型稚エビの形態及び遺伝学的種特定)。

イセエビは福島の新名物に

イセエビ Panulirus japonicus は十脚目イセエビ科イセエビ属に分類される甲殻類です。

本種は日本において重要な水産種とされており、生息域ではイセエビを狙った漁業が行われています。

イセエビ(提供:PhotoAC)

これまで、イセエビの主産地は千葉県~九州の太平洋沿岸とされてきました。

しかし、近年の海洋熱波に起因した海水温の上昇により、イセエビの分布は北上。現在、福島県の新名物「常磐もの」として出荷されるほどです。

北海道でイセエビ属見つかる

イセエビの分布が北上する中、2023年11月1日には北海道の内浦湾に面した函館市臼尻町でイセエビ型の稚エビが採集されます。

この標本はアルコール保存されており、外部形態を詳しく分析したところ、イセエビ属の特徴を持っていることが明らかになりました。

イセエビ属のニシキエビ(提供:PhotoAC)

加えて、本標本のミトコンドリアDNAの16S rDNA 領域の塩基配列を決定。インド-太平洋に生息するイセエビ属全種(18種)と比較した結果、イセエビ Panulirus japonicus であることが判ったのです。

この研究成果は、北海道で発見されたイセエビを遺伝学的に同定した初めての例となりました。

温暖化により分布域が変化

今回の研究成果により、イセエビが北海道に辿り着いていたことが明らかになりました。一方、2024年以降イセエビが北海道から発見されたという報告はないことから、越冬はできないと考えられているようです。

この結果は、海洋環境の温暖化によりこれまでの生物の分布域に変化が起こっていることを示すものとなりました。

(サカナト編集部)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大人女子にちょうどいい!老けて見えないボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE
  2. いつもの「ポテサラ」がレベルアップ!じゃがいもと混ぜる食材とは?「10分で完成」「旨味が増す」

    saita
  3. 「第4のナマズ」こと『タニガワナマズ』を食べてみた 清流に生息しているから臭み無し?

    TSURINEWS
  4. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  5. 「門司港レトロマラソン」終了 昭和56年にスタートした市民マラソン大会【北九州市門司区】

    北九州ノコト
  6. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年8月25日(月)】

    anna(アンナ)
  7. 「プラレール バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3 蒸気機関車131号&タイムマシン」が登場!マーティーたちのプラキッズも付属 10/18発売

    鉄道チャンネル
  8. 愛猫が『飼い主さんの髪の毛をせっせと舐める』3つの理由 やめさせるには?

    ねこちゃんホンポ
  9. 【記者ノート】「新JAえちご上越」を牽引する羽深真一会長の願いや目標は?「組合員にとっても、職員にとっても“日本一”の農協」

    にいがた経済新聞
  10. 手間がかからない!ズボラさん向けのボブヘア〜2025年晩夏〜

    4MEEE