Yahoo! JAPAN

海外でも人気!? Q・B・Bの「チーズデザート6P」の人気味を食べ比べてみた 神戸市

Kiss

今年の9月で発売15周年を迎えた『Q・B・B』の人気シリーズ「チーズデザート6P」はクリームチーズをベースに季節の素材やこだわりのフレーバーを組み合わせた商品。

2024年12月時点で8種類の味(季節限定品を含む)が販売されており、最近は海外でもバズっているニュースが話題となりました。そんな注目を浴びているチーズデザートの定番3種、期間限定1種をスイーツ好きな編集部スタッフで食べ比べてみたので、その模様をお届けします。

チーズデザート6P マダガスカルバニラ

記念すべき商品第1弾としてラムレーズンとともに2009年秋に登場。2種類のブルボン種バニラを使用した香り豊かで濃厚な味わいが特徴。

編集A:ヨーグルトのようなやわらかいテイスト。バニラビーンズが入っているので贅沢感もありますね。

編集B:クリームチーズとの相性という意味では一番完成度が高い気がする。チーズのミルク感がちゃんと感じられるのも◎。

編集C:加糖ヨーグルトみたいな味わいで、朝にパンと一緒に食べるのも良さそう。個人的にはもう少しサイズが小さくても良かった。

チーズデザート6P 瀬戸内レモン

2012年春に季節限定品として初登場し、今年から定番に仲間入りした商品。瀬戸内産レモン果汁を使用し、レモンピールも練り込まれている。

編集A:レモンとチーズの酸味が合わさった爽やかな味わい。これが一番チーズ感があるかもしれない。

編集C:ピールの粒が大きめで贅沢な感じ。クラフトビールと合いそう。

編集B:たしかにレモンピールが良いアクセントになってる。フレッシュな味わいで1個当たりのカロリーも控えめだから深夜のおやつに食べても罪悪感が少ないかも。

チーズデザート6P オレンジショコラ

2022年春に「ちょっぴり大人向けショコラシリーズ」として登場。ラインナップの中で海外人気がひときわ高く、六甲バターが訪日外国人観光客に行った街頭インタビューでは「甘くてスウィーツみたいなチーズは日本ならでは」という意見が多かったそう。

編集B:最初にチョコレートの香りと甘さがグッと感じられて、後からオレンジピールの風味がきた。濃厚な生チョコを食べているような口当たりが好みです。

編集A:クリーミーだけど良い意味でチーズ感が少ないので、チーズが苦手な人でもおいしく食べられそう。

編集C:たしかにチーズらしさは控えめかも。小腹がすいた時やワインのおともにしたいと思った。強いて言えば、オレンジピールの存在感がもう少しあればもっと良いよね。

チーズデザート6P フランボワーズ&ライチ~ローズの香り~

この秋に登場したばかりの季節限定品。フランボワーズの甘酸っぱさとライチの爽やかさを合わせたチーズデザートで、2025年2月末までの販売予定。

編集C:フローラルな甘い香りがバラなのかな?甘酸っぱい味わいでたしかにケーキみたい。ライチ酒っぽい香りも好み。

編集B:ほんとだ、口に含んだ瞬間、フルーティな香りが鼻を抜ける。一番デザートを食べている気分になりました。

編集A:一度に色々な味を食べ比べるのは楽しいから、アソート的な商品も販売してくれると嬉しいな。


商品情報
●チーズデザート6P
マダガスカルバニラ
フランボワーズ&ライチ~ローズの香り~
オレンジショコラ
瀬戸内レモン
希望小売価格 各365円(税抜)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「焼肉 羅生門」オープン 東京で修行を積んだ店主が地元・黒崎へ【北九州市八幡西区】

    北九州ノコト
  2. 大阪コミコンのリングで学生プロレス アイドルや和楽器の生ショーもリング上で公演

    あとなびマガジン
  3. 伊丹空港で飛行機好き必見のイベント「空楽FESTA 2025」開催決定!

    anna(アンナ)
  4. 【junaida展 「IMAGINARIUM」】初期から最新作まで、400点を超超える作品を紹介|新潟市中央区万代島

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 保存食として知られる<イカ>の歴史 古くから日本人に愛されていたワケとは?

    サカナト
  6. 『ONE PIECE』ルフィの誕生日イラスト公開!肉を頬張る元気な姿に「一生ついていきます!」

    にじめん
  7. 『人にあって猫にはない感情』3つ 罪悪感や羞恥心…猫と人の心の動きはここが違う!

    ねこちゃんホンポ
  8. 京都駅至近!穴場&15時開店で便利な人気立ち飲み店「天空の立ち呑み とさか」

    キョウトピ
  9. 茨城弁!意味が難しい「茨城の方言」ランキングPart2

    ランキングー!
  10. 佐渡金山世界遺産登録祝い、金銀輸送路としてのリニューアル特別企画展『北国街道は金の道』(妙高市関川の「関川関所 道の歴史館」にて)

    にいがた経済新聞