もしも転職サイトで転職先を探すなら? Techな三人が厳選したエンジニア求人のこだわり検索条件
転職サイトを開いて求人を見る、条件を絞る、キーワードで検索する……文字にすると簡単に見えるが、その行動が確かに未来のキャリアを変えていく。
もしもの話、業界を牽引する著名人が「転職サイトで求人を探す」としたら、どんな条件で探すのだろうか? そんな素朴な疑問を、エンジニアtypeではおなじみの三名にぶつけてみた。
協力してくれたのは米マイクロソフトの牛尾 剛さん、ナル先生、ひろゆきさん。編集部からあらかじめ検索条件を提示して「どの条件で求人を検索するか」を教えてもらった。
検索条件はこちら(複数選択可)
職種で探す業種で探す希望年収で探す勤務地で探す転勤なし目安残業時間で探す正社員学歴不問賞与複数月社長がエンジニア顧客と直接関われるアジャイル開発あり大規模開発に関わる自社内で開発できる一次請け7割以上技術力アップ支援制度あり技術で年収1000万超スペシャリスト志向平日夜・土日面接可面接の詳細情報も求人に掲載中自己PR不要リモートワークありフルリモートありとりあえず話を聞きたい人の応募可
米マイクロソフト・牛尾 剛さん
牛尾さんが求人を検索する条件
・技術で年収1000万円超
牛尾さん:私はお金にあまり興味がなくて、「仕事の面白さ」が何よりも重要です。コミュニティーにいって、実際にそこで働いている人がいたらその人に会って話を聞いた方が確度が上がりそうですが、転職サイトを使うならこの条件でフィルターして、満足するまで面接を受けますかね。
なぜかというと、技術つまり、IC(Individual Contributor)に1000万円出すということから複数のことが分かります。
マネジメントとかではなく、技術者にそれだけ出すということは、技術を重視していて、なおかつ実際にそれだけお金を出す用意があるということ。見た目とか雰囲気でごまかす「フェイク」をある程度フィルターすることができそうです。
牛尾さん:また、1000万円払ってもいい仕事というのは、多分面白い可能性が高い。チャレンジングであまりできる人がいないから給料が高いはずなので、面白い仕事に会える可能性が高そうです。
ただそれでも、実際はどうか分からないので、満足いくまで面接を受ける感じですわ。
米マイクロソフト
Azure Functionsプロダクトチーム シニアソフトウェアエンジニア
牛尾 剛さん(@sandayuu)
1971年、大阪府生まれ。米マイクロソフトAzure Functionsプロダクトチーム シニアソフトウェアエンジニア。シアトル在住。関西大学卒業後、日本電気株式会社でITエンジニアをはじめ、その後オブジェクト指向やアジャイル開発に傾倒し、株式会社豆蔵を経由し、独立。アジャイル、DevOpsのコンサルタントとして数多くのコンサルティングや講演を手掛けてきた。2015年、米国マイクロソフトに入社。エバンジェリストとしての活躍を経て、19年より米国本社でAzure Functionsの開発に従事する。ソフトウェア開発の最前線での学びを伝えるnoteが人気を博す。書籍『世界一流エンジニアの思考法』(文藝春秋)は10万部を突破し、ITエンジニア本大賞2025特別賞も受賞
ナル先生
ナル先生が求人を検索する条件
(強いて言うなら)
・リモートワークあり
(条件にはないけど)
・AIを使える
ナル先生:転職とかしないと思いますが、あえてするなら「AI使えるかどうか?」を見たいですね。条件にはないですが。
働き方はハイブリッドがいいですね。フルリモートだと一日中『雀魂 -じゃんたま-』やってサボる気がします。完全出社だと朝がつらいので、週3回くらいオフピークで行けるといいと思います。
ナル先生:年収で探すこともないですね。というか、就職活動も転職活動も人生でやったことないですけどw 誰かに呼ばれて行くか、起業したかってくらいです(外れ値で何の参考にもならなさそう)。
ナル先生(@GOROman)
ゲーム業界で経験を積んだ後、遊技機業界の企業へ転職。2010年に起業し、2022年に散開。14年、VR業界いに参画してOculus VR Japanを立ち上げる。その後、Facebook(現Meta)にジョイン。23年にハードウェアスタートアップにて執行役員 兼 CTOに就任。現在、無職(アクティブ無職)
ひろゆきさん
ひろゆきさんが求人を検索する条件
・顧客と直接関われる
・アジャイル開発あり
・技術力アップ支援制度あり
・平日夜・土日面接可
・リモートワークあり
ひろゆきさん:間違った仕様で作業し続けるのは無理なので、クライアントときちんと話が出来るのは重要だと思ったりします。
あと、技術増やすだけでお金をもらえるのは得だな……と。
ひろゆきさん(
@hirox246)
本名・西村博之。1976年生まれ。「2ちゃんねる」開設者。東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役など、多くの企業に携わり、プログラマーとしても活躍する。2005年に株式会社ニワンゴ取締役管理人に就任。06年、「ニコニコ動画」を開始。09年「2ちゃんねる」の譲渡を発表。15年に英語圏最大の匿名掲示板「4chan」の管理人に。著書に『働き方 完全無双』(大和書房)『プログラマーは世界をどう見ているのか』(SBクリエイティブ)『1%の努力』(ダイヤモンド社)など多数。ABEMAで配信中の『世界の果てに、ひろゆき置いてきた』も好評
エンジニアtype編集部推薦! 転職サイト『type』のおすすめ求人特集
転職サイト『type』では、さまざまな条件で求人特集を掲載中。ひろゆきさんやナル先生が条件に挙げた「リモートワークあり」の企業や、牛尾さんがフィルターにすると回答した「年収1000万円」に関連する求人なども検索可能だ。ぜひ気になる1社を探していただきたい。
フルリモート・リモートワーク特集総集編type.jp
スキル次第で年収1000万円も! フルリモート可能なエンジニア求人type.jp
<顧客と直接関われる>技術力アップ支援もある求人type.jp
要件定義に関わる求人特集type.jp